犬・猫のための健康ペットコラム『PECOLA』│ブッチ・ジャパン公式通販サイト

ペットコラムPECOLA

愛犬・愛猫との毎日を応援するペットコラム『PECOLA』。
犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報を幅広くご紹介します。

コラム一覧

 

雷が怖い!愛犬がパニックにならないために飼い主さんができること

  雷の音が聞こえると、愛犬がパニックを起こしそわそわしたり急に吠えてしまうなんてお悩みの方は多いでしょう。 私たちでも雷の大きな音や地響き、ピカっと光る様子に驚いてしまうので、人間よりもはるかに優れた聴覚を持つワンちゃんが敏感に反応してしまうのは当然ですよね。 そんな時、飼い主さんがどう接してあげれば愛犬の不安を軽減できるのでしょうか。 今回は、雷とワンちゃんについてまとめました。 ワンちゃんが雷を怖がる理由を理解し、飼い主さんができる対策、予防策を身につけましょう。   ワンちゃんが雷を怖がる理由とは?   まずは、ワンちゃんがどうして雷を怖がるのか、その要因を5つピックアップしてご紹介します。 ワンちゃんが雷に怯える理由を知っていれば、もしもの時に冷静に対応しやすくなり、予防にも生かすことができますね。   野生時代の名残・恐怖の記憶 野生で暮ららしてきた犬にとっては、命を脅かしかねない雷。 現代のワンちゃんもその名残として、本能的に恐怖を感じている可能性が考えられます。 また、過去に雷と関連し怖い経験をしたことがトラウマになっているケースがあります。 例えば、すぐ近くに雷が落ちた、停電によりエアコンが停止し体調を崩したなどが考えられます。   大きな音と光に驚く ワンちゃんは聴覚が優れているため、私たちよりも大音量で雷鳴が聞こえてしまいます。 その音に驚き、不安を感じてしまうワンちゃんが多いのです。 さらに雷により空気が震動するため、揺れるような衝撃もワンちゃんにとって恐怖になるのかもしれません。 また、光に敏感なワンちゃんにとっては、雷の瞬間的な光も恐怖となります。   雷の静電気とオゾン臭への違和感…

  • 暮らし
  • 犬のコラム
  • 豆知識
  • 防災 / 災害対策
 

健康管理のためにも!愛犬のトイレトレーニング

  ワンちゃんは生活していく上でやってはいけないこと、気をつけることなどを実際に経験することで学んでいきます。 とくに、トイレはワンちゃんが自然に覚えるものではないため、飼い主さんがトイレトレーニングをする必要があります。 そこで今回は、ワンちゃんを室内で飼育する上で欠かせないトイレトレーニングについてご紹介します。   トイレを覚えさせるメリット   ワンちゃんは初めからペット用トイレやトイレシーツを排泄する場所として認識しているわけではありません。 そのため、トイレトレーニングを通して、きちんとトイレを覚えてもらうようにしましょう。 では、愛犬にトイレを覚えさせることには、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。   健康管理がしやすい オシッコやウンチの色や量、形などは愛犬の健康のバロメーターと言えます。 とくにオシッコの色味はトイレシーツを見れば一目瞭然。 トイレを覚えることで、飼い主さんが愛犬のオシッコやウンチの回数や量、状態を確認できるため体調管理にも役立ちます。   排泄のタイミングをコントロールできる トイレトレーニングをすることで、愛犬の排泄のタイミングをコントロールできるようになるのも大きなメリットです。 コントロールができるようになると、シャンプーやお出かけの前にトイレを済ませることができ、愛犬にとっても飼い主さんにとっても心配やストレス軽減につながります。 さらに、愛犬がトイレシーツの上でトイレをすることを覚えてくれれば、外に連れ出さなくてもトイレができるようになります。 天気が悪い日や飼い主さんの体調が悪い時はもちろん、シニアになり外出が難しくなった場合にも、室内でのトイレを当たり前に覚えてくれていれば、ストレスにならずに済みますね。   トイレトレーニングに必要なもの   トイレトレーニングをするには、もちろんトイレを準備しなくてはいけません。…

  • しつけ / マナー
  • 暮らし
  • 犬のコラム
 

ワンちゃんの洋服についてアンケート!選ぶポイントやその価格とは?【ニュース】

  愛犬のために服を購入したことはありますか? オシャレだけでなく、季節や用途に合わせてさまざまな機能を兼ね備えた服も登場し、ワンちゃんに服を着せることがより身近になっていますね。 最近では、女性に人気のアパレル会社から飼い主さんと愛犬のペアルックなども販売されており注目が集まっています。 そこで今回は、ワンちゃんと暮らす飼い主さん541人を対象に、「愛犬の服の購入」に関してのアンケート調査を実施しました。その結果をご紹介していきます。   服を選ぶポイント1位はデザイン   『愛犬の服を選ぶポイントは?』を尋ねたところ、「デザイン」との回答が最も多く459票を獲得。 2位に395票の「価格」、3位には318票の「サイズ」が続きました。 かわいい我が子に着せるものは、やはりこだわりたいというのが親心ですね。 とはいえ、地面に近いところを歩くワンちゃんの服は消耗が激しいもの。 飼い主さんにとっては、価格も重要なポイントです。       さらに詳しく調査を進めると、『愛犬の服を選ぶポイント<服の形>』の質問には、「袖なし」が63票、続いて「イベントコスチューム」が14票、「ワンピース」が12票という結果に。 袖のない服はワンちゃんにとっても着やすく抵抗感が少ないとも言われています。 愛犬の着やすさを重視する飼い主さんも多いのかもしれません。       また、『愛犬の服を選ぶポイント<服の加工・素材>』について尋ねると、「コットン素材」が38票で最も多く、「クール加工」が36票、「防虫加工」が33票といった結果が得られました。 やはり、見た目だけではなく素材や効果にこだわりのある飼い主さんも多いことが分かります。 とくに水に濡らしてから着せると冷却効果のある服や、蚊などの昆虫に対し忌避効果のある素材は夏場のお散歩に向けて人気のようです。…

  • ニュース
 

手がかからないはウソ?猫を飼う上で一番難しかったこととは【ニュース】

  ネコちゃんは特別なトレーニングやしつけなどをする必要がなく、手がかからないイメージを持っている方も多いでしょう。 ですが、生き物を家族に迎えるわけですから、手がかからないということはありません。 実際に迎えてみるとさまざまな困難に直面してしまうことも。 そこで、ネコちゃんと暮らす全国の10代から60代の合計300人を対象に行われた「猫を飼う上で一番難しかったこと」のアンケート結果をランキング形式で紹介します。   ネコちゃんとの暮らしで一番難しいことは「体のケア」   『ネコを飼う上で一番難しかったことは?』と質問については、「体のケア(爪切り・ブラシ等)」が最多回答で1位になり、2位には「猫との接し方」、3位に「しつけ」が続きました。 とくに爪切りが難しいと感じ、神経や血管のある爪を切ることに、不安を感じていることが分かりました。 また、「愛猫が体に触らせてくれない」と悩む飼い主さんも多く見られ、体のケアに苦労する飼い主さんが多いようです。     続いて「ネコちゃんとの接し方が難しい」と回答した人にその理由を尋ねると、56人中31人の飼い主さんが「初めて迎えた猫なので、猫について理解がなかった」と回答しました。 ネコちゃんは環境の変化に弱く慎重な子が多いため、性格や習性をよく理解した上で迎えてあげると、信頼関係を築きやすいですね。 また、ネコちゃんにしつけは不要と思っている方も多いかもしれませんが、トイレトレーニングやイタズラ防止、噛み癖をなくすために有効であると言われています。 しかし、ワンちゃんと違いネコちゃんのしつけに関する情報はあまり多くなく、苦労する飼い主さんも多いようです。     食に関する悩み1位は「好き嫌いが激しい」   続いて「食事のお世話」について尋ねたところ、1位が「好き嫌いが激しい」、2位が「食が細い」、3位が「ミルク、離乳食の対応」という結果となりました。 偏食家とも言われるネコちゃんは、食べ物の好みがハッキリとしていたり、こだわりのある子が多いようです。 その要因としては幼少期の食生活や、規則的な食生活を送れているかなどさまざま考えられていますが、改善への近道がなく、飼い主さんを悩ませている大きな問題と言えます。 また、猫は狩りに備えいつでも体を動かせるよう、満腹まで食べずに少しずつ食事を摂る傾向があります。…

  • ニュース
 

愛犬はいいにおい?ワンちゃんのにおいに関する調査結果【ニュース】

  大切な家族の一員であるワンちゃん。 そんな愛犬のにおいを、飼い主さんはどう感じているのでしょうか? ワンちゃんのにおいについて、対策やその原因など全国の10代から60代の男女300人を対象に、「愛犬のにおい」に関するアンケート調査が実施されました。 今回はその結果を紹介します。   飼い主さん全体の8割が「良いにおい」と回答   今回の調査において『愛犬は良いにおいだと思いますか?』と質問したところ、「はい」が全体の78%、「いいえ」が21%となり、家族であるワンちゃんのにおいを苦手と感じる飼い主さんは少ないということが分かりました。 多くの飼い主さんがにおいも含めて、ワンちゃんを愛していることがうかがえます。 また、「ついワンちゃんの肉球のにおいを嗅いでしまう」という話を良く聞きますが、飼い主さんは愛犬のどの部分のにおいが好きなのでしょうか。 『どの部分のにおいが好きですか?』との質問では、「肉球」という回答を抑えて、「あたま」が1位となりました。 「愛犬を抱っこやひざの上に乗せたとき、後頭部のにおいを無意識にチェックしているな」と思う方も多いかと思います。 このように、日頃つい行っているクセがこの結果につながっているのかもしれません。   においの対策に「定期的なシャンプー」をする人が約4割   『においの対策はしていますか?』と質問したところ、「定期的なシャンプー」という回答が最も多く全体の37.2%で、「空気清浄機」が25.6%、「消臭剤」が17.4%などと続きました。 いくら愛犬のにおいが好きな飼い主さんでも、部屋のにおい対策は欠かせないもの。 具体的な対策をしている人が多くみられます。 また、室内で一緒に暮らすワンちゃんであれば、リビングなどの一角にトイレスペースを設置することが多く、生活空間ににおいが漂うことは避けられません。 そこで、「愛犬の気になるにおいの原因は?(室内)」という質問をしたところ、「トイレのにおい」や「犬の体臭」という回答が多く挙げられました。   まとめ 今回の調査結果では、多くの飼い主さんがワンちゃんのにおいを「良いにおい」と思っていることが分かりました。…

  • ニュース
 

愛犬に合った食器を使っていますか?食器選びのポイント

  愛犬の毎日の食事に欠かせない食器。皆さんはどのように食器を選んでいますか? ワンちゃんによっては食器の材質にアレルギー反応を示したり、食器の位置が体に合わずむせてしまうなんて子もいます。 だからこそ、愛犬に合った食器を見つけたいですよね。 ですが、最近では材質や大きさ、デザインなど、さまざまな種類がありどれが愛犬に合っているのか迷ってしまうことも・・・。 そこで今回は、材質別のメリットデメリットや、選び方のポイントをご紹介します。   材質別に見るメリット・デメリット   ワンちゃんの器といえば、ステンレス、陶器、プラスチック、シリコンで作られているものがメジャーですね。 見た目も大きく異なるこれらの材質には、それぞれどのようなメリットがあるのでしょうか。 また、デメリットもそれぞれ見ていきましょう。   ステンレス ペット用の食器として定番なのがステンレス製。 ペットショップだけでなく、ホームセンターやスーパーのペットコーナーでも見かけることができ、実際に使用している方も多いでしょう。 ステンレスの食器はとても丈夫で、傷がつきにくいことが大きなメリットです。 それにより雑菌の繁殖もしにくく、衛生的であるとも言えます。 しかし、金属アレルギーを持っているワンちゃんにとっては、アレルゲンとなってしまう場合もあるので注意が必要。 また、食器が安定していないとカタカタという音が鳴りやすく、その音を苦手とする子もいるので、食事中の様子を確認するようにしましょう。   陶器 陶器は重みがあるものが多く、安定しやすいのが大きなメリット。 それにより食事中に食器がズレにくく、食事に集中することができます。 また、耐熱の陶器であれば、電子レンジを使用することもできるため、ウェットフードなどを温める際にお皿を移し替える必要がありません。…

  • ごはん / フード
  • 暮らし
  • 犬のコラム
  • 豆知識
 

コロナ禍における変化や工夫とは?猫と住まいに関する意識調査【ニュース】

    新型コロナウイルスの影響により、自宅でペットと過ごす時間が増え、住環境などについて考える機会が増えたという方も多いでしょう。 そこで、愛猫と過ごす時間が増えたという飼い主さんを対象に行われたのが「猫と住まいに関する意識調査」。 ネコちゃんとの暮らしにおける困りごとや、実践している工夫についてご紹介します。   暮らしの中の工夫1位は「こまめなトイレ清掃」   「一緒に暮らす猫のために工夫していることはなんですか?」と質問をしたところ、「こまめに猫専用トイレを清掃」という回答が1位で42.0%、続いて「猫専用トイレの設置場所を常に換気」が2位で41.0%という結果に。 きれい好きなネコちゃんはトイレが汚いと排泄を我慢してしまったり、トイレ以外の場所でしてしまうこともあるため、できるだけこまめに掃除するという飼い主さんが多いようです。 また、在宅時間が増え同じ空間で過ごすことも多いため、飼い主さんがトイレの匂いに気づきやすいというのも挙げられるかもしれません。     また「一緒に暮らす猫のために工夫したいことはなんですか?」という質問では、「猫専用トイレの設置場所を常に換気」が1位で33.8%、「鳴き声を遮断するため二重サッシを設置」が2位で31.5%、「遮音のためにマットを敷くなど、床の素材を変更」が3位で27.2%などと続きました。 先ほどの質問と同様に、上位にトイレ関連の対策がランクイン。 やはり、ネコちゃんのトイレというのは飼い主さんにとって重要度が高いようです。 一方、2~3位を見てみると、周囲への配慮から暮らしの工夫を検討している飼い主さんも多くいることがわかります。 とくにネコちゃんの声や足音などの騒音に関する心配があるです。 ワンちゃんに比べて騒音が少ないイメージの多いネコちゃんですが、発情期の鳴き声や、高いところからジャンプしたり、走り回ったりする際の足音は室内でも響きやすく、気になる飼い主さんも多いでしょう。   暮らしの中の工夫1位は「こまめなトイレ清掃」   「コロナ禍で在宅時間が増えて猫との暮らしに変化はありましたか?」との質問では、「はい」が77.4%、「いいえ」が20.3%、「わからない」が2.3%となりました。 全体の75%以上が、コロナ禍による影響があると考えているようです。 では、その変化とはどういったものなのか、続いての質問で読み解いていきましょう。…

  • ニュース
 

ブッチカレンダー5・6月イラストモデル当選者様決定!

  ブッチカレンダーキャンペーン、5・6月イラストモデル募集に沢山のご投稿いただき、誠にありがとうございます! どれも可愛いワンちゃん・ネコちゃんばかりで選考に悩んでしまうブッチスタッフですが、ご応募いただいたお写真の中から2022年ブッチカレンダー5・6月イラストモデル当選者様を選出しました。 5・6月担当イラストレーターのスティーヴン★スピルハンバーグさんにご愛犬を描いてもらえるラッキーな方は誰か…!? 見事当選を果たした2名様を発表します!   5・6月担当イラストレーター   当選者の発表の前に5・6月担当イラストレーターさんのおさらいです。   スティーヴン★スピルハンバーグさん 住居・年齢・性別一切非公開のイラストレーター。犬を飼っている。眼鏡をかけている。LINEスタンプを大量に出している。 スティーヴンのヴンはブンではなくヴンである事にとてつもなくこだわっている。好きなものはコロコロ変わりがちだけど、犬とお餅はずっと好き。アメリカンドッグも好き。 そんなスティーヴン★スピルハンバーグさんのご愛犬 亀吉・寅吉くんと、ブッチカレンダーでコラボできるイラストモデルの発表です!   ブッチカレンダー5月分イラストモデル当選者は… この投稿をInstagramで見る Matsuri_frenchbull0630(@matsuri.ie_0630)がシェアした投稿   @matsuri.ie_0630様   5月のカレンダーモデルは、フレンチブルドッグのまつりくんに決定しました!! おやつをおねだりする表情がとっても切実なまつりくん。5月の若葉が芽吹く季節は、爽やかなまつりくんにお任せします♪  …

  • ニュース
  • ブッチ - キャンペーン情報
 

愛犬の行動や表情についてアンケート!飼い主に似ることもある?【ニュース】

  ワンちゃんは感情表現が豊かで、ご機嫌・不機嫌な時は態度に現れます。 そんなワンちゃんと一緒に暮らしていると、ワンちゃんの性格やしぐさが自分や家族に似てきたと感じることはありませんか? 今回は、「愛犬は一緒に暮らす人に似るのか」について調査するため、10代から60代のワンちゃんと暮らしていた・暮らしている男女672人を対象に、「ワンちゃんの表情や態度」に関するアンケートを実施。その結果をご紹介していきます。   自分と愛犬の行動が「似ている」と思う飼い主さんは32.1%!   『自分と愛犬の行動が似ているか』を聞いたところ、「似ていると思う」と回答した飼い主さんが32.1%、「似ていないと思う」が67.9%との結果となりました。 「似ている」と回答した人からは、「お腹の空いている時の、じたばたした行動」や、「呼んでもめんどくさそうに顔をむけるだけで、なかなか行動しない」などのポイントが挙げられました。 また、「ほかの人から似ていると言われたことがありますか?」という質問では、「ある」との回答が32.4%と上記の「似ていると思う」の回答割合とほぼ同じ結果が得られています。 『愛犬と暮らしている期間』が1年未満では「似ていると言われたことがある」と回答した飼い主さんは17.6%にとどまりました。 ですが、1年以上愛犬と暮らしている3割前後の飼い主さんは、似ていると言われたことがある様です。 期間としては「13年~15年」が36.5%と最も多く、次いで「10年~12年」が34.8%、「1年~3年」が34.7%となりました。 「犬と飼い主は似る」というのは、一緒に暮らしている期間も関係があるのかもしれませんね。   ご機嫌なときに「表情・態度にでる」が全体の85.2%   『ワンちゃんのご機嫌なときの表情・態度』を聞いたところ、「表情・態度にでる」が全体の85.2%、「表情・態度にでない」が14.8%という結果に。表情やしっぽで感情を表したり、「トイレが上手にできたらご機嫌でドヤ顔しながら報告しに来る」や、「オヤツ?と聞くと、お尻をブリブリさせながら喜んで犬なのにニャーと鳴きます」といったコメントもありました。 一方で『ワンちゃんの不機嫌なときの表情・態度』を聞くと、「表情・態度にでる」が64.6%、「表情・態度にでない」が35.4%。ワンちゃんが不機嫌な時は、ご機嫌な時ほど感情を出さないことがわかります。 また、『ワンちゃんが自分でおならをしたあとの態度』について質問したところ、「何事もなかったかのように振る舞う」と回答した人が240人で最も多く、「無反応」が156人、「自分でしたのにびっくりする」が116人などと続きました。   まとめ 愛犬との行動が似ていると考える飼い主さんは少ないようですが「犬は人間の言葉を理解する能力がある」ことが、ハンガリーのエトベシュ・ロラーンド大学の研究チームによる研究結果からわかっています。 人間の行動や言葉を見たり聞いたりして覚えているため、ほかの動物と比べてコミュニケーション能力が高くなっていると言えます。 そのような高いコミュニケーション能力を持つことが、人間のような表情や態度につながっているのかもしれませんね。…

  • ニュース
 

癒しのニャンコ!お宿の看板猫ランキング2021年度版が発表【ニュース】

皆さんは看板猫ちゃんがいるホテルや旅館に泊まったことはありますか? 猫好きにとっては、お宿にネコちゃんがいるというだけで、なんだかテンションが上がってしまいますよね! そんなお宿の看板猫人気ランキングが今年も発表されました! 旅行予約サービスを行う楽天トラベルが2021年2月にインターネットにて実施し、7,487もの投票によってランキングが決定。 今回は、そのトップ7に輝いた可愛い看板猫ちゃんたちをご紹介します。   1位は雪の中を突き進む動画で大人気!ハチワレのハチ 看板猫ランキング1位に輝いたのは、長野県にある「野沢温泉桐屋旅館」のハチ。 保護猫として旅館にやってきたハチは少しビビリな性格ながら、先輩ネコちゃん達のもとで看板猫の修行中です。 冬は雪深い場所にある旅館ですが、ハチは積雪をものともせず突き進みます。 その様子を撮影した動画は、SNSで180万回も再生され一躍人気者に! 雪をかき分けて進む姿が、除雪用車両の一種であるラッセル車に似ていることから『ラッセル猫』と呼ばれているそうです。   野良猫から看板猫、そして家猫となったネコちゃんが2位にランクイン! 2位は、宮城県にある「秋保温泉 秋保の郷 ばんじ家」のたま。 もともとは野良猫でしたが旅館のスタッフさん協力のもと地域猫となり、宿泊客へのおもてなしをしっかりこなしていました。 しかし、残念なことに2021年3月末をもってばんじ家は閉館・・・。 ですが、たまは地域猫時代から仲良しのハナと一緒に、新しいお家に迎えられました。 キャットタワーや猫用パティオまで用意された素敵なお家で、家猫修行に励む毎日です。 3位には、千葉県にある「月影の丘ホテル ヴィラ勝山アヴェール」のラブがランクイン。 背中にある茶色のハート模様から名づけられました。とても人懐こく、お客様を見つけると「ぼくを撫でて~」と走り寄る接客ぶり! さらに、抱っこをせがんで足をよじ登ろうとするほど甘えん坊なんです。…

  • ニュース
 

ブッチカレンダー制作の舞台裏リポート第3弾 カレンダーの形とデザイン選び

  若葉の緑も次第に色濃くなる中、制作が着々と進行している2022年度版ブッチカレンダー。イラストモデルさんも、おおがきなこさんの担当3・4月分までが現在決定しています。 今回の舞台裏リポートは「カレンダーの形とデザイン選びの模様」です!   ブッチらしいカレンダーの形は?   ブッチジャパンとして初めてのカレンダー制作。ありきたりな卓上カレンダーではなく、2022年の1年間を楽しめるカレンダーを皆さんと一緒に作る事ができたら!との思いからスタートした今回のキャンペーン。 カレンダーのイラストモデルは、Instagramで#ブッチモデルをつけてご応募いただいた方の中から12組を選出。選ばれた12組のモデルさんを、6名のイラストレーターさんが描き下ろすという豪華な内容になりました。 そこでイラストレーターさんのイラストが、より映えるカレンダーとは、どんな形なのかを検証しました。     当初はカレンダー12ヶ月分をクリップでまとめられるように、四角いカレンダーを想定していました。 ただ四角いカレンダーだと、ありきたりで物足りない…。もう少しブッチらしい遊び心を表現できないかと試行錯誤を重ねる中で、カレンダーをカード立てにセットした時、「おうち型にしたら、みんなで楽しく過ごしているように見えるのでは?」というアイディアが! インテリア雑貨のように生活に溶け込み、眺めて楽しいブッチカレンダー。まさに、私たちが目指していたカレンダーの形でした!そんな経緯でカレンダーの形状は決定しました。   12ヶ月分揃った時にかわいい形とは…?   ブッチカレンダーの用紙はしっかりとした厚みのあるカードタイプの為、1枚ずつ壁に貼りつけて楽しむ事ができます。しかし、12ヶ月分揃えてカード立てにセットした時に、1枚の絵になるように、さらにカレンダー形状に工夫を加えました! 12枚あるおうち型カレンダーの内、1枚は屋根に止まっている小鳥の形に。もう1枚は屋根に煙突がついた形に。 カレンダーがすべて揃った時のかわいさがグンッと上がりました!!     スケジュール面のデザインを決めよう どんなにかわいいカレンダーでも、祝日が確認できたり予定が書き込めるなど実用的に使えなければ!と、こだわりは強いブッチスタッフ。日付部分の数字の大きさ、スケジュール表の線の有無など、ベストなデザインを探っていきます。 また、ワンちゃん・ネコちゃんに因んだ記念日も是非入れたい!そんなこだわりを詰め込んでデザイン制作は進んでいきました。…

  • ブッチ - キャンペーン情報
  • 制作日記 - ブッチの舞台裏
 

コロナも影響?ペット関連の年間支出の調査【ニュース】

  大切な家族である愛犬や愛猫。 彼らの生活に対し、飼い主さんは年間どのくらいのお金を使っているのか意識をしたことはありますか? 何に対しどのくらいの支出があるのか振り返ると、コロナの影響を受けた2020年度とその前年度での差が見られるかもしれません。 今回はペット保険会社の調査で行われた「ペットの支出に関するアンケート調査」の結果をご紹介します。   年間のペット関連合計支出の増減   2020年におけるペット関連の合計支出はどのくらいの金額であったかのアンケートでは、ワンちゃんと暮らす人では「5万円以上から10万円未満」が最多で34%、ネコちゃんと暮らす人では「5万円未満」が42%が最多という結果に。 前年度の年間合計支出の比較では、どちらも大きな違いは見られませんでした。   2020年のペット関連支出を前年度と比べた場合の変化については、ペットと暮らす人全体の71.2%が「変わらない」と回答していることが分かります。 その一方、「増えた」と回答した愛犬家は26.5%、愛猫家は26.1%でした。 前の年と比較すると、やや増加している傾向にあります。   「増えた」と回答した方に、何にかける費用が増加したのか調査したところ、「病気やケガの診療費」との回答が、ワンちゃん・ネコちゃんどちらも最多となりました。 また、ネコちゃんの飼い主さんの回答では、「フード・おやつ」も同率に。 前年度と比べると、「フード・おやつ」はワンちゃん・ネコちゃんどちらも増加傾向であることがわかりました。   さらに、増加した支出額について尋ねると、ワンちゃん・ネコちゃんどちらの飼い主さんも「1万円以上から3万円未満」の回答が最も多くなりました。   コロナに関連した支出状況   2020年は新型コロナウィルスの流行により、生活が大きく変化した1年でした。 そこで飼い主さんに、『新型コロナウイルス感染拡大の影響により、増加したペット関連支出はありますか?』と質問してみたところ、ワンちゃん・ネコちゃんどちらも「フード・おやつ」が最も多い回答に。…

  • ニュース

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る