2020年は何が人気かにゃ?ネコちゃん名前&猫種ランキング【ニュース】
人気の名前は?2月22日は「猫の日」。この日にちなんで、2020年のネコちゃんの名前や人気種類を調査した結果が発表されています。
これによると、ネコちゃんの名前の総合ランキング1位は「ムギ」ちゃんとなりました。ネコちゃんに「ムギ」とはどういうことかという…
- ニュース
愛犬・愛猫との毎日を応援するペットコラム『PECOLA』。
犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報を幅広くご紹介します。
人気の名前は?2月22日は「猫の日」。この日にちなんで、2020年のネコちゃんの名前や人気種類を調査した結果が発表されています。
これによると、ネコちゃんの名前の総合ランキング1位は「ムギ」ちゃんとなりました。ネコちゃんに「ムギ」とはどういうことかという…
本当なら、花見にゴールデンウィークに・・・愛犬とたくさん遊べた今の時期。 お休みも自宅で過ごすようになり、退屈している方も多いのではないでしょうか? そこで、今回ブッチでは、みなさんがおうちで楽しい時間を過ごせるよう緊急企画をご用意しました! その名もズバリ、お家で楽しく過ごそう♪【#おうちブッチ】キャンペーン!! 家での時間がつまらない……そんなみなさまにブッチがちょっとした“楽しい”を提供致します! 『#おうちブッチ』その1 みんなで一緒におうち時間♪投稿キャンペーン ※投稿キャンペーンの応募は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 ※ハッシュタグについては、ぜひ引き続きご利用いただけますと幸いです。 家で過ごす時間が増え、いつもは見逃しがちな愛犬・愛猫がお家での~んびりしてる可愛らしい姿に癒やされている方も多いはず。 そんなホッコリしたお写真や、お家で過ごす幸せ時間の動画をみなさんでシェアしませんか? キャンペーン期間中、ハッシュタグ【#おうちブッチ】を付けてInstagramとTwitterに投稿していただいた方の中から合計20名の方に、『ブッチ3本セット』と大人気で瞬く間に終了した幻(!?)のブッチグッズ『特製カッティングボード』をプレゼントいたします! ぜひお仕事の合間やお休みの日を利用して、みなさんの愛犬・愛猫のホッコリまったり写真・動画を共有してください♪ ペットと暮らすブッチスタッフたちの間では、 「いつものごはんをちょっとだけアレンジしてみた!」 「テントやダンボールを使って隠れ家を作ってみた」 と、いつもと違うことを積極的にしてあげるようになってからは、“おうち時間”をより楽しく過ごせるようになったという話も……! 皆さんもぜひ、この機会に愛犬・愛猫との時間をゆっくり楽しんでみてください。 …
冬は、寒さで外での運動よりも室内での遊びが多くなりがちという飼い主とワンちゃんは多いのでしょうか。
それに比べて春は気温も暖かくなり、外で過ごしやすくなるため、外出が楽しくなる季節ですよね。
ワンちゃんも、春になると活動的に外で体を動かすことが…
猫が穏やかに動物病院を訪れるには?猫が動物病院で診察を受けることは、猫にとってたいへんなストレスです。
でも、診察中に猫専用の音楽をかけると、猫のストレスを軽減することができるという研究が、3月号のJFMS(SAGE Publications)に掲載されました。
米…
家族として、できる防災対策を考えよう!近年、甚大な被害が伴う自然災害が多発し、いつ避難生活を余儀なくされるか分からないことが、あらためてクローズアップされています。
東日本大震災から9年が経過した今だからこそ、愛犬・愛猫家としても考えておきたい、ペ…
愛犬と毎日の散歩をかかさずしている飼い主でも「うちの子は、今の運動量で足りているかな?」と思うことはありませんか?
ワンちゃんの適切な運動量には、犬種や年齢などによってワンちゃんそれぞれ違いがあります。
そこで今回は、「適切な運動量を満たすため…
那須ハイランドパーク「キャバリアランド」開催キャバリア・キング・チャールズスパニエルの飼い主さんに向けたイベント「キャバリアランド」が那須ハイランドパークで2020年5月17日(日)に開催されます。
「キャバリアランド」は、ドッグウェア・ドッググッズ・キ…
2019年11月、ブッチ・ジャパン10周年の節目として、ブッチスタッフは初めて、ブッチの本場ニュージーランドへ行ってきました。 ブッチ創業者からのメッセージや、ニュージーランド本社・製造工場の様子などは動画でたっぷりレポート! ぜひ、この機会にご覧ください♪ またこのコラムでは、動画内でもご紹介したニュージーランドブッチ本社の代表ジェフさんのインタビュー記事をお届けいたします。 動画内でのインタビュー字幕が追いきれなかった…… 長すぎて飛ばしちゃった…… という方は、ぜひこちらの記事でジェフさんのブッチに対する想いにご共感いただければ幸いです。 ニュージーランドブッチ本社代表ジェフ・ロビーさんインタビュー ブッチ・ ジャパン ブッチのブランドコンセプトや、商品を通してどのような価値を提供しているか改めて教えていただけますか? ジェフさん そもそも私たちが行なっていることは、動物たちにとって可能な限り最高な食事を提供することです。 そのため、ブッチは新鮮で水分を多く含んだ材料を低温調理することで、栄養面でもできる限り最高の状態でお届けしています。 だから、ブッチはあの形なんです。 ブッチは缶詰でもドライフードでもないため、ブッチは飼い主にとって扱いやすい便利な商品ではないかもしれません。 ですが、栄養という観点から考えると、最高の製品を製造できていると信じています。 だからこそ、ブッチには冷蔵保管が必要で、従来の製品のように棚にしまって保存しておくことができないのです。 ブッチは保存性を考えた独自の製造工程を採用していますが、保存料を使用していないため、冷蔵保存が欠かせません。 製造中は、できる限り低温の冷却状態をキープするようにしています。 加熱調理は素早く行い、調理後はまたすぐに冷却して、冷蔵状態で保存します。 なにより、私たちは新鮮な原材料しか使用しません。 これが最高の商品をみなさんに提供するためのブッチのポリシーなんです。 ブッチ・…
愛犬のドッグフードを選ぶ時、なにを基準にしていますか?タンパク質や穀物の量など、主成分も気になりますね。
では、それ以外の成分についてはいかがでしょうか。愛犬の健康な体を維持するためには「ミネラル」と呼ばれる栄養素をバランスよく取り入れることも大…
ワンちゃんは人より早く歳を取ります。
小型犬であれば7〜8歳、大型犬であれば早くて5〜6歳でシニア期に差し掛かります。
シニア期に入ると気をつけたいのが食事についてです。
年齢を重ねると代謝や体力も低下するため、運動をする時間が短くなり肥満にもなりや…
雨の日や寒さ・暑さが厳しい時には、室内でワンちゃんと遊ぶこともありますよね。
室内では、車やバイクなどの交通状況や他の人に迷惑がかからないか、など周りを気にせず、気軽に遊ぶことができます。
しかし、室内で遊ぶ時にも気をつけなければいけないことは…
いざという時に役立つ!未装着なら今こそ考えたい近年、愛犬・愛猫家に浸透してきている“マイクロチップ”の装着ですが、もう施術は完了されているでしょうか。
改正動物愛護管理法では、新たに販売するワンちゃん、ネコちゃんへのマイクロチップ装着が義務付けられ…
ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。