犬・猫のための健康ペットコラム │ ブッチ・ジャパン公式通販サイト

ペットコラムPECOLA

愛犬・愛猫との毎日を応援するペットコラム『PECOLA』。
犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報を幅広くご紹介します。

カテゴリ: インタビュー

 

アンバサダー6年目のはち君&さく君♪ブッチを食べ始めてからずっといいウンチが続いています!

【 はち君 】ビーグル7歳の男の子 【 さく君 】ゴールデン・レトリバー3歳の男の子   ブッチのアンバサダーを務めるビーグルのはち君。 2017年の就任から5年もの間、毎日ブッチを食べてくれています。   そして、3年前にはゴールデン・レトリバーのさく君という弟が家族に仲間入り! お迎えした時とっても体が小さく家族の心配が尽きなかったそうですが、ブッチを食べて体も大きくなりました。   そんなアンバサダーはち君&さく君のお姉さんの京香さんに、就任6年目のインタビューをさせていただきました♪   毎日ブッチを食べ続けているのに、ブッチを見ると鼻を鳴らして喜びます! ママが手にする輪切りブッチを前に、ふたりとも大喜び♪   ブッチの愛用歴は、はちは5年、さくは3年! 毎日欠かさず食べています。   はちはブロッコリーをトッピングするくらいで、基本はブッチをストレートで。 さくは体が大きいので、ブッチとドライフードを半々くらいの割合です(笑)   ブッチの何がすごいって毎日食べているごはんなのに、カットしているとすごく喜ぶこと!…

  • インタビュー
  • ブッチ – アンバサダー紹介
  • 犬のコラム
 

ブッチ公式アンバサダー『うにちゃん&はろちゃん』~就任後、久しぶりのインタビューに伺いました!

今回はブッチアンバサダーでお馴染みの、うにちゃん&はろちゃんに会いに行って参りました! ▲インタビューの日はブッチカーと一緒に記念撮影!車が大好きとあって、ご満悦な表情なふたり♪ 普段はなかなかお会い出来ませんが、今回はお忙しい中お時間を頂戴し、動画撮影のインタビューにご協力いただきました。 うにはろちゃんのブッチの使い方や、お散歩の様子、お家でのまったりタイムなどなど、普段のふたりの素顔をたっぷりご紹介します!   ご存じの方も多いかとは思いますが、まずは「柴犬うにちゃん&トイプーはろちゃん」のキホンについて♪ 『うにちゃん&はろちゃん』の 基本のキホン! ★うにちゃんのキホン! [写真左] 柴犬 10歳 女の子 好きなこと:#うにブランコ じつは大好きなひと:獣医さん(注射もへっちゃら!)   ★はろちゃんのキホン! [写真右] トイプードル 9歳 女の子 好きなこと:ボール遊び じつは苦手なこと:うにちゃんがいないときに挨拶にくる知らないわんちゃん   今回のインタビューではなんと!うにはろちゃんママにもご出演いただきました♪…

  • インタビュー
  • ブッチ – アンバサダー紹介
 

【ニュージーランドを初訪問!】ブッチ本社代表ジェフさんが語る“ブッチへの想い”とは

2019年11月、ブッチ・ジャパン10周年の節目として、ブッチスタッフは初めて、ブッチの本場ニュージーランドへ行ってきました。 ブッチ創業者からのメッセージや、ニュージーランド本社・製造工場の様子などは動画でたっぷりレポート! ぜひ、この機会にご覧ください♪   またこのコラムでは、動画内でもご紹介したニュージーランドブッチ本社の代表ジェフさんのインタビュー記事をお届けいたします。 動画内でのインタビュー字幕が追いきれなかった…… 長すぎて飛ばしちゃった…… という方は、ぜひこちらの記事でジェフさんのブッチに対する想いにご共感いただければ幸いです。   ニュージーランドブッチ本社代表ジェフ・ロビーさんインタビュー ブッチ・ジャパン ブッチのブランドコンセプトや、商品を通してどのような価値を提供しているか改めて教えていただけますか? ジェフさん そもそも私たちが行なっていることは、動物たちにとって可能な限り最高な食事を提供することです。   そのため、ブッチは新鮮で水分を多く含んだ材料を低温調理することで、栄養面でもできる限り最高の状態でお届けしています。   だから、ブッチはあの形なんです。     ブッチは缶詰でもドライフードでもないため、ブッチは飼い主にとって扱いやすい便利な商品ではないかもしれません。   ですが、栄養という観点から考えると、最高の製品を製造できていると信じています。   だからこそ、ブッチには冷蔵保管が必要で、従来の製品のように棚にしまって保存しておくことができないのです。…

  • インタビュー
  • 制作日記 - ブッチの舞台裏
 

ペットの老後を考えよう ~老犬ホーム特別インタビュー~

ワンちゃんもネコちゃんも医療や食事の進歩により、長生きする子が増えてきました。 約30年前の犬の平均寿命は7.5歳と言われていましたが、現在ではなんと、14.19歳! とってもご長寿になっているんです。 大切な家族が長生きしてくれるのは、大変嬉しいことですよね(*^^*)   でも、みなさんはこんなこと、考えたことはありますか? これから近い将来、あなたの愛犬が歳を取って介護を必要としたり、寝たきりになったり……。 「1時間ごとの寝返り介護が必要だったら、仕事を続けながらできるだろうか」 「自分自身も歳を取って寝たきりになったら、だれが愛犬を面倒見てくれるだろうか」   うちの愛犬に限っては大丈夫……!でももしかして、いつかは考えないとダメ……? どうでしょうか?考えはじめたら、少し不安になってきた方も多いと思います。 ぜひこの機会に、どの家族にも必ず訪れる『愛犬が歳を取ること』について考えてみましょう。   シニア犬になったら ~老犬ホームという選択肢~ わたしたち人間も、歳を重ねたときに、選択肢のひとつとして「施設に入ること」があります。 デイホームや老人ホームで、とても生き生きと新しい仲間と過ごすことは、老後の楽しいライフスタイルのひとつですよね。   じつは、ワンちゃんにもそういった「老犬ホーム」があるのをご存じでしょうか? ブッチスタッフもまだまだ知らないことが多かった「老犬ホーム」。 ぜひ、この機会に多くの方に知って欲しい!という思いから、今回は千葉県にある老犬ホーム&ペットホテル『九十九里パーク』様におじゃまして、お話をお伺いしてきました(^^)/   老犬ホーム『九十九里パーク』とは ▲千葉県の東部、九十九里浜のすぐ近くにある、老犬ホーム九十九里パーク…

  • インタビュー
  • 犬のコラム
 

ブッチ座談会 ~ブッチユーザーと動物病院がブッチの魅力をたっぷり語ります!

狂犬病予防注射の普及にひと役かいたい!という想いから企画した、『狂犬病特別キャンペーン』。 このキャンペーンでお世話になった「京都ペット病院さま」のご厚意で、ブッチユーザーさまとの交流を深めるべく、座談会を開催いたしました! 日ごろからブッチをお使いのユーザーさまのご視点からはもちろん、動物をケアする病院から考えたブッチの魅力に迫っていただきました。 ぜひ、最後までお楽しみください♪ ご協力いただいたブッチご愛用者さま&動物病院さま 八木 かおりさま ぷりんくん(左)& こりんくん(右) 京都府 (ボーダーコリー / こりんくん12歳& ぷりんくん3歳) ブッチ歴:約1年   小澤 綾乃さま パックン(左)& リリーちゃん(右) 京都府 (ボーダーコリー / パックン7歳& リリーちゃん3歳) ブッチ歴:約1年  …

  • インタビュー
  • 犬のコラム

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る