ダブルコートは掃除が大変!換毛期の注意点と抜け毛対策
私たち人間は季節の変わり目に衣替えをしますが、ワンちゃんは換毛期という毛が抜け替わる時期があります。 普段から毛が抜けやすい犬種のワンちゃんなら、それに輪をかけて大量の毛が抜け替わる換毛期。 お掃除の手間も多くなり、飼い主さんにとってはとても大変な時期と言えるでしょう。 今回は飼い主さんとワンちゃんが、換毛期を快適に過ごすためのヒントや対処法についてお伝えします。 ワンちゃんの換毛期とは? 飼い主さんにとっては大変なワンちゃんの換毛期。 とはいえワンちゃんにとっては生理現象なので避けることはできませんね。 ワンちゃんの換毛期とはいったいどんなものなのでしょうか? 換毛期の時期 ワンちゃんによっては時期が少しずれることもありますが、換毛期は春から7月頃にかけてと、秋から11月頃にかけて年に2回訪れます。 春の換毛期はそれまでワンちゃんを覆っていた冬毛が抜け落ちて、密度が少ない夏毛に生え変わり、秋の換毛期にはその夏毛が抜けて、ふわふわの保温性の高い冬毛へと生え変わります。 ワンちゃんはこのサイクルを繰り返すことで、季節ごとの気温や変化に対応しようとしているのです。 毛質での違い 目立った換毛期があるワンちゃんは、主にダブルコートと呼ばれる毛質を持つ犬種の子です。 ダブルコートは、オーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の2種類の被毛を指します。 春と秋に換毛するのは、このうちのアンダーコートの部分です。 また、オーバーコートだけを持つワンちゃんの毛質のことを、シングルコートと言います。 シングルコートのワンちゃんには、春と秋のように明確な換毛期はなく1年を通して徐々に生え変わっていくため、抜け毛の量はダブルコートに比べあまり多くありません。 現代生活の影響…
- 健康
- 犬のコラム
- 豆知識
ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。