犬・猫のための健康ペットコラム『PECOLA』│ブッチ・ジャパン公式通販サイト

ペットコラムPECOLA

愛犬・愛猫との毎日を応援するペットコラム『PECOLA』。
犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報を幅広くご紹介します。

コラム一覧

 

【おしえて、クアク先生!Vol.2】寒さ対策ばっちり!冬のタイプ別ブッチ活用法診断

毛で覆われたわんこにとっても、冬は厳しい季節です。 そこで今回は、寒さが愛犬に悪さをする前に、長くて寒い冬を乗り越えられるブッチの活用法をタイプ別にご紹介。 さらに今回は、獣医師のクアク美智子先生から、寒さ対策のアドバイスも頂戴しました! 愛犬がどのタイプに当てはまるか、楽しみながら診断してみてくださいね♪ 寒さ対策ばっちり!?冬のタイプ別ブッチ診断 Q1 愛犬は耳が大きく、立ち耳である YES NO ◎立ち耳ちゃんは寒さに注意! 体の面積に対して耳が大きく立っている子は、耳の通気性が良い分、体が冷えやすい傾向に……>< …………………………………………………… チワワ、ミニチュア・ピンシャー、パピヨン、ボストン・テリアなど ◎たれ耳ちゃんは蒸れに用心 たれ耳の子たちは、どうしても耳の中が蒸れがちに。トラブルになる前にしっかりケアしてあげましょう! …………………………………………………… シーズー、レトリバー系、コッカー系など Q2 最近、食欲がない YES NO 戻る Q2 最近、寝るときはいつも丸まって寝ている YES…

  • おしえて、クアク先生!
  • スタッフコラム
  • 犬のコラム
 

寒い季節もしっかり水分補給!~ブッチ×スープのほかほかレシピ~

今年も寒~い季節がやってきました! 外に出ることが億劫になり、家の中にこもりがちになってしまう方も多いのではないでしょうか? 冬は空気が乾燥している上に、エアコンなどの暖房器具を使用することで、どこも空気はカラカラ。 私たちはもちろん、わんちゃんも気付かない間に、皮膚や粘膜、呼吸等によって、体内の水分が少しずつ減ってしまっているのです。 さらに、気温や湿度が低下すると、わんちゃんの飲水量は減少する傾向にあります。 わんちゃんだって、寒い日に冷たいお水は飲みたくないですよね。 特にシニアの子だと、のどの渇きに鈍感になってしまうため、冬になるとほとんどお水を飲まなくなるなんて子も・・・ でも、水分はとても重要なはたらきをしてくれる成分のひとつ。 水分が不足してしまうと、体内バランスが崩れたり、栄養が体全体に行き渡らなくなることも。 また、老廃物が排泄されにくくなり、最悪の場合、尿路結石や膀胱炎といった下部尿路疾患を引き起こす原因のひとつとなってしまうこもあるのです。 私たち人間は、寒い季節でも温かい飲み物やスープでおいしく水分を摂ることができますが、わんちゃんは自分でそういった工夫ができません。 そこで、水分含有量約70%のブッチを「スープ」と組み合わせることで、美味しくしっかり水分を摂っていただくメニューをご提案! かけるだけでの簡単アレンジなので、ぜひご愛犬のために試してみてくださいね!   ブラック・レーベル × ヤギミルク 気温が下がると腸のはたらきは低下しがち・・・ そこで、消化吸収にすぐれているヤギミルクでお腹にやさしく水分補給! ヤギミルクは、わんちゃんが飲んでも下痢を起こしにくく、カルシウムやビタミン類、タウリンも豊富に含まれている栄養満点な食品として、注目を浴びています。 ペットショップなどでも取扱われることが増えているようです。 作り方はとっても簡単! ブッチとヤギミルクのスープレシピ 作り方 1.粉末のヤギミルクを40~50℃のお湯に溶かします。…

  • ごはん / フード
  • スタッフコラム
  • レシピ
  • 犬のコラム
  • 猫のコラム
 

ブッチ・ジャパン – イベント出展・参加情報

ブッチ・ジャパンが出展・参加予定のイベント情報をお知らせするページです。 出展・参加予定が分かり次第、随時情報をアップデートいたします。 出展・参加予定のイベント一覧(2020年) インターペット愛知 ブッチ・ジャパンが久々にペットイベントに参加! 当日は、お得なイベント価格でお買い求めいただけます! みなさまと会えることを、スタッフ一同、楽しみにお待ちしております♪ 場所: 〒479-0881 愛知県常滑市セントレア5丁目10番1号 愛知県国際展示場 Fホール [F-D004]     名鉄中部国際空港駅より徒歩5分 日時: 2020年11月21日(土)~ 11月22日(日)10:00 ~ 17:00 【インターペット愛知 公式WEBサイト】  https://interpets-aichi.jp.messefrankfurt.com/aichi/ja.html 【インターペット愛知 公式Facebookページ】…

  • ブッチ - イベント情報
 

なぞなぞ秋の食べ物図鑑 〜ブッチのアレンジレシピで美味しく学ぼう!〜

ようやく訪れた食欲の秋。 厳しい冬に向けて、おいしくて栄養満点なもので体力をつけたい季節です。 そこで!この秋におすすめな栄養満点の食材をについて、なぞなぞを交えて楽しくご紹介♪ さらに、各食材とブッチのアレンジレシピ(動画付き!)もご用意しました。 楽しく遊びながら、愛犬に最適な栄養を勉強しちゃいましょう~! なぞなぞで学ぼう!秋野菜のレシピ図鑑 ルンルン &ケイコ なぞなぞで学ぶ秋野菜の効果・効能に合わせて、ブッチとのアレンジレシピも提案します! どれもひと手間加えるだけの簡単レシピ♪ ぜひ、秋の愛犬の食卓をごきげんなものにしてくださいね(*^^*)   秋の食材なぞなぞ その1 答え 💡 ヒント 反対から読むと○○○になるよ 答えは…… キノコ(このき→きのこ) キノコはエネルギー代謝を助けるビタミンB2や、丈夫な骨づくりに働くビタミンD、お通じに働く食物繊維を豊富に含んでいます。 種類によっては免疫力を上げ風邪から守ってくれるものや、疲労回復の効果があるものも。 実際にごはんに入れる際は、消化不良を防ぐためにも、一口サイズに切ってからあげるようにしましょう。 🐾 こんな子にオススメ!…

  • ごはん / フード
  • スタッフコラム
  • レシピ
  • 犬のコラム
 

犬の保護活動ってどんなことをしているの? ~新しい家族に出会うために~

近年、「保護犬」から新しい家族を迎えることが、選択肢のひとつとして定着しつつあります。 ブッチをご愛用いただいているお客様の中にも、保護犬をお迎えした方も多くいらっしゃいます。 このコラムを書いているブッチスタッフの愛犬・愛猫も、保護犬・保護猫出身の子です。 今回、ひとりでも多くの方に保護犬活動のことを知っていただき、活動の周知・理解が進むお手伝いが出来れば・・・という想いで、保護犬団体のインタビューを中心に、コラムを書かせていただきました。 そもそも保護犬活動とは、保健所などに収容された犬を保護し、新しい飼い主さんを探すことを指します。 保健所での殺処分数が年々減少している背景には、動物愛護団体による保護犬・保護猫活動が大きく影響していると言われています。 保護犬活動への支援は「保護犬を迎える」「寄付する」ということだけではありません。 保護を必要とする犬を少しでも減らすためには、現状を知り、動物を飼うことの責任の大きさを、ひとりでも多くの方に理解してもらうことが大切です。 私たちが「保護犬について知る」ということも、ひとつの立派な支援なのです。 さらに、最近では寄付や支援物資とはまた違う、愛犬家だからこそ出来る支援の仕組みも! 今回、インタビューにご協力いただいたのは、犬の保護・譲渡活動を行っているNPO法人Wonderful Dogsの代表、岩渕友紀さん。 実際にどのような活動をしているのか、じっくりお聞きしました! ぜひ、最後までお読みいただけると嬉しいです。   保護犬活動ってどんなことをしているの? 〜保護犬活動インタビュー〜 ▲ これまでに約1,500頭の犬を保護し、新しい家族へ送り出したWonderful Dogs代表の岩渕さんと愛犬のメロンくん ブッチ そもそも保護犬というのは、どういったところから保護されることが多いのでしょうか? 岩渕さん 保健所や多頭飼育崩壊、廃業したブリーダーからの保護がほとんどですね。 じつは、多頭飼育崩壊は専門的な施設以外でも起こる可能性も。…

  • スタッフコラム
  • 犬のコラム
  • 豆知識
 

Our Petsどうぶつ診療所 院長 獣医師クアク美智子先生が語る“ペットと食”について

わたしたちブッチ・スタッフは常に思っていることがありました。 「犬に合った食事とは何か」ということについて、誰にも教えてもらっていない・・・。 人間の食事については「食育」という言葉もあって、小・中・高校ではもちろん、興味があれば、大学や専門学校でさらに専門的に学ぶ機会がたくさんあります。 でも、同じ家族である愛犬の食においてはどうでしょうか。 インターネットや口コミでの評判が良かったから、何となく近くのスーパーで売っていたから等、何も知らないまま愛犬のごはんを選んではいないでしょうか。 みんながそうだから、それが当たり前に思っていたけれど、寿命や病気に直結する一番大きな要素なのに、いつまで無知のままでいいんだろう。 愛犬に合った食事とは?食事もたらす変化とは? ペットの栄養や食事、そして病気と向き合ってきた獣医師のクアク美智子先生に、ブッチスタッフが直接お話を伺ってきました! Profile クアク美智子先生(OurPetsどうぶつ診療所 院長) 大阪府立大学農学部獣医学科卒業後、臨床獣医師として動物病院に勤務。 自身の愛犬・愛猫の病気をきっかけに“ペットの食”について考えるようになる。 現在は自身が院長を務める「OurPetsどうぶつ診療所」にて、症状や検査結果だけにとどまらず、飼育環境、精神状態など総合的に判断し、ワンちゃんそれぞれに適した治療を行っている。   現代の病気、原因はフード? ブッチ クアク先生が犬猫の〝食〟について考えたきっかけはなんでしょうか? クアク先生 2015年、愛犬のドット(ダックスフンド)が急性膵炎になりました。 その病気をきっかけに、ペットの食について考えるようになったのが始まりです。 ちょうど同時期にアメリカの獣医師を呼んで動物栄養の研修ができる機会があったので、1期生という形で、動物栄養学について本腰を入れて学ぶようになったんです。 ブッチ 失礼な感想かもしれませんが・・・。 獣医師の方は、大学など学校に通って栄養学ということを学ぶのだと思っていました。…

  • おしえて、クアク先生!
  • スタッフコラム
  • 犬のコラム
 

夏の水遊び 後編 ~遊び場別マナー~

ご好評いただいた「夏の水遊び 前編 ~知っておきたい7つのキケン~」コラムに引き続き、夏の水遊び第2弾! 今回はドッグプールや海、川でのマナーをご紹介します! 特に海や川は、犬飼いではない方もいる場なので、お互いが気持ちよく、楽しく過ごせるよう、マナーを知り、守ることで、愛犬との素敵なお出かけをしたいものですね♪   ドッグプールでのマナー 最近では、ドッグプール施設のほかにも、ドッグランやペットショップにプールが併設されているところも見かけるようになりました。 より身近な存在となったドッグプールには、ドッグランやドッグカフェとは違ったマナーがあります。 事前の準備が必要なところもあるので、お出かけの前に確認することをオススメします。   プールへ出発前の確認   利用基準の確認 ドッグプールの利用基準をあらかじめ確認しましょう。 はじめての利用の際は、狂犬病予防注射証明書や、混合ワクチンの接種済証明書が必要なところもあります。 中には、プールで使用できるおもちゃのサイズや素材に制限を設けているところもあるので要注意!   愛犬が利用できる状態か確認 ドッグプールはたくさんのわんちゃんが利用できる場なので、以下のチェックに当てはまらないかどうか確認してから利用を検討しましょう。 プール利用チェック ・ヒート中、もしくはヒート直後でない ・伝染病の疾患を持っていない ・妊娠中ではない ・体調不良ではない…

  • お出かけ
  • しつけ / マナー
  • スタッフコラム
  • 犬のコラム
 

夏の水遊び 前編 ~知っておきたい7つのキケン~

今年も日差しあふれる暑~い夏がやってきました! 人間よりも体温の高い犬たちにとって、ジメジメムシムシの日本の夏はキビしい季節……。 でも、夏だからこそできる海や川、プールでの水遊びといった楽しみがありますね! 最近では犬用のプールはもちろん、一緒に楽しめるカヌーや川下りなどのアクティビティも大人気! 水が大好きなわんちゃんにとっては、楽しい季節でもあります♪ しかし、そんな楽しい水遊びにはキケンが隣り合わせ……! でも大丈夫!私たち飼い主が知識をつけることで避けられるキケンばかりなんです。 このコラムを読んで、安全で楽しい夏の思い出をつくりましょう♪   水遊びにひそむ7つのキケン 楽しく遊んでいると、ついつい夢中になって時間を忘れてしまったり、注意力が散漫になりがち・・・ ですが、私たち飼い主が常に緊張感をもって、管理してあげることが何よりも大切です。   キケンその① 姿が見えない 水遊び中は絶対に愛犬から目をはなしてはいけません。 特に川や海では、泳ぎに夢中になって沖へ進んでしまったり、川の流れにのまれてしまうなんてことも! また、小型犬はワシ等の猛禽類に連れ去れらる事例も・・・。 常に愛犬がどこにいるかを把握し、危険をすぐに察知できるようにしましょう。   キケンその② 泳げない 「犬かき」という言葉があるくらいなので、わんちゃんならみんな泳げる!と思いがちですが、実はそうではありません。 人間と同じように、泳ぎが不得意な子や、水を怖がる子もいます。 また、以下の特徴のあるわんちゃんは体の特徴から泳ぐことに向いていないと言われています。…

  • お出かけ
  • しつけ / マナー
  • スタッフコラム
  • 犬のコラム
  • 豆知識
 

【おしえて、クアク先生!Vol.1】夏のフード問題はこれで解決!タイプ別ブッチ活用法診断

体が毛で覆われた犬にとって、夏は一番キビシイ季節。 食欲が落ちたり、水分不足になったり……。 最悪の場合、熱中症により命の危険も(+_+) そんなキビシイ暑さから愛犬を守る方法を、愛犬のタイプ別診断後、ブッチの使い方と合わせてご案内します♪ さらに今回は、獣医師のクアク美智子先生から、暑さ対策のアドバイスも頂戴しました! 夏に食欲が落ちて心配……そんな時こそ、ぜひこの記事をチェックしてみて下さいね! やってみよう!夏のタイプ別ブッチ診断 Q1 愛犬はダブルコート、もしくは短頭種である YES NO ◎ダブルコートの子は、暑さに弱い! 換毛期には抜け毛がごっそりでるダブルコートのワンちゃんですが、じつは暑さに弱いのです。 …………………………………………………… 柴犬、ポメラニアン、コーギー、シベリアン・ハスキー、ゴールデン・レトリバーなど ◎短頭種のワンちゃんは夏バテしがち!? 鼻ぺちゃさんこと短頭種のワンちゃんたちは、口が小さいので呼吸から熱を逃がすのが苦手なのです。 …………………………………………………… フレンチ・ブルドッグ、パグ、シーズー、狆、ペキニーズなど Q2 最近、寝てることが多くなった YES NO 戻る Q2…

  • おしえて、クアク先生!
  • スタッフコラム
  • 犬のコラム
 

はじめてのブッチ<ドッグフード>を完全攻略 ~14日間でブッチと一緒に健康になろう!~

このページでは、はじめてブッチをお買い上げの方に、ブッチの魅力をしっかり実感いただくためのオススメの与え方をガイドさせていただきます! 通常、いつものフードから新しいフードへの切り替えは1週間ぐらいをかけて行うことが多いですが、ブッチではワンちゃんへのストレス軽減を第一に、2週間(14日間)での切り替えをオススメしています。 というのも、一般的なドライフードの水分含有量が10%程度なのに対して、ブッチは生肉に限りなく近い70%の水分量を誇ります。 今までドライフードだけを食べていたワンちゃんが、急にブッチに全切り替えしてしまうと、身体がブッチの水分量になれずにお腹がビックリしてしまうこともΣ(゚∀゚ノ)ノ 愛犬にあったペースでブッチを使い始めることで、愛犬との食生活はより豊かなものになっていきます。 ワンちゃんの様子や体の変化をチェックしながら、あなたの愛犬にあった食事習慣を見つけることもできるはずです(^^)/ さあ、ブッチと愛犬の相性を確かめる「2週間」のはじまりです! 💡POINT食事によってどれだけワンちゃんの身体に嬉しい変化が出るのかを確認するためにも、最終日にはぜひ全量をブッチにしたごはんを試してみてください♪   トライアルセットのおさらい 14日間チャレンジの前に、簡単に<ドッグフード・ブッチ>の特徴をおさらいしましょう! ブッチのトライアルセットは、ブッチの人気レーベル3種類がすべて試せる大変お得なセット。 どのレーベルも卒乳したパピーからシニアまでのオールステージ対応の総合栄養食です。   ブラック・レーベル ビーフとラムの赤身肉を主体に、チキンも加えたブッチのベストセラー。 このレーベルは赤身肉が多いので風味が豊かで、ブッチをはじめて試すワンちゃんの食欲を刺激するにはピッタリ! ▶ ブラック・レーベルをもっと詳しく知りたい方はこちら!   ホワイト・レーベル チキンと野菜類を中心に、赤身肉を一切含まないので、毛色が薄く“涙やけ・よだれやけ”が気になるワンちゃんにも◎ 入っている野菜類はブラック・レーベルとほぼ変わりないので、ブラックの次はホワイトがオススメ! ▶ ホワイト・レーベルをもっと詳しく知りたい方はこちら!…

  • スタッフコラム
  • 犬のコラム

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る