どうしたらいいの?愛犬が水を飲まない原因と対処法

どうしたらいいの?愛犬が水を飲まない原因と対処法

water01

 
生き物にとって水分は生きていく上でとても大切です。
人間の体は約60%、ワンちゃんの体は約70%が水分でできていると言われています。
水分は体液を作ったり老廃物を運ぶなどの大切な役割を担っています。
散歩後や運動後などに、ワンちゃんがごくごく水を飲んでいる姿を見ることができますが、もしワンちゃんが水を飲みたがらなくなってしまったら心配になりますよね。
もしかしたら、その背景にはワンちゃんの体調不良や病気が隠れているのかもしれません。
今回は、ワンちゃんが水を飲まない時の原因や対処法についてお伝えします。

 

ワンちゃんが水を飲まない原因

mineragua-sparkling-water-W1U-_DwL1jA-unsplash
 
散歩の後や、体を動かした後、ご飯の後などワンちゃんが勢いよく水を飲む姿をみることができますよね。
けれど、ワンちゃんがそんな時にも水を飲みたがらない時、どんな原因があるのでしょうか?

 

水分が足りている

ワンちゃんが直接水を飲みたがらない場合、食事などから水分が取れていて、既に体内の水分量が足りていることがあります。
ドライフードでは約10%の水分が含まれており、ウエットフードでは約70%の水分が含まれています。
スープ仕立ての手作り食などの場合はさらに多くの水分が含まれているでしょう。
そのため与えたごはんを考慮して、全体的な水分量が足りていると思えば、水を飲みたがらないことをあまり気にしなくても大丈夫です。

 

気温や気候

夏場の暑い時期にハアハアと呼吸が荒くなり、水をたくさん飲みたがるワンちゃんも、気温が低くなってくると水分の摂取量が自然と減っていきます。
体内の水分が水蒸気になって体外に発散されることも少なくなり、夏場ほど水も欲しがらなくなるのです。

 

シニア犬

ワンちゃんが水分を欲しがるか欲しがらないかは、筋肉量が関係していると言われています。
シニア犬の場合は、パピーや成犬よりも筋肉量が少なくなるため、あまり水分を欲しがらなくなるんだとか。
また、シニア犬は寝ていることが多いので、自分からすすんで水を飲むタイミングが少ないということもあるようです。

 

水を飲まなくなる心配な原因

karsten-winegeart-pQVecS8pBNY-unsplash (2)
 
上記のようにワンちゃんが水を飲まなくなることに対し、あまり心配のいらない原因もあれば、病気などの理由が考えられる場合もあります。
このような気を付けなければならない原因には、どのような事があるのでしょうか?

 

ストレス

ワンちゃんは不安を感じていたり、環境に問題がある場合、ストレスを感じます。
この時、じっとして不安から身を守る状態でいることで、水を飲まずに過ごしてしまう場合があります。

 

体のどこかが痛い

ワンちゃんが体のどこかに痛みを感じている場合、体を動かすのが億劫で水飲み場まで行かないことがあります。
そのほか、足や首が痛くて器の位置に頭を動かせないケースも。
考えられる病気としては外傷・椎間板ヘルニア・亜脱臼などがあげられます。

 

口腔内の異常

歯周病や口の周囲の腫瘍など口腔内の異常が原因で、水が飲めなくなることがあります。
この時、ワンちゃんにとって水が刺激物となってしまっているのです。

 

内臓の病気

ワンちゃんに肝臓病や腎臓病などの病気があり、それが進行している場合、症状の悪化でぐったりとして水を飲めなくなってしまうことがあります。

 

1日の水分量の目安

anna-stampfli-R7L8RmThgf4-unsplash
 
飼い主さんは、ワンちゃんの水分摂取量や必要な水分量を把握しておく必要があります。
ワンちゃんが1日に必要な水分量は、次の値を参考にしてみてください。

計算式はワンちゃんの体重×50~70mlとして算出していますが、これはあくまで目安です。
この量を必ず愛犬に飲ませなければいけないということではありません。

 

体重別水分摂取量の目安

・1kg:50~70ml
・3kg:150~210ml
・5kg:250~350ml
・7kg:350~490ml
・10kg:500~700ml
・15kg:750~1050ml
・20kg:1000~1400ml
・30kg:1500~2100ml

 

以上の量を参考に、ワンちゃんの年齢やその日の活動量、体調によって調整してください。

 

水分摂取量の確認方法

treddy-chen-F94kUL8aQGA-unsplash
 
ワンちゃんの水分摂取量を把握するために、下記の方法を試してみましょう。

水分摂取量の確認方法

①水の量を計量カップで測ってから器へ入れます
②24時間経過した時点で、残っている水の量を量ります
③器に入れた水の量から②を引くと1日の水分摂取量が確認できます

 

目盛りが付いた水飲み器なども販売されているので、そのようなものを使えばさらに簡単に水分摂取量を確認することができるでしょう。
ワンちゃんたちは体調、年齢によって飲む水の量が変化してくるものです。
愛犬の摂取している水分量を確認し、把握しておくことも大切ですよね。

 

水を飲ませる対処法

flouffy-VW2HGWgtIfw-unsplash (2)
 
ワンちゃんがなかなか水を飲んでくれないとき、飼い主さんは心配になりますよね。
明らかに体調が悪そうで水を飲めない様子であれば、動物病院で診察を受けなければいけません。
しかし、原因は体調不良以外の場合もあるもの。
ここでは体調に問題がなさそうなのに、水を飲まない際の対処法をご紹介します。

 

食事から水分を補給する

ワンちゃんが直接水を飲まない時は、食事から水分補給をすると良いでしょう。
ドライフードを食べているワンちゃんなら、水やスープでフードをふやかして与えると食べやすくなり水分補給もできます。
水分量が多いウェットフードに変更するのも良いかもしれません。

 

水に食材を追加する

いつもの水に食材を追加し、味を付けることもおすすめです。
何らかの風味がつくことにより、ワンちゃんが進んで水分を摂取してくれるようになります。
追加するのにオススメの食材には、ワンちゃん用の牛乳、豆乳やヨーグルト、かつお節や風味の良いごま油などがあります。

 

与え方を工夫する

シニア犬などは筋力の低下により、積極的に水飲み場に行くことができないことがあります。
水飲み場の数を増やしたり、愛犬がいつもいる場所から近い場所に水飲み場を設置することが対策になることがあります。
また冷たい水を好むワンちゃんなら、冷蔵庫で冷やした水をお腹をこわさない程度に少しずつ与えたり、流水が好きなワンちゃんには水が流れる給水器を利用するなど、愛犬の好みに合わせて与え方を工夫してみても良いでしょう。

 

まとめ

ワンちゃんにとって、水分は無くてはならない大切なもの。
とくに夏場の水分不足は脱水症状の原因になることがあるので、気を付けたいものですね。
病気でない場合や何日も水を飲まない時以外は、さほど神経質になることはありませんが、愛犬が新鮮な水をいつでも飲めるような環境を整えてあげましょう。

この記事が気に入ったら
いいね !しよう

この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る