ワンちゃんはどうして隠れるの?その理由と飼い主さんがすべき対応とは
家の中で愛犬の姿が見えない時、テーブルの下やソファの後ろ、ブランケットの中にもぐりこみ、まるで隠れているような姿を目にしたことはありませんか? 時には呼んでも出て来てくれず、心配になる飼い主さんもいるでしょう。 では、なぜワンちゃんは隠れてしまうのでしょうか。 その理由には恐怖心やストレスなど、ネガティブなものも多いのです。 そこで今回は、ワンちゃんが隠れる理由や隠れた時の正しい対処法と注意点について紹介します。 愛犬がどうして隠れているのか、その理由を一緒に考えていきましょう。 どうして隠れるの? まずは、ワンちゃんがどうして隠れてしまうのか、その理由から見ていきましょう。 皆さんの愛犬はどれに当てはまるのか、体調や様子を見て判断してくださいね。 身を守るため 地震や雷、花火の音が聞こえる時などに隠れるワンちゃんは多いでしょう。 ワンちゃんにとってはどうして揺れているのか、大きな音が聞こえるのかが分からず、恐怖を感じ身を守るために隠れることがあります。 そのほかにも聴覚が優れているワンちゃんにとっては、室外の工事の音や大型車の音などの生活音も恐怖の対象となることがあります。 また、いたずらをした後に隠れている場合には、飼い主さんに叱られることから身を守ろうと考えているようです。 さらに目を合わせないようにしているのであれば、いたずらによる可能性が高いと言えるでしょう。 ただし、トイレを失敗してしまったなどの理由も考えられるので、頭ごなしに怒ったりせず、まずは何が起きたのかを確認してみてくださいね。 飼い主さんの気を引くため 飼い主さんから見えないところにいて、探してもらった経験があるワンちゃんは、飼い主さんの気を引くためにわざと隠れることも。 この経験はかくれんぼだけでなく、ワンちゃんが隠れているところをがたまたま見つけて撫でたり構ったりした場合も含みます。 そういった経験から「隠れたら飼い主さんが探してくれる」と学習して、甘えているようです。…
- 暮らし
- 犬のコラム
- 豆知識
ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。