秋の味覚!ワンちゃんに栗を与えてもいい?
秋の味覚といえば、栗。 優しい甘みと豊かな香りに、心惹かれる方も多いでしょう。 そんな旬の食材なら、ぜひ愛犬と一緒に楽しみたいですよね。 ですが、木の実の一種である栗を与えてもいいのか、迷ったことはありませんか? そこで今回は、ワンちゃんは栗を食べられるのかという点に加え、含まれる栄養素や与え方、注意点を解説します。 ワンちゃんと一緒に秋の味覚を楽しむための参考にしてくださいね。 ワンちゃんは栗を食べられる? 渋皮まで剥ぎ加熱された栗は、ワンちゃんが食べても大丈夫な食品です。 香ばしさや自然の甘みがあることから、人間と同様にワンちゃんも好んで食べてくれる子が多いようです。 栗は1粒が小さいものの、その中に幅広い栄養素がぎっしりつまっています。 食べ過ぎには注意して、少量与えるだけなら問題ありません。 また、マイナス2~0度の状態で3~4週間冷蔵保管してから食べるのがおすすめです。 冷蔵保管は殺虫効果があるほか、栗に含まれるでんぷんが糖に変化するためさらに甘みが増し、ワンちゃんが進んで食べてくれるでしょう。 栗の栄養効果 木の実である栗は栄養満点のスーパーフードと呼ばれることもある食材。 その主成分は炭水化物ですが、ビタミンやミネラルも豊富に含んでいます。 ここでは、栗に含まれる栄養素がワンちゃんの体内で果たす役割を紹介します。 炭水化物 栗には三大栄養素のひとつである炭水化物が多く含まれています。…
- ごはん / フード
- 犬のコラム
- 豆知識
ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。