犬・猫のための健康ペットコラム │ ブッチ・ジャパン公式通販サイト

ペットコラムPECOLA

愛犬・愛猫との毎日を応援するペットコラム『PECOLA』。
犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報を幅広くご紹介します。

カテゴリ: ニュース

 

ペットも超高齢化時代!平均寿命が過去最長に【ニュース】

  飼い主さんにとってペットはかけがえのない存在ですよね。 人間と比較するとワンちゃんやネコちゃんの寿命は6分の1程でかなり短いもの。 だからこそ1日も元気で長く一緒にいたいですよね。 近年は飼い主さんの健康意識の高まりや医療技術の発展から、ペットの平均寿命は年々延びていますが、実際には何歳くらいなのでしょうか。 今回は、ペット統計データ集 『家庭どうぶつ白書 2023』を通じて、ペットの平均寿命や疾患についての情報をご紹介します。   ワンちゃん・ネコちゃんともに平均寿命が過去最長   2021年度の調査ではワンちゃんとネコちゃんの平均寿命が過去最長を更新しました。 2010年の調査から11年間数値は右肩上がりでワンちゃんの平均寿命は14.2歳ということでした。 一番低い13.1歳からと比べると1.1歳寿命が延びています。 数値で見るとそこまで高くないように見えますが、ワンちゃんは1年で人間の4歳~7歳分の年齢を重ねていくと言われています。 そう考えると大きく寿命が延びていることがわかりますね。     ネコちゃんの平均寿命は2009年の調査では13.7歳でしたが、2021年では14.7歳を更新。 2020年と比べて0.3歳も寿命が延びており、過去10年の中でも最高の伸び率となっています。 ネコちゃんも人間で換算すると1年で約4歳分に相当します。(猫は1歳半で、人間の「20歳」に相当) 人間でいうと72歳ほどに相当することになりますね。   高齢ペットの診療費も増加  …

  • ニュース
 

フード選びの基準が変化!最重要視するのは食いつき【ニュース】

  毎日の楽しみであり、生きるために必要不可欠なのが食事。 それは人間もワンちゃんも同じです。 多様化するニーズに対応し市場にも多くのフードが登場していますが、その中で「これ!」というものを選ぶのはなかなかに大変なことですよね。 愛犬が気に入ってくれたと思ってもしばらくすると好みが変化したり、栄養面や費用面など総合的に考えた場合に、他のフードの方が良く見えてきたりと、悩んでしまう飼い主さんも多いことでしょう。 そこで今回は最新のフード事情を調査したアンケート結果をご紹介します。   しっかり食べてほしいから「食いつき」は大切!   まず、フードを選ぶとき、最も重要視しているポイントを尋ねたところ、「食いつき」が23.4%(106人)で最も多くなりました。 2位が「原材料」で16.1%(73人)、3位は「価格」と「仕様(対応年齢や対応犬種など)」が同率で11.0%(50人)、5位が「添加物」の10.6%(48人)となっています。 これまでの調査では、「原材料」や「添加物」をとくに気にする飼い主さんが多かったのですが、今回は「食いつき」を重視する傾向が目立ちました。 もちろん安全性は気になるところですが、ワンちゃんがフードを選り好みしたり、食べ残したり、飽きてしまうといったケースが多く、まずは喜んでしっかり食べてくれなければ意味がないと考える飼い主さんが増えているようです。   トッピングを必要とするワンちゃんも約4割   現在の愛犬の食べ方を調査したところ、そのドライフードを「トッピング無しでも食べる」という回答は58.9%(267人)で、6割弱となりました。 回答としては最も多いものの、「たまにトッピングが必要」な子は22.1%(100人)で、「毎回トッピングが必要」という子も17.4%(79人)にのぼっています。 「ドライフードをあげていない」という回答も1.5%(7人)あり、ドライフードだけではなかなか食べてくれないワンちゃんが増えてきていることも、「食いつき」を重視する背景にあるのかもしれません。   同じフードを長期間食べ続ける子は少数   現在、愛犬にあげているフードの継続期間について尋ねたところ、「1年以上2年未満」が98人で最も多く、次いで「6カ月以上1年未満」の88人、「2年以上3年未満」の60人となりました。 「3カ月未満」が29人、「3カ月以上」は58人で、2年未満に該当するのは、全体の約6割になっています。 「8年以上」という回答も33人にみられているほか、ワンちゃんの年齢や病気などでフードを変えざるを得ないケースも考えられるため一概には言い切れませんが、長期間同じフードを継続できるケースは少なくなっている可能性があります。…

  • ニュース
 

インターペット東京2024に出展!ブッチ特価販売&大試食会♪【ニュース】

インターペットは『人とペットのより良いライフスタイル』を提案するというコンセプトのもと、それを実現するための製品やアイデア、情報、サービスなど、さまざまなコンテンツが国内外から集結する大規模なペットイベント。 今年はペットフード、グッズ、IT家電など、700社以上のペット商材が大集合します! さらにインターペットではブース出展だけでなく、「ネコのためのAIM薬」「保護活動と獣医療」など、今注目されるテーマのセミナーの開催や、大人気ブロガー描きおろしの「まめきちまめこ展」、インスタグラムを通じて全国から集まった愛猫写真パネルを飾る「ねこにすと展」など、見どころが盛りだくさん! ワンちゃんやネコちゃんと暮らす愛好家はもちろん、動物を愛しペットとの理想的な共生を望むすべての人にとって、大いに楽しめる貴重なイベントになること間違いなし。 ペットと一緒に参加することができるので、気になるフードやオヤツを試食したり、ハーネスや洋服などを試着することもできるのも嬉しいポイントですね♪     ブッチ・ジャパンも出展! 今年もブッチジャパンがインターペットに出展します! 出展スペースは東1ホールの『E1-A012』ブースです。 東1ホールの出入口からとっても近いので、ご来場の方はぜひ足を運んでください(^^) さらに、ブース上空にはブラック・レーベルの大きなバルーンを設置します! 遠くからでも分かりやすいので、ぜひ目印にしてくださいね。     今年もフォトブースが登場! ▲上記写真は昨年の撮影ブースです。 昨年のインターペットで大好評をいただいたブッチのフォトブース! 小型犬はもちろん、体の大きなワンちゃんの撮影できるので、たくさんの方にご利用いただけました。 今年も同じようにワンちゃんの大きさに関わらず撮影いただけるフォトブースを準備していますよ。 デザインはまだ秘密ですが、春にピッタリなピンク色のかわいいパネルになる予定です(^^) さらに、大人気のブッチ型トイやクッションでも自由に遊べるので、おもちゃ好きなワンちゃんは要チェック♪ 撮影の際、カメラの近くでトイを鳴らすと視線をくれる子が多いのでぜひ試してみてくださいね!    …

  • ニュース
  • ブッチ - イベント情報
 

年代で異なる?飼い主さんが信頼できる情報源とは【ニュース】

  ペットと暮らす喜びは計り知れないものがありますが、それと同時に悩みや困難に直面することも少なくありません。 では、現在の飼い主さんたちは、どのようにしてこれらの悩みを解決しているのでしょうか? これからペットを迎える方々にとって、実際の悩みの解決策はとても参考になるはずです。 今回は飼い主さんたちにペットとの暮らしで直面する悩みに対してどのような対応をしてきたのか、また、どの情報源が信頼できると思っているのかなどを調査した結果を紹介していきます。   コロナ禍にペットを迎えた人も多数   最初に、「現在飼育しているペットはいつ頃お迎えしたのか?」という質問を尋ねました。 結果、多くの飼い主さんが10年以上前にペットを迎えたことが分かりました。 しかし、コロナ禍の間に新しいペットを家族に迎えたという方も、最近では増えているようです。     性別に関わらず、年代別でペットをお迎えした時期を見てみると、20代や30代の飼い主さんたちの中では、直近の3年以内にペットを迎える方が多い傾向が見られました。 しかし年代が異なると、経験や情報収集の方法、さらにはペットに対する考え方に差があることが予想されます。 そのため、若い世代と年配の世代ではペットとの生活における悩みの解決方法に違いがあるかもしれません。   お悩み解決は獣医とネット検索   「ペットをお迎えした後に生じた悩みをどのように解決したか」という質問に対しての回答を見ると、全年齢層を通じて、ネット検索が最も多く利用された方法として挙がっています。 ネット検索は手軽で迅速に情報を得られるため、多くの飼い主さんにとって便利なツールとなっています。 とくに最近は獣医師さんが監修や執筆をした記事が増えているため、より信頼性の高い情報を手に入れやすくなっています。 しかし、病気や怪我に関する悩みは身体的な問題に直結しやすく、こうしたケースでは獣医師さんの診断を求める飼い主さんが多いことも理解できますね。    …

  • ニュース
 

使っていますか?マナーウェアに関する意識調査【ニュース】

  昨今はワンちゃんも入れる施設や店舗が増えたことで、気軽に一緒にお出かけができるようになりました。 ですがそんな時に不安視されるのが粗相です。 自宅ではしっかりトイレをマスターしていても、慣れない環境ではその成果を発揮できない場合もあるでしょう。 そこで便利なアイテムとして注目されるのが、ワンちゃん用のおむつやマナーベルトといったマナーウェアです。 今回は「愛犬のおむつ・マナーベルト」に関する調査結果を紹介します。   おむつやマナーベルトの使用率は39%   全体の39%の飼い主さんが、愛犬におむつやマナーベルトを使用したことがあると回答しました。 まだおむつやマナーベルトの着用が一般的な習慣ではないにしても、相当数の飼い主さんがアイテムを活用していることが分かりますね。     愛犬のおむつやマナーベルトを導入する際、多くの飼い主さんが「0~4歳」の愛犬に選んでいるようです。 この年齢層での導入率は約58%と、とても多くの飼い主さんが利用していることが分かります。 一方、10歳を超えた愛犬にこれらを使うケースは、やや少なめで全体の15%程度となっているようですね。   着用のきっかけは「出先での粗相」   おむつやマナーベルトを始めたきっかけについて尋ねたところ、43%が「出先での粗相」を理由に挙げました。 また、愛犬の「マーキング」に対処するためにこれらのアイテムを使い始めたという飼い主さんも22%みられました。 これらの理由を合わせてみると、全体の60%以上の方が、主に「外出時の不意な出来事」や「マーキング」への対策としておむつやマナーベルトを利用しているんですね。 「高齢によるおもらし」への対応以上に、他のシチュエーションでの利用が多いことが判明しました。    …

  • ニュース
 

9割以上が予想以上に高額と回答!亡くなったペットの治療事情を調査【ニュース】

  大切な家族の一員であるペットですが、永遠のお別れをしなくてはならない時は必ず訪れます。 医療やフードの研究が進み平均寿命は少しずつ延びつつありますが、高齢期が長くなると必然的に病気にかかるリスクが高まります。 実際にはどれくらいの割合のワンちゃん・ネコちゃんが通院していたのでしょうか。 そこで今回は、ワンちゃん・ネコちゃんと暮らしていた飼い主さんを対象に行った「亡くなったペットの治療事情」に関する調査結果を紹介します。   5割以上のペットが病気を患っていた   まず、「飼っていたペットは何かしらの病気を患っていたか?」と尋ねたところ、53.9%が「はい」と回答しています。 亡くなるまでの半年間に通院させていた頻度については、「月に2~3回」が31.3%で最多でした。 次に「週1回以上」が27.0%、「月に1回」が22.8%、「数か月に1回」が7.5%、「半年に1回」が3.3%となり、月に1回以上の頻度でペットを通院させていた方は約8割にのぼることが分かりました。   半数以上が「もっと病院に連れていけばよかった」と後悔   「ペットをもっと高頻度で病院に連れていけばよかったと思いますか?」との質問には、52.8%が「はい」と回答しています。 「はい」と回答した人に、「ペットに対し、満足のいく治療を受けさせることができたと思いますか?」と尋ねたところ、51.2%が「まあ思う」、24.9%が「とても思う」と回答しました。 その一方で、19.6%が「あまり思わない」、4.3%が「まったく思わない」と回答しており、2割以上の方が満足のいく治療を受けさせられなかったと感じているようです。 その理由として、「金銭的負担の大きさから、納得のいく治療を行えなかった」という回答が目立ちました。 ペットの場合は任意の保険しかないため、治療費の負担が大きくなってしまうことがネックのようです。   9割以上が「想像より治療費が高額だった」と回答   金銭的負担が大きい高額治療ですが、53.6%が「受けさせた」と回答しています。 これに対して「受けさせていない」が38.6%、「受けさせたかったができなかった」が7.8%となっており、46.4%が高額治療を利用していません。 また、「ペットの治療費は想像より高額でしたか」との質問には、「強く感じた」が最多で61.3%。次いで「まあ感じた」が35.0%でした。…

  • ニュース
 

7割の飼い主さんが認める!愛犬の歯のケアの重要性【ニュース】

  皆さんは定期的に愛犬の歯をケアしていますか? 歯のケアはワンちゃんの健康維持に不可欠と言っても過言ではありません。 しかし歯磨きを嫌がる、効果が実感しづらいなどの理由で、ケアの習慣化が難しいと感じる飼い主さんが多いのも事実でしょう。 そこで今回は、ワンちゃんの歯のケアに関する最新の調査結果を紹介します。   過半数が月1回以上の歯のケアを実施   まず、ワンちゃんの歯のケア習慣について質問したところ、「毎日している」は18%、「1週間に1回以上」は22%、「1か月に1回以上」は12%となり、52%の飼い主さんが月に1回以上のケアを行っていることが分かりました。 「気付いたときにしている」と回答した人も含めると約7割となり、頻度に個人差はありますが、歯のケアを習慣にしている方が多いようです。 しかし、31%の飼い主さんは「全くしていない」と答えており、意識の差が明らかになりました。   4頭に1頭のワンちゃんが歯周病などのトラブルを経験   歯周病などのトラブルについては、全体の約24%が「かかった経験がある」と報告しています。 前述の質問では、定期的なケアを行っている飼い主さんは約7割、行っていない飼い主さんは約3割でした。 この結果から定期的なケアが、トラブル予防につながると考えられます。   人気のデンタルケア商品は「おやつタイプのガム」   デンタルケア用のグッズで、最も人気が高かったのは「おやつタイプのガム」の58%、次いで歯磨きシートが46%でした。 おやつタイプのガムは歯ブラシに比べてワンちゃんの抵抗感が低く、日常的なケアに便利なようです。   7割以上が歯のケアの重要性を認識  …

  • ニュース
 

仕事は休める?ペットとのお別れに関する調査【ニュース】

  日々をともに暮らしている愛犬・愛猫はわたし達にとって大切な存在ですよね。 出来ることならばずっと一緒に過ごしたい…そう思う方も多いと思いますが、悲しいことに人間より遥かに寿命が短いため、いつかお別れを迎えることになります。 最愛のペットとの別れはつらく悲しいことですが、調査によるとペットを亡くした際、仕事を休む飼い主さんは少数であることが分かりました。 今回は「ペットを理由とした休暇の取得状況」についての調査結果を紹介します。   6割以上がペットを亡くしても出勤   ペットを亡くした際の休暇取得状況は、「休まなかった」が62.8%、「休んだ」は11.6%でした。 家族の一員として連れ添ったペットとのお別れがつらくても、実際に仕事を休むケースは少ないようです。   たとえ休んでも、理由を伝えない人が約半数   仕事を「休んだ」と回答した方に、休暇取得の理由を伝えたかを尋ねたところ、「伝えなかった」は50.9%、「伝えた」は49.1%となり、約半数が理由を伝えていないことも分かりました。     理由を伝えないのは、「共感してもらえないと思ったため」が50.8%と最多となっており、つらい思いを抱えていても、正直に伝えられない方が多いことが伺えます。   ペットを亡くして会社を休む日数は1~2日   ペットを亡くしたことが理由で会社を休む日数は、「1~2日」が73.3%と圧倒的多数を占めました。 「1~2日」では短く感じられるかもしれませんが、たとえ数日であっても休暇を取ることで、気持ちの整理やペットの葬儀を行うなど、追悼する時間を確保できるのではないでしょうか。   ペットの存在を実感するのは「一緒に過ごしているとき」  …

  • ニュース
 

トイレに関する口コミ!消臭性や値段を参考にする方多数【ニュース】

  毎日、1日に何度も使うペットシーツやトイレについて、「しっかり選びたい」と考えている飼い主さんも多いでしょう。 ペットショップや通販サイトでもさまざまな商品がある中、購入するにあたって価格が手ごろのものや、機能性に優れているものなどそれぞれの選択基準があると思います。 商品ページには利用者のさまざまな口コミが投稿されていますよね。 飼い主さんは、どんな口コミを参考に選んでいるのでしょうか。 そこで今回は10代以降の男女100人を対象に、「口コミの森」( https://jafmate.co.jp/review/ )が行った「ペットシーツ・トイレのどんな内容の口コミを参考にするか」についてのアンケート調査結果を見ていきましょう。   1位の消臭性について「実際に使っている人から聞きたい」人も   どんな口コミを参考するかの第1位は「消臭性」でした。 回答者からは以下の声が寄せられました。 ・ペットシーツは消耗品ですが、どうしても臭いが気になるので、どれだけ消臭効果があるのか実際に使っている人から聞きたいからです。(男性30代) ・狭い家なので、少しでも匂いが残ると全部屋から匂ってきてしまうから消臭性を1番重視します。おしっこは一日複数回毎日のことなので尚更。(女性20代) ・ペットの匂いが気になるのと、日中交換できない時もあるので、消臭性があるかどうかの口コミを参考にして購入します。(女性20代) ペットシーツは毎日交換するものになるので、やぱり匂いが気になるため消臭性を最も重視するという意見が多く寄せられました。   2位は「吸収力」、3位は「値段」 2位は「吸収力」でした。 1位の「消臭性」とはわずかな差でした。 回答者からは以下の声が上がりました。 ・吸収力がないと、床に広がった時に処理が面倒だと思ってしまうので、それを重視して口コミを見るようにしています。(女性30代) ・あまり吸収をしないタイプだと、においや変える回数が増えたりとあまり良いことはないので、吸収が良い方がいいです。(女性30代) ・ペットを部屋飼いしているので、ある程度の吸収力がないと床を汚してしみになったり、頻回に掃除しなければならず大変だからです。(女性50代〜)…

  • ニュース
 

健康面に関心集まる!愛犬との暮らしに関するアンケート【ニュース】

  年々ワンちゃんの平均寿命は延び、嬉しいことに一緒に過ごせる日々が長くなってきています。 かけがえのない家族である愛犬との暮らしは、愛しさや癒しに溢れたものですよね。 しかし一方で、ワンちゃんに関する悩みを抱えている方も多いでしょう。 さらに高齢化が進むことにより治療や通院にかける手間や時間、医療費等の負担が大きくなっている面もあることも知っておかなくてはいけません。 そこで、実際にワンちゃんと暮らす飼い主さん1,640人を対象に行われた「ワンちゃんと一緒の生活」についての調査結果を紹介します。 皆さん、どのような考えを持っているのでしょうか。   一番の関心事はワンちゃんの健康面   「ワンちゃんとの生活で今一番のお悩み(関心)は何ですか?」という質問では、51.5%が「体調管理」で1位、47.6%が「病気」で2位、37.9%が「食事」で3位という結果になりました。 TOP3はいずれも健康や体づくりに関するもので、飼い主さんの関心の高さが伺えます。 他には、「留守番が難しい」や「歯磨き・歯石除去」といった声も見られました。 コロナウィルス感染症の広まりも落ち着きを見せており、仕事や買い物等で家を空ける機会が増えたことも関連していると考えられます。 また、ワンちゃんの歯垢は約3~5日で歯石に変わってしまうので、こまめなデンタルケアも求められていることが分かります。   ワンちゃんとの生活における嬉しいこととは   「ワンちゃんに関連して、あなたが“嬉しいな”と感じるものはどれですか?」という質問で69.6%の最多回答となったのは、ワンちゃんと一緒に入れる商業施設や公共交通機関が増える(整備が進む)といった内容でした。 2位は、64.4%の「会社などでペットも家族であることを認めた制度や対応が進む(ペットの看護休暇など)」、3位は49.1%の「ドッグランなど犬と出かけられる場所が増える」です。 ワンちゃんと沢山の時間を一緒に過ごしたい飼い主さんが多いことが読み取れますね。 また、飼い主さんに働き世代が多いことから、勤め先の意識変化やペットに対する制度の整備を望んでいることが分かります。   ワンちゃんを預かってほしいのは「旅行の時」が4割  …

  • ニュース
 

参考にする口コミは?ペットの歯磨き選びに関する調査【ニュース】

  皆さんは日々、愛犬・愛猫のデンタルケアをしていますか? 健康な口内環境を保つためには、彼らもデンタルケアを習慣づける必要があることを理解している飼い主さんは多いことでしょう。 ですが最近はペットのデンタルケアグッズも多岐にわたり、どれを選んでいいのか分からないという声も聞かれます。 そこで今回は、「口コミの森」(https://jafmate.co.jp/review/)が実施した「ペット用歯磨きのどんな内容の口コミを参考にするか」についてのアンケート調査の結果を紹介します。   歯磨き選びで重視する口コミ内容1位は「使いやすさ」   参考にする口コミ内容の1位は、「使いやすさ」でした。 その理由として、次のような意見が寄せられています。 「毎日使うものだから使いにくいと続かないと思ったから。短時間でさっと使えるかが大事だと思う」(女性40代) 「こちらが使いやすいものを使うことができれば短時間で歯磨きを終えることができ、ペットにもあまり負担がかからないと思うから」(女性20代) 歯磨きを嫌がる子が多いので、使いやすさを重視する飼い主さんが多いようです。 時間が短縮できれば、ワンちゃんのストレスも少なからず軽減できますね。   口に入れるものだからこそ「安全性」が2位に 2位は「安全性」でした。 その理由として、次のような声が挙がりました。 「口に入れるものなので、万が一のことが発生しないように、犬に対して害がないか安全性を一番重視する」(男性20代) 「自分自身、食品添加物や農薬、化学薬品等を気にして生活しているため、愛犬に対しても同様の意識を持っています。口に入れるものなので、安全性が保たれていないと不安です」(女性20代) やはり、愛犬の口に入れても危険はないかを気にする飼い主さんが多くみられました。   3位はしっかり磨ける「清掃効果」 3位は「清掃効果」でした。 清掃効果が重視された理由として、次の意見が寄せられました。…

  • ニュース
 

ネコ好き女性にアンケート!好きな猫種ランキング【ニュース】

  今や日常のSNSでは色々な種類のネコちゃんの動画が見られるようになりました。 さまざまなネコちゃんの愛くるしい姿に癒されるという方は多いのではないでしょうか。 ネコちゃんの種類は、認定団体によって約50~60種ほど、未公認の品種を含めると100種を超えているとされています。 猫種によって大きさや見た目、個性もさまざまですよね。 そんなたくさんの猫種がある中、今回は「ネコちゃん好き」の女性300人を対象とした『好きな猫種』ランキングについてご紹介します!   1位は「アメリカンショートヘア」!   第1位は76票を獲得した「アメリカンショートヘア」! 前年度のランキングでは2位でしたが、今年度は順位を上げてついに1位に輝きました。 独特な縞模様と活発で好奇心旺盛な性格が特徴的。 さらに、しつけのしやすさからも飼いやすい猫として人気のようです。 多くの方に『アメショ』の呼び名で愛されていますよね。 「アメリカンショートヘア」を選んだ回答者からは、以下の声が寄せられました。 ・一番猫っぽい容姿なので好きです。(20代) ・かわいくて、毛並みも綺麗だから(20代) ・模様が上品で可愛い(30代) ・毛の色がきれいで好きだから。(40代) 第2位は59票を獲得した「スコティッシュフォールド」。 丸い目と丸い顔に、折れ曲がった耳が特徴的な猫種が大人気です。 「スコティッシュフォールド」を選んだ回答者からは、以下の声が寄せられました。 ・折れ耳が可愛いから(20代) ・まるくてふわふわで可愛い(20代) ・耳が丸く、顔もおっとり目が大きくてかわいい子が多い(30代)…

  • ニュース
1 2 3 4 5 6 7 22

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る