愛犬にヨーグルトって?メリット・デメリットや注意点を知ろう
ヨーグルトは、人間の腸の健康をサポートすることで知られるおいしい食品です。 高いプロバイオティクス(善玉菌)効果があり、整腸や免疫システムの向上が期待できます。 そのため愛犬の健康のために、ヨーグルトを与えたいと考えている飼い主さんも多いのではないでしょうか。 ヨーグルトは人間にとって健康的な食品ですが、ワンちゃんにとってもメリットがあるのか気になるところですよね。 そこで今回は、ワンちゃんにヨーグルトを与えても大丈夫なのか、メリット・デメリット、また与え方や注意点を紹介します。 ワンちゃんにヨーグルトを与えても大丈夫? 結果からお伝えすると、ワンちゃんはヨーグルトを食べることができます。 ヨーグルトの原材料である牛乳には「乳糖(ラクトース)」が含まれています。 この乳糖の分解酵素を「ラクターゼ」と言いますが、パピーの頃はラクターゼがあるためミルクを飲んでも下痢を起こすことはあまりありません。 しかし、離乳期を過ぎるとラクターゼが減少するため、成犬になると乳糖によってお腹を壊しやすくなる可能性があります。 しかしヨーグルトは乳糖が発酵の過程で分解され減少するので、成犬でも下痢や嘔吐などの副作用を引き起こす可能性は低く、ワンちゃんも安心してヨーグルト食べることができます。 市販製品を与えても良いですが、カロリーの高い加糖や人工甘味料が入っているものではなく「無糖」を選びましょう。 またヨーグルトはメーカーによって、使用しているプロバイオティクス(菌)の種類が異なります。 便の状態や体調の変化に注意し、愛犬に合う製品を選ぶと良いでしょう。 ヨーグルトを与えるメリット ここでは、ヨーグルトがワンちゃんに与えるメリットを紹介します。 プロバイオティクスの効果 ワンちゃんの免疫システムの70%は腸の中にあります。…
- 犬のコラム
ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。