愛犬・愛猫のお薬対策!ブッチで薬を飲みやすくする方法

ブッチスタッフ考案!ブッチで薬を飲みやすくする方法

皆さんの愛犬は薬を飲むのが得意ですか?

スタッフの愛犬は、器用に薬だけペっと吐き出してしまうんです・・・
最近はノミダニ駆除や、フィラリアの予防薬などでは、おやつ感覚で食べられるようにフレーバーがついているものもありますが、すべての薬が対応しているわけではないですよね。

そこで!薬嫌いな愛犬と暮らすスタッフが、ブッチを使って薬を飲ませる方法を考案しました!
すべてのワンちゃんに効果があるとは言えないのですが・・・

とっても簡単にできるので、薬を飲ませるのに苦労している方にはオススメです♪

さっそく、薬の種類別にご紹介します!

 

錠剤の飲ませ方

ペットに処方される薬のなかで、一般的なのが錠剤。

残念ながら、錠剤をそのままペロリと飲みこんでくれるワンちゃんは少ないですよね。
ドライフードに混ぜて与えても残されてしまい、口に入れても吐き出されてしまう・・・
そんな経験をお持ちの飼い主さんも多いのではないでしょうか。
ブッチなら錠剤を忍ばせても、おやつ感覚で食べてもらうことができるかもしれません!

 

■一口サイズのブッチに埋め込む

ブッチはとても柔らかいので、一口サイズにカットしたブッチに錠剤を埋め込むことができます。

愛犬に与える際には、一口サイズのブッチをいくつか用意し、錠剤を入れていないものを先に手から食べさせてから、錠剤入りを差し出します。

錠剤入りのブッチを食べた直後にはまた、錠剤の入っていないものをいくつか食べさせて、しっかり飲みこませるようにしましょう。

「わんこそば」のようにテンポよくあげてくださいね♪
わんこだけに!(笑)
錠剤が大きい場合には、小さくカットしてから埋め込んでください。

愛犬にあまり気づかれないサイズにするのがポイントです。
錠剤をカットするのが難しい場合には、ジップロックなどの袋の中でナイフなどで割るのがオススメです。飛び散りも防止できますよ。

それでも難しい場合には、錠剤をカットする専用のハサミも販売されているので、ぜひ調べてみてくださいね。
また、錠剤が苦いことで飲んでもらえない場合には、小さくカットしたオブラートに錠剤を包んでからブッチに埋め込むと、苦みを軽減できるのでオススメです!

 

■注意点

薬によっては、カットして服用することで効果に影響を与えることがあります。

とくに、ツヤツヤとしたコーティングがされている場合は、胃ではなく腸までたどり着いてから溶けるように加工されている場合があります。

砕いて与えても問題ないかは、処方した獣医さんへ確認をとるようにしましょう。

 

粉薬の飲ませ方

一般的には、少量のお水に溶かしてスポイトなどで飲ませることが多いと思います。

でも、むせてしまったり、飲みこんでくれなかったりとなかなか苦労しますよね。

そこで、薬の味を紛らわすために、ブッチに混ぜ込むことをご提案します!

 

■ほぐしたブッチに混ぜ込む

ブッチはさいの目にカットしてから、フォークの背などでつぶすと、そぼろ状にほぐれます。

そこに、粉薬をふりかけて混ぜてあげましょう。
ブッチが少ないと粉薬に気付いて食べてくれないこともあるので、ブッチの量はたっぷりめがオススメ!

カロリーが気になるところですが、ブッチなら100gあたり116kcalと、一般的なドッグフードの約1/3程度しかないのでご安心ください♪

 

■注意点

一カ所に固まってしまわないよう、粉薬は全体にふりかけて、よく混ぜてから与えてください。

 

シロップ剤の飲ませ方

甘いシロップ剤ならお皿から直接飲んでくれる子もいますが、薬嫌いのワンちゃんにはなかなか難しいですよね。
シロップ剤の場合、粉薬と同じようにスポイトで直接口の中に入れて飲ませることが多いと思います。

でも、吐き出されてしまうと甘いシロップで毛がベトベトになってしまったりと、なかなか厄介な薬ですよね。
簡単ひと手間でペースト状になるブッチなら、シロップ剤も混ぜるだけでOK!

 

■ペースト状にしたブッチに混ぜ込む

さいの目にカットしたブッチにお湯をかけ、フォークの背などでつぶすと、お湯に溶けてペースト状になります。

そこにシロップ剤を垂らし、よく混ぜてから与えましょう。
シロップ剤には独特な甘い匂いがついているので、警戒するワンちゃんには、お湯の代わりにヤギミルクやお肉の茹で汁、お魚のお出汁などを入れてあげると、より食べやすくなりますよ!

 

■注意点

お湯を足すことでブッチの温度が上がってしまうので、できるだけ早く食べきるようにさせてください。

また、食べきれなかった分を次回の食事にまわすことはできないので、まずは少量のシロップ剤を混ぜて食べてもらえるかを確認しましょう。

 

まとめ

ブッチは水分量がとても多く、柔らかいので、薬を埋め込んだり、混ぜることが簡単にできます。

また、消化吸収に優れているので、体調不良の時にも食べやすいんです!
ただ、ワンちゃんの病状によっては、食事の制限がかかることもあるので、不安な時はかかりつけの獣医さんにご相談くださいね。

ブッチスタッフの愛犬は錠剤を「わんこそば」ならぬ「わんこブッチ」で簡単に口にしてくれるようになりました!
さらに、おやつ感覚でキャッチさせながらあげると、警戒されずに食べてもらえますよ♪

皆さんもぜひ、お試しくださいね。

 

この記事が気に入ったら
いいね !しよう

この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る