雷や工事現場の騒音など、大きな音に対してワンちゃんが驚いたり、怖がったりする姿を目にすることがあると思います。
中には恐怖のあまり吠えたり、震えてしまう子も。
ワンちゃんは人間に比べ聴力が優れているため、大きな音や苦手な音に対して敏感に反応します。
では、どんな音がワンちゃんにとって苦手な音なのでしょうか。
私たち飼い主が苦手な音を理解してあげることで、愛犬のストレスを減らすことができるかもしれません。
今回は、ワンちゃんの苦手な音と対処法を紹介します。
皆さんもご存じの通り、ワンちゃんの聴覚は非常に優れています。
五感の中では嗅覚の次に秀でていて、人間の4~6倍もよく聞こえていると言われています。
ここでは、私たちとは異なるワンちゃんの聴覚について見ていきましょう。
可聴域とは、音を感知するための周波数の範囲のことです。
ワンちゃんが感知できるのは約40~65000ヘルツで、人間の約20~20000ヘルツと比較するとその幅広さがよく分かります。
とくに高音域には大きな差があり、高い音では人間の16倍も聞き取ることができます。
ちなみに人間の日常会話の周波数は約250~4000ヘルツですが、ワンちゃんが最も聞こえやすい周波数は8000ヘルツ付近。
高音が聞き取りやすいようにワンちゃんの可聴域が発達しているのは、野生動物の高い鳴き声を聞き取り、獲物の居場所を見つけるためだと言われています。
驚くことにワンちゃんは、1㎞以上離れた距離の音を聞くことができるのです。
さらに、音の発生源とワンちゃんとの間に障害物がなければ、それ以上離れていても聞き取れるとされています。
よく、インターフォンが鳴る前から耳をそばだてて警戒している姿が見られますよね。
また、帰ってくる飼い主さんの足音に早い段階で反応するのもこのためです。
ワンちゃんの耳は感情を表すことができるほどに可動域が広く、さまざまな方向を向くことができます。
音が聞こえた時に耳がその方向に向かって動く様子から分かるように、ワンちゃんは耳をアンテナにして音源の方向を把握しているのです。
この能力は音源定位能力と呼ばれ、ワンちゃんは人間の2倍もの方向を察知できるのです。
聴力が優れているワンちゃんにとって、音は脅威となることも。
もちろん個体差はありますが、多くのワンちゃんが苦手とする音があるようです。
ここでは、一般的にワンちゃんが苦手な音として挙げられるものを紹介します。
ピカッと光った後に「ガラガラドォーン!」という、大きな音がする雷は私たちでも怖いと感じますよね。
音の大きさだけでなく地響きもあるため、ワンちゃんにはなおさら恐怖を感じる音になります。
雷の音が苦手なワンちゃんはとても多く、飼い主さんが自宅の出入りをした隙に外に出てしまうといった事故につながることがあります。
雷によく似ていますが、打ち上げ花火の音も苦手なワンちゃんは多いようです。
日常であまり聞くことのない突然の破裂音はワンちゃんには理解できず、驚きと恐怖を感じます。
最近では混雑を避けるために、具体的な日程や場所を知らせずに花火が上がることも。
花火の音が苦手なワンちゃんと暮らしている家庭では、地域の案内等をしっかりチェックするようにしましょう。
大きな音を立てて動く掃除機は、ワンちゃんにとって動く敵になることも。
掃除機は音の周波数も独特な上に、大きさや長さがあるため恐怖を感じやすいですよね。
中には掃除機に向かって、吠えたり噛んだりして立ち向かう子もいるようです。
飼い主さんが毎日使っているドライヤーも、ワンちゃんにとっては恐怖の対象となりえます。
大きな音だけでなく風が出てくることも、嫌がるポイントなようです。
バイクや車の大きなエンジン音や、トラック等の大型車の走行音を苦手とするワンちゃんも多いです。
ワンちゃんの体の何倍も何十倍もある大きさのものから大きな音が鳴り響くわけですから、怖いのも当たり前と言えるでしょう。
インターホンが鳴るたびに反応して吠えるワンちゃんも多くいるでしょう。
吠えながら走り回ったり興奮して大騒ぎしたりするので、飼い主さんの悩みの種になることも。
インターホンが鳴る=誰かが来る=自分の縄張りに見知らぬ侵入者が入り込むという認識からの、拒否反応のようです。
聴覚の鋭いワンちゃんにとって、嫌いな音が聞こえることは大きなストレスになります。
音による緊張状態や不安状態から体調を崩してしまうことも。
飼い主さんとしては愛犬の苦手な音をできるだけ減らして、快適に過ごしてもらいたいですよね。
それでは、どのように対策すればいいのでしょうか。
苦手な音の中でも雷や花火の音は、本能的に危険と恐怖を感じるので、克服することはなかなか難しいでしょう。
そのため、ワンちゃんが少しでも安心感を持てるように工夫してあげましょう。
まずは、天気予報や地域のイベント情報をチェックし、ワンちゃんが一人になることを避けることが大切です。
ワンちゃんがくっついてくるようであれば抱きしめてあげてくださいね。
また、ワンちゃんによってはクレートに隠れてじっとする子もいます。
その場合には電気を消したり、クレートのまわりを布で覆うなどして、安心できる場所を作ってあげましょう。
また、雷や花火に恐怖を感じるワンちゃんには、専用の洋服やベルトが販売されています。
体を適度な圧力で包み込むことで安心することができるようです。
雷や花火の時には、雨戸やドアをしっかり閉めてできるだけ音を遠ざけるようにしましょう。
また、散歩中などに工事現場に遭遇した時には、散歩コースを変更したり引き返すなどして近付かないようにします。
バイクなどとすれ違う場合には、愛犬が飛び掛かっていったり、パニックで首輪抜けなどしないようにリードを短く持ちます。
できるなら飼い主さんもしゃがんで、声をかけたりなでたりして愛犬を落ち着かせるのも良いでしょう。
そして、音が遠ざかったらおやつをあげましょう。
嫌な出来事から、苦手な音が通り過ぎたらおやつをもらえる良い出来事に変換してあげるのがおすすめです。
パピーの場合には苦手な音を録音して、毎日少しずつ聞かせて慣らすという方法が効果的です。
最初は小さい音からはじめて、徐々に大きな音にして慣らしていきます。
注意点は、その音が聞こえても何も起こらないんだということを教えるために、飼い主さんが無反応でいることです。
また、インターホンなどや掃除機に反応して吠えるワンちゃんの場合は、おやつを使って、音に対して良いことが起きるという認識をさせるしつけで改善する場合もあります。
私たちにとってはなんともない音でも、安全かどうか判断できないワンちゃんは恐怖を感じてしまいます。
しかし、信頼する飼い主さんがそばにいてフォローしてあげることで、ワンちゃんは安心することができるかもしれませんね。
苦手な音を克服するためのトレーニングも、大好きな飼い主さんとならワンちゃんも楽しく取り組めるのではないでしょうか。
この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪
ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。