愛犬にも必要?犬用サプリメントの使い方
最近はインターネットやペットショップ、トリミングサロンなどでも、ワンちゃん用のサプリメントが手に入りやすくなりました。人用のサプリメントと同様に、関節をサポートするもの、皮膚や眼をケアできるものなど、さまざまな種類が販売されていますね。 しかし、どのサプリメントを選んだらいいのか、どのように与えたらいいのかなど疑問を持つ飼い主さんも多いのではないでしょうか。 ここでは、ワンちゃんのためのサプリメントについて詳しく解説していきます。 ワンちゃんにサプリメントは必要? そもそも、ワンちゃんにサプリメントを与えるべきなのでしょうか? サプリメントは薬ではありません。サプリメントの利用目的は健康の維持・増進や病気の予防、食事で不足している栄養素の補給や強化、疲労回復、美容やダイエットなどさまざま。 人用のサプリメントでも同じことが言えますが、あくまでも「栄養を補助する食品」と言う位置づけであるため、必ずしもワンちゃんに必要なものではありません。 そのため、飼い主さんの判断でドッグフードだけでは足りない栄養素を補ったり、病気や怪我の予防や治療の補助としてうまく活用していくと良いでしょう。 また、犬種によってはかかりやすい病気がありますが、サプリメントを使うことで、病気にかかるリスクの低下も期待できます。 ワンちゃん用サプリメントの種類 ワンちゃん用のサプリメントは、皮膚疾患、関節、骨折のような怪我をケアするものや、てんかんや心臓病などといった病気のサポートまで、さまざまな目的に応じて販売されています。 ここでは代表的な症状別のサプリメントをご紹介します。 皮膚疾患 ワンちゃん用サプリメントはもともと皮膚・被毛疾患用から始まったと言われています。 健康状態は被毛に表れるやすいと言われることもあり、皮膚や被毛の状態を気にする飼い主さんは多いでしょう。 最近ではDHA(ドコサヘキサエン酸)・EPA(エイコサペンタエン酸)やクルクミン(ウコン)・アロエのもつ皮膚の炎症を抑える作用を生かしたサプリメントが豊富です。 関節炎・神経痛 小型犬に多いのが膝蓋骨脱臼などのトラブル。膝蓋骨脱臼には緑茶フラボノイドを含むサプリメントが適していると言われています。…
- 健康
- 犬のコラム
ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。