犬・猫のための健康ペットコラム │ ブッチ・ジャパン公式通販サイト

ペットコラムPECOLA

愛犬・愛猫との毎日を応援するペットコラム『PECOLA』。
犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報を幅広くご紹介します。

カテゴリ: ニュース

 

平均はどれくらい?ワンちゃんの食費に関するアンケート結果【ニュース】

  物価が高騰する今、ワンちゃんに関する出費についてどの程度が普通なのか、気にする飼い主さんも多いのではないでしょうか。 なかでも日々必ずかかる食費は、出費の中でも大きな割合を占めています。 主食となるドッグフードの他に、トッピングとしてプラスしている副食やおやつなど、ついつい愛犬のためにと買ってしまいますよね。 そこで今回は、なかなか聞けないワンちゃんの食費について、最新のアンケート結果を紹介します。   平均は1カ月で7,807円 小型犬、中型犬、大型犬それぞれの飼い主さんにアンケートした結果、全種合わせた平均では1カ月あたりの食費が7,807円となりました。 1年では93,684円、平均的な一生なら138万2,776円になる計算です。 これを体型別で分析すると、小型犬は1カ月あたり6,107円と最も低く、中型犬では7,119円でした。 大型犬では10,195円で、最も低い小型犬の約1.67倍にもなります。 その差は月額で4,000円近くもあり、やはり体の大きさによって食費がかかることが明らかになりました。   主食は平均で5,130円 続いて食費の内、主食代だけに絞って見ていきましょう。 全体での平均は、1カ月あたり5,130円という結果になりました。 2,000~3,000円未満が最多回答域ですが、3,000~4,000円未満、4,000~5,000円未満、5,000~6,000円未満も並んで多く、平均は5,000円強となりました。 小型犬では1カ月平均3,897円、中型犬では4,533円、大型犬は6,960円です。 主食だけで見ると、小型犬と大型犬の差は3,000円程度であることが分かりました。   フードは依然ドライタイプが最多 主食であるフードは、皆さんどんなタイプを与えているのでしょうか。 全体では「ドライタイプ」が全体の71%と最も多く、平均額は1カ月あたり3,878円でした。 次いで多いのが「半生タイプ」の13%で費用は1カ月平均4,099円、3位は「ウェットタイプ」の8%で平均5,284円という結果に。 「手づくり」派は5%に留まりましたが、1カ月の平均は5,159円です。…

  • ニュース
 

テレビやYouTubeで注目度アップ!保護犬のお迎えに約7割が関心あり【ニュース】

  近年では動物愛護への関心が高まり、保護犬や保護猫にも注目が集まっています。 新たにお迎えするなら保護犬を、と考えている方も多いのではないでしょうか。 その一方で保護されたワンちゃんゆえの難しさ、デリケートな問題などを不安に思われる面もあるでしょう。 そこで今回は保護犬の迎え入れに関する意識調査の結果を紹介します。   保護犬の迎え入れ、全体の3分の2が関心あり   まず、保護犬の迎え入れに関心があるか尋ねたところ、「関心がある」との回答が66%と全体の約7割に及びました。 この数字からも分かるように、保護犬への関心は非常に高くなっていることが伺えます。 一方で「現在保護犬を飼っている」という方は3%に留まりました。     関心があるとした人に、そのきっかけを尋ねると、最も多いのは「テレビ」の515件(69%)で、2位が「YouTube」の161件(22%)、3位は「Twitter」の139件(19%)でした。 とくにテレビの影響が大きく、2位のYouTubeとあわせると、動画メディアの強さが光っています。 以下4位は「Instagram」の101件(14%)、5位に「親族や知人の紹介」の97件(13%)、6位「ペットのイベント」の83件(11%)、7位「Facebook」60件(8%)などとなりました。     続いて、保護犬の迎え入れには関心がないとした人を対象に、お迎え先をどう考えているかを尋ねました。 すると最も多かったのは「ペットショップ」が55%で、半数以上という結果に。 次いで「ブリーダー」が37%となりました。 「その他」の8%では、友人や知人からの譲り受けを望む人が多くみられました。   保護犬への不安は「なついてくれるか」  …

  • ニュース
 

小型犬が最も支出が多い?大きさ別の一生にかかる費用とは【ニュース】

  ワンちゃんが大好きで一緒に暮らしたい、また新たな子をお迎えしたいといった思いを抱いている愛犬家さんにとって、費用の問題は気にかかるところではないでしょうか。 実際のところワンちゃんの一生にどれくらいのお金が必要なのかを知りたいけれど人には聞きづらい……というもやもやを抱えている方もいるかもしれません。 そこで今回は、小型犬の飼い主さん500人、中型犬の飼い主さん500人、大型犬の飼い主さん409人に聞いた、「ワンちゃんの一生にかかるお金」についてのアンケート結果を紹介します。   全体平均は約388万円   調査の結果、ワンちゃんの一生にかかる費用合計は、全種平均で388万2,754円でした。 体型サイズ別にみると、小型犬は365万1,586円、中型犬がやや低く347万1,156円、大型犬は452万5,566円という結果に。 最も低い中型犬と大型犬の差は105万4,410円と、100万円を超えています。 出費項目別では、全種平均の場合、食費が最も多い138万2,776円で、これに次ぐのが消耗品・雑貨の109万173円でした。 3位は医療費の79万3,905円、以下ペットサロン代や初期費用が20万円強で続きます。 食費はやはり体型が大きくなるほど増す傾向にあり、小型犬は108万1,672円ですが、中型犬で126万917円に増加、大型犬になると180万5,738円にのぼりました。 小型犬の場合、ペットサロン代がどのタイプよりも高く、34万5,812円という結果に。 また、消耗品・雑貨も107万1,753円と高めでした。 大型犬は食費のほか、消耗品・雑貨の123万3,640円や、医療費の90万5,418円でも、他のタイプより費用がかかっています。   小型犬は環境整備面の費用が高め?   さらにより細かな内訳を一生と月平均で見ていくと、トイレ周りにかかる費用は、全種平均が一生で57万6,171円、1カ月あたりでは3,253円かかることが分かりました。 小型犬の場合、平均に近い55万7,397円が一生の平均値、1カ月では3,147円になります。 中型犬は最も安く、一生で52万910円、月あたり2,941円。 大型犬は一生で65万30円、1カ月あたり3,670円となっています。    …

  • ニュース
 

留守番が原因に?愛犬愛猫のストレスに関するアンケート【ニュース】

  ワンちゃんネコちゃんとの暮らしの中で、彼らがストレスを受けていると感じる瞬間はありませんか? 言葉で感情の落ち込みや体調不良を訴えることができないため、私たち飼い主がすぐに気付いて対処してあげる必要があります。 そこで今回は、ペット保険比較のピクシー(https://pi-xy.co.jp/)が実施したペットのストレス事情について、飼い主さん300人を対象に実施したアンケート調査の結果を紹介します。   愛犬・愛猫の体調不良、4人に1人が「ある」回答   最初に、愛犬や愛猫がストレスで体調不良になったことはあるかを尋ねました。 すると、「はい」と答えた方が26%、「いいえ」と答えた方が40%という結果に。 私たち人間と同じように、ワンちゃんネコちゃんもストレスによって体調不良を引き起こすことがあります。 しかし言葉で伝えられない上に本能から体調不良を隠してしまう子もいるため、飼い主さんが察知できない場合も多々あるかもしれません。   ストレス判断は「食欲不振」が最多   前の回答で「はい」と答えた方に、どのような様子からペットのストレスを判断しているかを尋ねました。 すると、1位が「食欲不振(44%)」、2位が「元気がない(21%)」となり、3位以降は「鳴き声や無駄吠えが増える(10%)」「トイレの失敗が増える(9%)」「体が震えている(6%)」「息が荒い(3%)」「過度なグルーミング(3%)」と続きました。 普段はしっかり食べてくれる子であれば、食欲不振に気付きやすいですよね。 また「元気がない」など目に見えて様子が変わると、飼い主さんも気が付きやすいのでしょう。   「飼い主の長時間不在」がストレスの原因に   愛犬・愛猫のストレスの原因を質問したところ、飼い主の長時間不在(30%)」が大差をつけて最多回答となりました。 それぞれの性格もありますが、やはり飼い主さんのいない状況が長時間続くと、ストレスを感じてしまうようですね。 続いて2位は「天候や気温などの変化(14%)」、3位は「運動不足(13%)」に。 台風や豪雨などの天候の変化は人間と同じように、ワンちゃんネコちゃんもストレスを受ける子もいます。…

  • ニュース
 

シャンプーの頻度や基準は?7割以上がアドバイスを希望【ニュース】

  湿度や気温が高い季節や、今まさに迎えている子もいるかもしれない換毛期の時などは皮膚トラブルが増えやすい時期。 ワンちゃんネコちゃんの皮膚は人間にくらべ薄くとてもデリケートです。 その為、スキンケアに気を遣っている方も多いのではないでしょうか。 今回は「ペットのスキンケア」について、犬猫の飼い主さん1,505人を対象に行われた調査結果をご紹介します。   ワンちゃんの飼い主さんの75%が定期的なケアを実施   調査で『皮膚や被毛の定期的なケアをしていますか?』と飼い主さんに尋ねたところ、ワンちゃんは75%、ネコちゃんは59%が「している」と回答しています。 ネコちゃんに比べて、ワンちゃんの方がスキンケアの必要性があると感じている飼い主さんが多いことが伺えますね。   具体的なスキンケア方法は?   また『具体的にどのような方法でケアをしていますか?』と尋ねたところ、以下のような結果となりました。 ワンちゃんは、1位「シャンプー(82.1%)」、2位「ブラッシング(76%)」。 ネコちゃんは、1位「ブラッシング(91%)」、2位「シャンプー(40.3%)」。 ブラッシングやシャンプーといった、自宅でできるケアを行っている飼い主さんが多いようです。     次いで『お家でシャンプーをすることはありますか?』と聞いたところ、自宅でのシャンプー経験はワンちゃんは70%、ネコちゃんは52%の飼い主さんが「ある」と回答しています。     さらに『どのくらいの頻度でシャンプーをしていますか?』との問いには、ワンちゃんは「月1回程度」が最多で38%、ネコちゃんは「年に1~3回程度」が最多で34%でした。 ネコちゃんは自分でグルーミングをし体を清潔に保てることから、ワンちゃんと比べるとシャンプーをする頻度が少ないことが分かります。  …

  • ニュース
 

腕よりも〇〇?動物病院の口コミで重視するポイント【ニュース】

  かわいい我が子の健康診断から予防接種、ケガや病気の診療まで、お世話になることが多いのが動物病院です。 そんな病院選びでは、口コミを参考にする方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、「口コミの森」( https://jafmate.co.jp/review/ )が実施した「動物病院のどんな内容の口コミを参考にするか」と題したアンケート調査の結果を紹介します。   圧倒的1位は「対応の丁寧さ」   参考にする口コミ内容の1位は、「対応の丁寧さ」でした。 2位を大きく引き離し、多くの方が「対応の丁寧さ」を重視しています。 その理由を尋ねたところ、次のような意見が目立ちました。 「ペットが不安や恐怖を感じにくいように、優しく接してくれる病院を選びたい。治療の必要がない場合に連れて行っても迷惑そうにせず、丁寧に対応してほしい」(女性・50代以上) 「動物には優しく丁寧が、1番重要。腕の良さも必要だが、適当な扱いをする病院は信頼度が低い」(女性・40代) 「対応の丁寧さが、スタッフの質や獣医師の腕を判断する重要な要素だと思うから(女性・20代)」 大切な我が子の健康を守るために通う動物病院だからこそ、その飼い主さんの思いに応えてくれるようなところを選びたいですよね。 しっかりと丁寧に対応してくれる病院でなければ、信頼することは難しいでしょう。   「説明のわかりやすさ」が2位 続いて2位は「説明のわかりやすさ」でした。 その理由としては、以下のような意見が寄せられています。 「検査や治療について、専門用語を使わずにわかりやすく説明してほしいから」(女性・40代) 「説明のわかりやすい病院なら、動物に愛情をもって接してくれそうだし、獣医さんの人柄も良いと思うから」(女性・50代) 体の不調を言葉にできない我が子のことだからこそ、飼い主さんは獣医さんからの容体や治療についての説明をしっかり受けたいと思うものです。 飼い主さんに分かりやすく説明をしてくれる病院は、安心できるといえますね。…

  • ニュース
 

治療費への不安も?多頭飼いオーナーへの実態調査【ニュース 】

  複数のワンちゃんとの生活や、ワンちゃん・ネコちゃんと一緒に暮らす生活に憧れを抱く方も多いでしょう。 1匹との暮らしでも得られるものは多いですが、愛しい家族が増えることは幸せを伴うものです。 また、ワンちゃんにとっても同種の家族がいることで社会性を学びやすく、留守番の寂しさもなくなります。 しかし一方で、実際に2頭以上を迎えた飼い主さんからは、多頭飼育の難しさを痛感することもあるようです。 そこで今回はワンちゃんの多頭飼い、またはワンちゃんとネコちゃんを多頭飼いしている人を対象とした現状とお迎えの意識を探った調査結果を紹介します。 2頭目を迎えようと考えている飼い主さんは、ぜひこのリアルな声を参考にしてみてくださいね。   ワンちゃんは2匹飼育が最多   まず、ワンちゃんを2匹以上飼育している飼い主さんを対象に頭数を尋ねたところ、最多は「2匹」で78.8%と圧倒的多数を占めました。 21.2%の回答となった「3匹以上」の中には、5匹のワンちゃんと暮らしている飼い主さんも。 多頭飼育と言っても、やはりたくさんのワンちゃんをお迎えするのはなかなかハードルが高いようですね。   1~3年で新たにお迎えするケースが多数   ワンちゃんのお迎え先について尋ねた結果では、「ペットショップ」が42.8%、次いで「保護・譲り受け」が38.9%という結果に。 保護犬の受け入れがかなり進んできていることが分かりますね。 保護犬の場合は預かりボランディアさん宅で、多頭飼育に向いているかどうかを事前に判断しやすいという面もあるかもしれません。     さらに先住犬・猫を家族にしてから次の子をお迎えするまでの間隔について尋ねました。 最も多かったのは「3年以内」で43.1%と半数近くにのぼりました。 先住犬・猫との生活が安定してきた1~3年の間に次の子のお迎えをする過程が多いようです。 次いで「1年以内」が10.4%、「5年以内」が10.2%と続きます。…

  • ニュース
 

保護や譲り受けでのご縁!ネコちゃんの多頭飼育に関する調査【ニュース】

  愛らしい仕草や表情で私たちを魅了するネコちゃん。 その人気は衰えず、ネコノミクスという言葉も生まれる程です。 SNSなどでも幸せそうに暮らすたくさんのネコちゃんがアップされています。 その際、1匹だけでなく複数のネコちゃんが写っている写真や動画を見かけることも多いですよね。 そこで今回は複数のネコちゃんや、ワンちゃんとネコちゃんの両方と暮らしている飼い主さん319名を対象にした「猫の多頭飼育に関するアンケート調査」の結果を紹介します。   2匹のネコちゃんと暮らす飼い主さんが過半数!   最初に、ネコちゃんを何匹飼っているかを訪ねたところ、最も多かったのは「2匹」で50.2%でした。 2位は「1匹」の21.0%、3位は「3匹」の17.2%という結果に。 2匹以上と暮らす飼い主さんは、なんと約8割にものぼりました。 ネコちゃんは散歩の必要がない、トイレのしつけに比較的手がかからないといった理由から、多頭飼育がしやすいとされています。 また今回の調査においては、12匹のワンちゃんネコちゃんと暮らしているという回答もありました。   出会いは「保護や譲り受け」がトップ   続いてネコちゃんとの出会いについての回答を見ていきましょう。 最も多かったのは「保護や譲り受け」で64.8%。 次いでペットショップが25.4%、ブリーダーが9.8%という結果に。 じつに6割以上の方が何らかの事情で新しい飼い主を必要とするネコちゃんを迎えていることが分かりました。   2匹目以降のお迎えは「3年以内」が最多   ネコちゃんもしくはネコちゃんとワンちゃんを多頭飼いしている飼い主さんに、2匹目以降のお迎えのタイミングを尋ねました。…

  • ニュース
 

愛犬愛猫のお世話に自信はある?6割が知識不足を実感【ニュース】

  ワンちゃん・ネコちゃんと暮らしていると、心が癒され生活が豊かになると感じる飼い主さんは多いでしょう。 ですがその一方で、健康管理や食事、散歩やトイレといった日々のお世話が必要になります。 このようにワンちゃん・ネコちゃんとの暮らしにおいては、私たち飼い主が正しくお世話をしてあげなくてはいけません。 また、日常の心身健康管理や、病気や怪我をした時の対応、シニア期に入ってからの介護といったお世話についても考えておきたいですよね。 そうしたお世話の仕方について、実はよく分かっていないことがある、悩みがあるという飼い主さんは多いようです。 今回はそうした愛犬愛猫のお世話に関するアンケート調査の結果を紹介します。   飼育に関する悩みを持つ人は83.3%   まずワンちゃん・ネコちゃんの飼い方で悩みがあるか尋ねたところ、「ある」が83.3%を占めました。 多くの飼い主さんが悩みを持ちながら、毎日のお世話をしていることが分かります。 お世話は多くの場合が愛犬愛猫の性格や年齢、心身の状態によって変化していくものです。 また、その変化に応じて誰かが懇切丁寧に教えてくれるというケースは少ないでしょう。 だからこそ飼い主さんの悩みが尽きないのかもしれません。     続いて、具体的にどのような悩みを抱えているのかを複数回答可で尋ねた結果を見ていきましょう。 最も多かったのは「身体のケアの仕方が分からない」の41人、2位は「フードの種類と与え方が分からない」の23人でした。 3位は「生活習慣が整えられない」と「散歩や運動の頻度が分からない」の21人、以下「排泄の対処方法が分からない」、「与えて良い水の種類が分からない」といった回答が見られました。   健康を意識し行動する飼い主さんは9割超   次にワンちゃん・ネコちゃんの健康を意識して行動していることがあるかどうかを尋ねました。 すると「ある」が92.2%と圧倒的多数を占め、悩みを抱えつつも、健康に配慮し工夫しながら暮らしている、愛情を注いでいる飼い主さんが非常に多いことが分かりました。…

  • ニュース
 

愛犬の健康診断!頻度や検査項目をアンケート【ニュース】

  みなさんは愛犬の定期的な健康診断を受けていますか? かけがえのない大切な存在だからこそ、長く健康で元気に過ごして欲しいですよね。 ワンちゃんは体調に異変を感じていても、それを言葉にすることは出来ません。 また私たちが注意深く気にかけていたとしても、病気や不調を隠してしまう子もいます。 そのため知らずのうちに病気やケガが進行し悪化してしまうこともあり得ます。 こうした事態を防ぐのに有効なのが、動物病院での健康診断ですが、どれくらいの割合で利用されているのでしょうか。 今回は犬と暮らしている512名の飼い主さんを対象に行われたアンケート結果をご紹介します。   かかりつけ病院ありは86%、健診未実施は1割強   まず、愛犬のかかりつけ動物病院があるかどうか尋ねたところ「ある」が86%で、「ない」の14%を大きく上回りました。     続いて初めて健康診断を受けた年齢を尋ねると、「0歳」が最多で全体の40%(204人)、「1~2歳」は30%(154人)、「3~4歳」が14%(72人)でした。 7割の飼い主さんが2歳以下のパピーの頃から、健康診断を受けさせていることが分かります。 一方で「受けたことがない」とした人も13%(67人)となりました。     健康診断を受けたことがない理由では、「今まで病気をしたことがなく元気だから」が48%(32人)で最も多く、次いで「健康診断の受診料が高いから」の33%(22人)となっていました。 元気そうに見えても、隠れた病気がゆっくり進行している事例もあり、人間と同じく健診の重要性は変わりません。 費用面の問題もありますが、健康と安心には代えられないとも考えられるのではないでしょうか。   9割を超える人が年1回以上実施  …

  • ニュース
 

犬好きに聞いた!ワンちゃんのかわいいところランキング【ニュース】

  ワンちゃんの飼い主さんにとって、我が子のかわいさは何物にも勝るもの。 ですが我が子だけでなく、他のお家のワンちゃんや、SNSにアップされるワンちゃんの写真や動画に癒やされるという愛犬家も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、全国の犬好きを対象とした、ほっこりするアンケート調査を紹介します。   ワンちゃんのかわいいところトップは「性格」   まず、ワンちゃんの一番かわいいと思うところを複数回答可で挙げてもらったところ、1位は「性格」で113人という結果に。 ワンちゃんと言えば飼い主さんに従順で素直なイメージがありますよね。 ですが実際に一緒に暮らしてみると、それぞれのワンちゃんが持つ個性はさまざま。 人懐っこい子はもちろん、ツンデレや甘えん坊などそれぞれの性格をかわいいと思う飼い主さんは多いようです。 2位には「容姿」が76人、3位に「しぐさ」が71人、4位に「存在そのもの全部」が60人と続きました。 ワンちゃんのかわいいところはたくさんあるので、60人もの方が絞り切れず「存在そのもの全部」と回答しているのに共感する飼い主さんは多いかもしれません。   好みのワンちゃんは「もふもふ」がダントツ   続いて、とくにどんなワンちゃんが好きかその特徴を尋ねたました。 すると「もふもふ・ふわふわ・きれいな毛並み」が113人で、2位以下に大きな差をつけダントツの1位に。 やはり触れ合った時の触感や、ふわふわの毛が作るフォルムに惹かれる方は多いようです。 昨今、ポメラニアンやビション・フリーゼ、サモエドといった、もふもふの犬種が人気を伸ばしていることからも納得の結果ですね。 2位は「体が小さい(コロコロとした感じ)」の30人、3位が「人懐っこい・尻尾をよく振る・上目遣い・甘えてくる」の24人がランクイン。 以下、「元気がある・活発・天真爛漫」の23人、「瞳(大きい・丸い・つぶらなど)」の20人などと続きました。 ぬいぐるみのように愛らしく、また純粋な姿にも惹かれる人が多いようです。    …

  • ニュース
 

夏の長期休暇が人気?新しい家族のお迎えシーズン【ニュース】

  夏は夏休みやお盆休みなど、長期休暇をとれる方も多いのではないでしょうか。 旅行や花火大会、お祭りなどのイベントも盛りだくさんな季節ですが、じつは新しい家族をお迎えするのにも人気のシーズンなのです。 今回はそんなペットのお迎え時期について、最新の意識調査を見ていきましょう。   お迎え時期は5月、7月がトップ   まず愛犬・愛猫をお迎えした時期を尋ねると、5月と7月が12.1%で同率のトップという結果に。 3位には3月の9.5%、4位に10月の9.0%、5位に8月の8.6%と続きました。 子犬や子猫が誕生しやすいのは春先のイメージが強いですが、ゴールデンウィークや夏休みといった長期休暇シーズンにとくに多いことが分かります。   長期休暇の中では夏休みのお迎えが最多   続いてペットを迎えた日の曜日について見てみると、全体の40.33%が土日祝日と回答しています。 やはり飼い主さんが家にいられる曜日にお迎えする方が多いようです。     土日祝日が多いという結果からさらに詳しく、どの長期休暇に迎えたかを尋ねました。 すると、「ゴールデンウィーク」「年末年始」などの長期期間中にお迎えをしたという回答が24%以上にのぼり、土日祝日の中でも半数以上が長期休暇中にお迎えをすることが多いことが分かります。     長期休暇中にお迎えした飼い主さんに、そのタイミングをさらに具体的に尋ねると、「夏休み」が56.9%と圧倒的に多く、トップとなっています。 なお2位は「ゴールデンウィーク」の19.2%、3位が「春休み」の18.5%でした。 長期休暇に絞ると、夏休みが圧倒的に多いことが分かります。  …

  • ニュース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 23

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る