犬・猫のための健康ペットコラム『PECOLA』│ブッチ・ジャパン公式通販サイト

ペットコラムPECOLA

愛犬・愛猫との毎日を応援するペットコラム『PECOLA』。
犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報を幅広くご紹介します。

コラム一覧

 

愛犬愛猫のトイレ事情!4割以上がトレーニング効果を実感【ニュース】

  ワンちゃんやネコちゃんは大切な家族の一員として、またパートナーとして、愛しい存在ですよね。 一緒に生活する家族だからこそ、守ってもらわなければいけないこともあります。 とくに日々の問題として大きいのはトイレ関係ではないでしょうか。 そこで今回はトイレのしつけに関する最新のアンケート結果を紹介します。   一番の悩みはトイレに収まらないこと   愛犬愛猫のトイレに関し、どんな悩みがあったか具体的に尋ねたところ、最も多かったのは「トイレの位置からはみ出してしまう」の51%でした。 2位は「決められた場所でトイレができない」の37%、3位に「部屋中に粗相やマーキングをする」の36%という結果に。 しつけが徹底できるまではトイレでうまくできない、また、ある程度しつけが完了していてもトイレの場所から少しはみ出してしまうといった失敗も見られるようです。   トレーニングには確かな効果あり!   続いて、愛犬愛猫のトイレトレーニングについて尋ねると、「取り組んでいない」人も19%にみられましたが、取り組んで改善されたとする人は45%にのぼりました。 残念ながら改善効果を実感できなかった人も36%となりましたが、最初は失敗しても繰り返すうちに改善されていくケースが多いと考えられます。     トレーニングを始めた年齢については、「生後3~6カ月未満」が36%で最多、次いで「生後3カ月未満」の27%、「生後6カ月~1歳未満」で18%でした。 8割以上の飼い主さんが1歳未満でトイレトレーニングを始めており、早めの習慣づけが意識されていると分かります。     トイレトレーニングに要した期間を具体的に尋ねた結果では、「1~3カ月未満」が40%で最多、次いで「3~6カ月未満」の27%、「1カ月未満」が19%、「6カ月以上」は14%でした。 犬か猫か、また、その子の性格などによってもかなり違いが出るものの、半年ほどかければ、およそ改善されてくるものとみられます。  …

  • ニュース
 

一緒にお出かけ!愛犬と飲食店を楽しむマナー

  カフェや外食に行くときに「愛犬も一緒に連れて行きたい」と思っている人は、多いのではないでしょうか。 けれど、初めて愛犬を飲食店に連れて行く際、マナーや準備するべきものなど、分からないことが多いもの。 また、ドッグカフェを利用したことがある人でも、自分がマナーをきちんと守れているかどうか分からないという人は少なくないでしょう。 この記事では、そんな不安を解消できるよう、愛犬とドッグカフェや飲食店に行くときのマナーやトラブルの対処法などを解説します。   ワンちゃんと外食はできる?     海外のペット先進国には、レストランやカフェなどの飲食店に、ワンちゃんと一緒に入れることが当たり前の国が多くあります。 一方日本では、欧米諸国と比べるとペット同伴可能な飲食店は非常に少ないのが現状です。 しかし近年のペットブームに伴って、ドッグカフェやペット同伴可の飲食店も徐々に増えてきました。 ただ、一部の飼い主さんのマナー違反から、ペット同伴可だった飲食店が同伴不可となることも。 愛犬とドッグカフェや飲食店に行くときには、しっかりとマナーを守らなければなりません。 愛犬と外での食事やお茶を楽しむために、事前準備やマナー、トラブルの対処法などを知っておきましょう。   飲食店へ行く前の準備     愛犬と飲食店へ行く前には、お店や周りのお客さんに迷惑をかけないためにも事前準備が必要です。 愛犬と楽しく過ごせるように、何が必要かしっかりと確認し、お出かけにそなえましょう。   店舗選びと事前確認 飲食店を選ぶときには、ワンちゃんの同伴が許可されているかを必ず確認します。 ドッグカフェやペットフレンドリーな店を選ぶと、ワンちゃん用のメニューがあったり、ドッグランが設置されていたりすることがあるので、愛犬も一緒に楽しめるでしょう。…

  • 犬のコラム
 

飼主1,038人に聞いた!愛犬のシャンプーの頻度とは【ニュース】

  春から夏へと日増しに暖かくなるこれからの季節、ワンちゃんのシャンプー頻度が気になる方も多いのではないでしょうか。 愛犬が快適に暮らせるように、適切にシャンプーをしてあげたいですよね。 今回は、全国の飼い主さん1,038人を対象に実施した「愛犬のシャンプー頻度」に関する調査結果を紹介します。   シャンプーは自宅派?サロン派?   まず、愛犬のシャンプーをどこで行っているかを尋ねました。 最多は「おうちで洗う」で45.4%と半数近くにおよびます。 自宅だとワンちゃんがリラックスした状態で洗える上に、コミュニケーションが増えるのもメリットですね。 一方、20.2%がトリマーやサロンを利用していることもわかりました。 プロによる適切なシャンプーやアドバイスを受けることができるのは安心ですよね。 また、カットが必要なワンちゃんの場合は、カットとシャンプーを一緒にお願いしているという飼い主さんも多いのではないでしょうか。   ワンちゃんのサイズ別・種類別シャンプー頻度   サイズや被毛の長さによって、シャンプー頻度に違いが見られました。 小型犬は「1か月に1回」(33.5%)と「2週間に1回」(33.1%)が、ほぼ同じ割合となっています。 室内での活動が主で汚れが少ない傾向にあるため、過度な洗浄を避ける飼い主さんが多いのかもしれませんね。     中型犬は「1か月に1回」(43.5%)が多数派です。 お散歩などで運動量が多いですが、健康状態が良好なら月に1回でも問題はないようです。    …

  • ニュース
 

使ったことはある?気になるペットサプリ【ニュース】

  飼い主さんにとって、愛犬・愛猫が口にする食べ物の嗜好性や栄養成分、香りや食べつきは気になるところですよね。 ごはんやおやつはもちろんのこと、サプリメントを与えている方もいるのではないでしょうか。 近年、栄養バランスをサポートしてくれるアイテムとして、ワンちゃんネコちゃん向けのサプリメントも多く見かけるようになりました。 今回は、関心が高まっている『ペットサプリメント』についてのアンケート調査を紹介します。   求められるのは実感できる効果と妥当な価格   まず、サプリメントに対するイメージを尋ねたところ、「あまり不信感はない」が42.2%で最も多かったものの、「非常に不信感がある」とした人が8.6%、「やや不信感がある」が34.6%で、4割超の飼い主さんにはまだ不信感があると分かりました。 どういったサプリメントなら飲みたいと思うか、複数回答可で尋ねると、「効果が実感できる」が最多の63.3%、2位は「続けやすい価格帯である」の60.8%でした。 以下、3位に「自分が摂取したいと思う成分で構成されている」の34.0%、4位が「信頼のおけるメーカーが作成している」の28.5%、5位に「サプリメントの作用について理解ができる」の20.2%などとなっています。 基本的に日々続けて摂取していくものですから、やはり効果と価格が主なポイントとなるようです。   自分より愛犬愛猫の副作用が気になる!   続いて副作用について、自分が飲む薬とペットに与える薬のそれぞれがどの程度気になるかを尋ねました。 すると、自分が飲む薬については、「かなり気になる」が24.4%、「少しは気になる」が55.6%であったのに対し、愛犬愛猫の薬に関しては、「かなり気になる」が43.1%、「少しは気になる」が44.0%となりました。 自身が服用する薬より、ワンちゃん・ネコちゃんの薬の副作用は強く気にされる方が多いと分かります。 具体的理由としては、以下のようなものがありました。 「ささいな副作用でも重大なことにつながりかねないので」 「ペットは自分で症状を伝えることができないので見極めが難しいこと」 身体の小ささや自分で異常を伝えにくいことから、少しの副作用も気になると不安になる方が多いようです。   与える際の課題は食いつきの悪さ  …

  • ニュース
 

わざとすることも?トイレを失敗する理由とは

  パピーの頃からトイレのしつけを行って、順調にトイレを覚えていたワンちゃんが、急に失敗をするようになることがあります。 今まできちんとできていたのになぜ失敗してしまったのか、飼い主さんは頭を抱えてしまいますよね。 じつはトイレを失敗するのには、ワンちゃんの心理状態も含め、さまざまな理由が考えられます。 今回はワンちゃんがトイレを失敗する理由とその解決策についてお伝えします。   トイレを失敗する理由   トイレのしつけは、ワンちゃんと飼い主さんが快適に生活するためにとても重要です。 ですが、しっかりトイレトレーニングを完了したワンちゃんが、突然失敗をするようになるのはどうしてなのでしょうか。 考えられる理由をいくつか挙げてみましょう。   体調不良・病気 ワンちゃんが何かしらの病気にかかっていて、トイレのコントロールができなくなってしまっている可能性も考えられます。 例えば、膀胱炎・結石・ホルモン異常などの疾患により過度な水分摂取をすることで頻尿を引き起こし、トイレが我慢できずに失敗してしまうケースも。 病気が原因でトイレの失敗を繰り返す時は、早急な治療が必要です。 ワンちゃんの体調や様子に普段と違う部分が見られたら、すぐに獣医師の診察を受けましょう。   マーキング たまに違う場所で粗相をしてしまう理由の一つに、マーキングが挙げられます。 マーキングは未去勢の男の子のワンちゃんに多く見られ、自分の匂い付けや縄張りの主張するための行為です。 発情期を迎えた未避妊の女の子のワンちゃんがする時もあります。   トイレの場所が気に入らない トイレの設置場所が気に入らないということも、失敗が増える原因になってしまうことがあります。…

  • しつけ / マナー
  • 健康
  • 暮らし
  • 犬のコラム
  • 豆知識
 

ネコ飼い1,270人に聞いた!暮らしに関するお悩みとは【ニュース】

  室内飼育が一般的になり、飼い主さんのネコちゃんへの健康意識は高まりを見せているようです。 それに伴い、フードと医療費は年々増加傾向にあります。 また、ワンちゃんより飼育しやすいと言われるネコちゃんですが、悩みを抱えている飼い主さんも多いようです。 今回はネコちゃんの飼い主さん1,270人を対象に実施された、ネコちゃんとの暮らしについてのアンケート結果を見ていきましょう。   半数以上の飼い主さんが複数飼育   一緒に暮らすネコちゃんの数を質問したところ、42%が「1匹」、27%が「2匹」、13%が「3匹」と答えました。 複数飼育をしているのはなんと全体の58%にのぼることが分かりました。 ネコちゃんと暮らす飼い主さんの、2人に1人が複数飼育をしているという結果に。     一緒に暮らしているネコちゃんの年齢を尋ねると、42%が「11歳以上」と回答しました。 次いで、39%の「1~7歳」、17%の「8~10歳」と続きました。 「1歳未満」のネコちゃんと暮らしている飼い主さんは2%となっています。     続いてネコちゃんと暮らす飼い主さんの年代を見てみると、43%が「50代」、23%が「40代」、18%が「60代」、10%が「30代」と言う結果に。 一方、「20代」と「70代以上」は3%、「10代」は0%に留まりました。 いわゆる働き世代の飼い主さんが多いことが分かります。   無償の方法で迎えるケースが多い   ネコちゃんを家族に迎えた方法を聞くと、最も多かったのは559人が回答した「飼い主さま自身(家族含む)が保護」でした。…

  • ニュース
 

犬好きにアンケート!無人島に連れて行くならどの犬種?【ニュース】

  ワンちゃんは言葉こそ話せませんが、感情が豊かで人間のようなふるまいをすることがありますよね。 だからこそ「もし話すことができたら」なんて想像をしたことのある方も多いでしょう。 今回は全国の犬好きさん200人を対象に実施された「○○するならこの犬種」というちょっと変わったアンケート結果を紹介します。 非現実的な設定ではありますが、想像してみるとなかなか楽しいものです。 ぜひご自身も一緒に考えながら、アンケート結果を見てくださいね。   擬人化したら話してみたいのは「柴犬・豆柴」   まずは紹介するのは「擬人化したら話してみたい犬種は?」です。 ワンちゃんと暮らす方なら一度は「愛犬と話せたら」と考えたことがあるのではないでしょうか? このアンケートではどんな子と話してみたいか、犬種を選んでもらっています。 1位には43票を獲得した「柴犬・豆柴」が選ばれました! 柴犬は、お散歩中に飼い主さんの思いとは裏腹に歩くことや帰ることを嫌がる『拒否柴』なんて言葉があるほど意志の強さが見られる犬種です。 選んだ方からは『柴犬独特の感性に興味があり、何を考えているのか知りたい』『凛とした顔をしているけど、時々間抜けなところもあって面白そう』といったコメントがありました。 続いて2位にランクインしたのは25票を獲得した「ゴールデン・レトリーバー」。 温厚な性格と賢く遊び好きなイメージで、ワンちゃんと暮らしていない方からの人気も高い犬種です。 『大きいので人間と話が合いそう。小型犬を見たときにどのように思うのかを聞いてみたい』と、大型犬ならではの気持ちを知りたいという意見が寄せられました。 そして3位には「チワワ」が18票を得てランクインしました。 その愛らしい見た目と飼育のしやすい体格から、日本でも非常に人気の高い犬種ですね。 『目がうるうるしてて何か言いたそう』『かわいい感じで会話できそう』と、見た目の愛らしさからのイメージから選んだ方も見られました。   無人島に連れて行くなら「ゴールデン・レトリーバー」   次に紹介するのは「無人島に連れて行きたい犬種」という、これまた一風変わったアンケートの結果です。…

  • ニュース
 

うちのワンコだけ?飼い主さんが見た面白行動とは【ニュース】

  最近ではTVやSNSなどでワンちゃんのおもしろ動画などが頻繁に見受けられるようになりました。 思わずクスッと笑ってしまうような表情や想像を超えた行動やしぐさをすることがありますよね。 そんな時、飼い主さんは「他のワンちゃんも同じ事をするの?」と思ってしまうことがあるのではないでしょうか。 そこで今回は、全国の10代~60代のワンちゃんの飼い主さん119人を対象に行われた「愛犬の面白い行動に関するアンケート」の結果を紹介します。   半数以上が「これって愛犬だけ?」と思ったことがある   愛犬の行動を見て「これって愛犬だけ?」と思ったことがあるかを尋ねると、51.3%が「ある」と答えました。 具体的なエピソードは以下の通り。 ・家族が会話に夢中になっていると自分もその輪にはいって会話に入ってるようなしぐさをする。【ミニチュアピンシャー / 13歳】 ・おならした後に必ず自分で自分のおしりの匂いを嗅いでいます。【トイプードル / 2歳】 ・季節関係なく、水が流れている用水路の中を歩く。【柴犬 / 4歳】 ・おしっこをしながら、近づいてくる。【ラブラドールレトリーバー / 12歳】 ・寝ていて、起きて歩き出す時に、必ず後ろ足で地面を何度か蹴ります。【ミックス / 13歳】…

  • ニュース
 

ぽかぽかいい気持ち!春の散歩の注意ポイント

  冬の寒さが和らいで、あたたかく外にいるだけで気持ちがよい春。 緑が生き生きとし、日差しも心地良くなってくるので、愛犬とのお散歩がより楽しくなりますよね。 しかし、そんな春の散歩は危険な要素が増え、さまざまな注意が必要となることを知っていましたか? 今回は愛犬の不慮の事態を未然に防げるよう、春の散歩について時間や頻度、注意点をご紹介していきます。   春の散歩時間     春は気温が程よく、1日中散歩に適しているように感じられますが、時間により寒暖差があります。 朝と夕方はまだ冷え込むことがあるので、お散歩は日中のあたたかい時間帯が最適でしょう。 ワンちゃんは、人間よりも地面に近い所にいるため、地面からの熱の影響を受けやすいもの。 春だからといって常に地面の温度があたたまっているとは限らないため、朝晩の冷えには気をつけてあげましょう。 逆に近年の温暖化の影響も相まって、春であっても異常に気温が高くなり、夏のような暑さになることも珍しくありません。 外気温をしっかりと確認し、愛犬にとって快適な気温のタイミングに散歩に連れて行きましょう。   散歩の頻度     冬、寒いために外へ出ることを嫌がっていたワンちゃんも、春のぽかぽか陽気に誘われて、「散歩が楽しい!早く行きたい!」と散歩の時間が待ちきれないという子も多いでしょう。 冬は1日1度きりとしていた散歩も、気候が良くなったら運動不足の解消やストレス発散といった目的も兼ねて、1日2回行うことが理想的です。 しかし、愛犬の体調や年齢によって適切な散歩の頻度が異なりますので、飼い主さんがしっかりと見極めて判断をすることが大切。 愛犬の体調による散歩の頻度や程度の判断が難しい場合は、獣医師のアドバイスを受けましょう。   春に散歩をさせる際の注意点…

  • お出かけ
  • しつけ / マナー
  • 暮らし
  • 犬のコラム
  • 豆知識
 

ワンちゃんとドライブ!愛犬家の車選びのポイントとは【ニュース】

  春を迎え、愛犬と一緒にお出掛けの予定をしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 昨今は商業施設や宿泊施設もワンちゃん同伴可能な場所が増え、愛犬とのお出掛けが気軽に楽しめるようになってきました。 ワンちゃんを連れて移動をする際、プライベートな空間で気兼ねなく乗ることのできるマイカーを選ぶ方も多いでしょう。 愛犬とのお出かけをする飼い主さんは、どういったことを考慮して車選びをしているのでしょうか。 今回は愛犬と暮らしていてなお且つ自動車を所有している全国の233人を対象に行われた「愛犬家の車選びに関する意識調査」の結果を紹介します。   約8割がワンちゃんを車に乗せている!   自家用車を所有している飼い主さんに、愛犬を車に乗せることがあるか質問すると、82.0%の飼い主さんが「乗せることがある」と回答しました。 多くの飼い主さんにとって、車で愛犬と一緒に出掛けることが当たり前であることが分かりますね。     愛犬を車に乗せることがある、と回答した方に車を選ぶ際に愛犬の影響を考慮したかどうかを聞いたところ、58.1%が「考慮した」と答えてます。 車選びの際には、愛犬を乗せることを前提に考えている方が半数以上いることが分かりました。     「考慮した」と答えた飼い主さんが具体的に考慮した点は、50.0%が「広さ」、17.1%が「汚れ」となりました。 半数の方が「広さ」を重視していて、ワンちゃんが安心して過ごせる広々とした空間を求めていることが分かりますね。   追加して欲しい機能は「犬用シートベルト」   ワンちゃんのために車に追加して欲しい機能を尋ねると、21.3%が「犬用シートベルト」、16.4%が「犬用スペース」、13.1%が「安全機能」という結果でした。 「エアコン・空気清浄」は9.8%で、飼い主さんは運転中のワンちゃんの安全を確保しつつ、室内温度やにおいをコントロールしたいと考えていることが分かりました。  …

  • ニュース
 

何を予防できるの?ワクチンの種類や費用を解説

  皆さんは愛犬にワクチンを受けさせていますか? ワクチン接種には病気の予防という大きな目的があるので、前向きに考えている方も多いでしょう。 また、狂犬病予防接種はワンちゃんの飼い主さんにとって義務でもあります。 しかしワクチンは免疫の仕組みを利用するために、弱毒化もしくは無害化した病原体の一部などをあえて体に取り入れるので、副作用や副反応を心配する方もいるでしょう。 今回はそんなワクチン接種に対するさまざまな疑問について解説します。   ワクチンの種類と費用   ワンちゃんのワクチンを大きく分けると、法律で定められている「狂犬病予防注射」と、飼い主さんの任意で受けさせる「混合ワクチン」の2つに分けられます。 それぞれのワクチンについて見ていきましょう。   狂犬病予防注射 狂犬病予防注射は生後91日以上のワンちゃんを対象に、年に一度の狂犬病予防注射を接種させることが「狂犬病予防法」という法律によって義務付けられています。 狂犬病は人間を含むすべての哺乳類に感染する人獣共通感染症で、一度発症すると治療方法がなく100%死に至る恐ろしい病気。 1950年代までは日本でもまん延していましたが、狂犬病予防注射の接種義務や野犬の管理を徹底したことで、1956年以降の発生はありません。 しかし周辺の諸外国では依然として狂犬病の発生が増加傾向にあるため、いつウイルスが日本に入ってきてもおかしくはないのです。 ワンちゃんの命はもちろん、日本全体の安全を守るために接種が必要であることをしっかりと理解しましょう。 ただし、ハイシニアや病気を患っている場合には、狂犬病予防注射の接種が免除されることもあります。 愛犬の体調に心配のある方は、かかりつけの獣医師に相談してみましょう。 予防注射は自治体による集団接種と、病院での個別接種のどちらで受けても問題ありません。 春先になると自治体に登録されているワンちゃんの鑑札情報を元に、自治体から集団接種の案内が送付されます。 地域ごとに違いがありますが、大体の場合4~6月頃に実施されます。 集団接種の場所は、地元の公園や広場などで行われることが多く、費用は3,000円程度。 動物病院で個別に接種する場合は、病院によって少々費用が異なる場合も。…

  • 健康
  • 犬のコラム
  • 豆知識
 

人気なのはどんなネコちゃん?好きな猫の柄ランキング【ニュース】

  皆さんはネコちゃんを想像する時、どんな子を思い浮かべますか? 愛猫はもちろん、馴染みのある柄の子や好みの色合いの子をイメージする方が多いかもしれませんね。 今回は情報メディア『pepy』が全国の女性300人を対象に行った「好きな猫の柄」調査の結果を、ランキング形式でご紹介します。   第1位:「茶トラ」65票   人気No.1には、65票を獲得した「茶トラ」が選ばれました。 2位を大きく引き離し、全体の20%以上の支持を得ての堂々の1位です。 票を投じた人からは、「温かくて安心する」「優しいイメージ、かわいい」などの声が目立ちました。 黄色がかった茶色には、陽だまりのようなイメージがあるのかもしれませんね。 また、「日本特有な感じがする」「茶トラはネコの定番だし、優しい感じがして好き」という声もあり、親近感のあるかわいい柄が魅力のようです。   第2位:「白(単色)」40票 第2位には「白(単色)」が40票でランクイン。 「清潔感があり、きれい好きだから」「シンプルだけどキレイだから」などの声が多く、清らかな見た目が人気の理由となっているようです。 また、「もこもこして雪みたいで可愛いから」「シンプルだけど、その分表情が引き立つ」といった白色のイメージから選んだ方もいました。   第3位:「三毛」39票 3位には39票の「三毛」が選ばれました。 2位の白とはわずかな差です。 選んだ人からは「模様がかわいい」「模様がなんとも言えず不思議で気になる」など、といった声が挙げられました。 白・黒・茶の三色が織りなす三毛は、色の濃淡やそれぞれの割合やバランスによって印象が異なるので奥深い柄でもありますね。   第4位:「キジトラ」28票…

  • ニュース
1 2 3 4 5 6 7 57

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る