ケージとサークルの違いとは?愛犬に合った選び方や注意点
愛犬を迎える際、首輪やリード、食器やフードなどさまざまなワンちゃんグッズを準備する必要があります。 そんな時、ケージやサークルを購入すべきか悩んだという方も多いかもしれません。 「ケージとサークルって何が違うの?」 「ケージやサークルってパピーの時だけ使うの?」 「お留守番は部屋でフリーするつもりなら必要ない?」 そんな疑問に応えるべく、今回はケージやサークルのメリットや選び方などについてご紹介します。 ケージとサークルの違い そもそも、ケージとサークルはどのように違うのでしょうか。 なんとなく理解していても、はっきりと「ココが違う」とは言えないという方もいるでしょう。 どちらもワンちゃんだけのスペースを作ることのできるものですが、違いを簡単に説明すると天井があるかどうかです。 では、それぞれを詳しく見ていきましょう。 ケージ ケージには側面以外に床と天井があるため、360度囲われたワンちゃんの個室のようなもの。 ほとんどの場合は箱型に作られ、側面は格子になっています。 最近では、緊急避難時や旅行先にも持ち運びのしやすいソフトケージなども販売されています。 脱走上手な子や、ジャンプ力のあるワンちゃんにはハードタイプのケージがオススメです。 サークル 一方、サークルは天井がなく側面を囲い、ワンちゃんのスペースを作るための柵を指します。 床のないものが主流ですが、最近では床面のある頑丈なタイプも人気です。 商品によっては体の大きさによって柵を追加し、スペースを広げることもできます。…
- しつけ / マナー
- 暮らし
- 犬のコラム
ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。