愛犬はどのタイプ?寝相でわかる健康・心理状態とは

愛犬はどのタイプ?寝相でわかる健康・心理状態とは

dog sleeping  in bed

 
愛犬がお腹を上に向けて“へそ天”しながら寝る姿は愛おしいですよね。
すっかり安心して寝ているように思えて、飼い主さんも幸せを感じるのではないでしょうか。

ワンちゃんは様々な姿を見せてくれますが、中でも寝相は体や心の状態を表す重要な要素の一つです。
愛犬の寝相を観察することで、健康状態や心理状態を読み解く手がかりとなります。

今回はワンちゃんの寝相に隠された意味や理由、病気のサイン、リラックスできる寝方などを解説します。

 

寝相別の健康・心理状態

dog-sleeping position2-min
 
愛犬の寝相からは、ある程度、彼らの感じていることや心身の状態を推察することができます。
ワンちゃんは自分の体と心の状態を表現するために、様々な寝方をします。

ここでは一般的な寝方とそれに関連する心理的な状態についての推測例を紹介します。

 

丸まる

ワンちゃんが丸くなるのは保護本能からくる姿勢であり、安心感や安全を求めていることを示します。
体を縮めて自己防衛をしているのです。
ただし冷えや不安を感じている場合にも見られることがあります。

 

うつ伏せ

うつ伏せで寝ることは、ワンちゃんにとって定番の寝相で、何かあればすぐに動けるような体勢です。
少し警戒心を持っており、周りの環境に緊張や不安を感じているかもしれません。
また、夏場の暑い時期などであれば、お腹を冷ますためにうつ伏せで寝ることもあります。

 

仰向け

仰向けに寝るいわゆるへそ天という寝方の場合、とくに敏感な腹部をあらわにしています。
これはワンちゃんが自分の環境に対して自己防衛本能を解除し、安心感を抱いていることを表しています。
仰向けの姿勢は、ワンちゃんがストレスなどを感じていない証拠ともされます。

 

横向き・側臥位(そくがい)

ワンちゃんが横向きに寝ている場合、通常は一般的な寝方であり、リラックスしていることを示します。
横向きの姿勢は体の負担を軽減し、リラックスして眠ることができる姿勢で、ワンちゃんが安定感や快適さを感じています。

 

病気のサイン!?要注意な寝方

dog-sleeping position3-min
 
特定の寝相が病気を示すという訳ではありませんが、以下のような寝方は注意が必要な場合があります。

 

祈りのポーズ

ワンちゃんが前足を伸ばして腰を上げた状態で寝ることを「祈りのポーズ」と呼びますが、腹痛や消化器系に問題があり、痛みや不快感を感じている可能性があります。
膵炎、腹膜炎、胃捻転などのほか、脊椎や関節の問題、心臓疾患、肺炎、気管支炎など様々な病気が原因となっている場合があり、最も注意しなければならない寝相です。

 

頻繁に姿勢を変える・無理な体勢・震え

もしワンちゃんの眠りが浅く、頻繁に寝相を変える場合、体の不快感や痛みのサインかも知れません。
異常にくねらせたり、背中を反らせたりするなど、無理な体勢で寝る場合は、筋肉や関節などに問題がある可能性があります。

また寝ている時に足や目をピクピク動かすことはよく見られますが、明らかな痙攣や震えなどをおこす場合は、てんかんや脳神経系の疾患、肝不全などが原因となっている恐れもありますので、電話などで獣医師のアドバイスを受け、必要であれば直ちに病院へ連れて行きましょう。

 

側臥位

体調が悪い時も側臥位(横向きに四肢を脱力させた状態)で寝ることがあります。
側臥位の時はリラックスしていることも多いのですが、不快感や体の不調を軽減しようとしていることを示す場合もあります。

ぐったりしている場合は様々な病気の危険性があり、また舌をハァハァ出して早く浅い呼吸の場合は熱中症などの可能性も。
これらの寝相はあくまで一般的な傾向であり、ワンちゃんの種類や個体によって異なる場合があります。
もし愛犬が体調不良の兆候を示す寝相を見せた場合、動物病院での診察を受けることが重要です。

 

愛犬にリラックスして寝てもらう方法

dog-sleeping position4-min
 
愛犬がリラックスして快適に眠るための方法をいくつか紹介します。
これらの方法を試してみて、愛犬がリラックスして快眠できるようサポートしてください。

 

快適な寝床と環境

ワンちゃんには十分なスペースと快適なベッドが必要です。柔らかくて支えのある寝床がおすすめ。
また安心して眠れるように、静かで穏やかな環境を整えます。

ワンちゃんの耳は人の何倍もよく聞こえるため、ストレスにならないようにテレビなどの音量に注意し、冷蔵庫などの音がする機械類の近くにベッドを置かないなど、愛犬が安心して眠れる環境作りが大切です。

室温にも気を配りましょう。気温が高い日には暑さを和らげるシートやグッズ、エアコンなどを使用し、寒い日には毛布などで調整し、ベッドを置く場所にも気をつけましょう。

 

安心感を与える

個体差もありますが、多くのワンちゃんは飼い主さんに触れてもらうことで、愛情や安心感を得ることができます。
大好きな飼い主さんに撫でてもらいながら眠れるのが、愛犬にとっては一番の幸せです。

また寂しがり屋の子は、一緒に寝たり愛犬のベッドを飼い主さんの寝床の側に置いたりして、できるだけ安心して眠れるようにしてあげましょう。

 

定期的な運動

愛犬が日中に適度な運動をすることは、体力を消耗し、より良い睡眠を得ることができます。
日常的な散歩はもちろん、飼い主さんと一緒にできる遊びなどもとり入れ、心身ともにリラックスさせることが重要です。

 

まとめ

様々な寝相から得られるサインを見逃さずに理解することが大切です。
また、一般的に犬の睡眠時間は12~18時間程度です。
愛犬にとって快適な寝床や環境を確保してあげるだけでなく、定期的な健康チェックや獣医師の診断を受け、安心してぐっすり眠れる時間を整えてあげて下さいね。

この記事が気に入ったら
いいね !しよう

この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る