定期的にちゃんと磨けていますか?ワンちゃんの歯磨きの仕方と頻度
皆さんはワンちゃんの健康維持のためにどんなことをしていますか? じつは私たち人間と同じように、ワンちゃんも歯周病になってしまうと歯周病菌が全身にまわり、さまざまな病気のリスクを上げることが分かっています。 できれば毎日ケアをしたいところですが、口を触られることが苦手なワンちゃんも多く、愛犬の歯磨きに悩みを抱える飼い主さんの声もよく耳にします。 そこでこのコラムでは、ワンちゃんの歯磨きの頻度やコツについて見ていきましょう。 歯磨きは少なくとも週1~2回の頻度で 罹りやすい口腔内の病気といえば歯周病が挙げられます。 歯周病は細菌が歯肉の腫れや出血を引き起こす病気。 症状が進めば、あごの骨が溶けて歯が抜ける危険性もあるので注意したいですね。 また、弱った歯肉の血管から細菌が侵入し体中を巡ると、心臓や腎臓、肝臓などの疾患リスクが高まるとも言われています。 そんな歯周病の原因となる歯垢を取り除くケアとして、最も効果が大きいと言われているのが歯磨きです。 歯垢とは、食べカスや口内で分解された糖をエサに繁殖した細菌のかたまりのこと。 この歯垢を放っておくと唾液に含まれるミネラルと結びつき、硬く石灰化し歯石となるのです。 とくにワンちゃんは口内がアルカリ性のため、私たち人間よりも速く、3~5日後には歯垢が歯石に変化してしまいます。 歯垢は歯磨きで除去できますが、歯石は簡単ではありません。 もし歯石をきれいにする場合には、動物病院で全身麻酔をして取り除く必要があるのです。 そのため、ワンちゃんの歯磨きは1日1~2回が理想です。 ですがなかなかそうもいかないため、少なくとも週2~3回の頻度で行うと効果的と言われています。 ワンちゃんの歯磨きの方法 ワンちゃんの多くが歯磨きが苦手です。 飼い主さんがいきなり歯磨きをしようとすると、嫌がって逃げたり、威嚇されてしまうことも。…
- しつけ / マナー
- 健康
- 暮らし
- 犬のコラム
- 豆知識
ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。