熱中症に要注意!ひんやりグッズや暑さ対策を紹介

熱中症に要注意!ひんやりグッズや暑さ対策を紹介

Funny Sleepy Pug Dog with gum in eyes sleep rest on floor

 
日本の夏は高温多湿で非常に過ごしにくい気候と言えます。

一方、全身で汗をかかないワンちゃんは体温調節がとっても苦手。
私たち飼い主が暑さ対策をしてあげないと、熱中症になってしまう可能性が高くなってしまいます。

そこで今回はワンちゃんの熱中症のサインや、熱中症予防に役立つひんやりグッズ、その他の暑さ対策についてご紹介!
ぜひ本格的に暑くなる前から対策を考えてみてくださいね。

 

熱中症のサイン

cool_goods02
 
熱中症は、気温や環境によって体温が上昇し、それに伴いめまいや頭痛、脱水などを引き起こします。
重症化してしまうと、ワンちゃんの命に関わることも・・・

最悪の事態を防ぐには、熱中症の症状が見られたらできるだけ早く対処することが大切です。
まずは、ワンちゃんの熱中症のサインについて見ていきましょう。

 

熱中症の初期症状

・口を大きくあけ呼吸が激しくなる
・ぐったりして動かず元気がない
・よだれが大量に出る
・足元がふらつく
・発熱している
・目、口の中や舌の粘膜が充血する
・自ら飲んだり食べたりできない

 
暑い日にこのような症状が出ていたら熱中症のサインかもしれません。
もちろん、お散歩や運動をした直後に上記の症状がでることもありますが、長時間続く場合には熱中症を疑いましょう。

熱中症かもしれないと思ったら、すぐに動物病院に連絡をして状況を伝えましょう。
また、動物病院の指示に従いながら、応急処置で体温を下げてあげましょう。

まずはワンちゃんを涼しい場所に移動させ、濡れたタオルに保冷剤、もしくは氷と水をビニールに入れた物などで冷やします。
自力で水が飲めるのであれば飲ませ、飲めないのであれば無理に与えてはいけません。

体を冷やすことはとても重要ですが、超小型犬などの場合は、冷やしすぎにも注意が必要なため、愛犬の体温をチェックしながら行ってください。

 

熱中症の危険な症状

・からだが震える、痙攣がおきる
・意識がもうろうとする
・嘔吐や下痢をする
・吐血、血便、血尿がおきる
・舌や歯茎が紫色になる(チアノーゼ)
・ぐったりして呼びかけても反応がない

 
上記のような症状が見られたら、すぐに体を冷やす必要があります。
そして、動物病院への連絡も急ぎましょう。

熱中症の症状は急激に変化することがあるので、「熱中症化かも?と思いながら様子を見ていたら重症化してしまった」なんてことも少なくありません。
愛犬の異変に気が付いたらすぐに対処するようにしましょう。

 

役立つひんやりグッズ

cool_goods03
 
最近では、ワンちゃんの熱中症対策グッズがたくさん販売されていますね。
熱中症だけでなく夏バテの対策にもなるので、ぜひ愛犬のために準備してあげるといいでしょう。

ここでは、ワンちゃん用のひんやりグッズを室内、室外別に紹介します。

 

お部屋で使えるひんやりグッズ

室内で使用するなら、冷感ブランケットや冷感マットがオススメ。
フローリングやソファ、ワンちゃんのハウスなど置き場所を選ばずに使えます。

また、夏以外の季節には折りたたんでコンパクトに収納できるのも嬉しいポイント。

他にも、アルミや大理石でできたプレートも使いやすいですね。
セラミックでできたプレートは、あらかじめ水を吸わせ、気化熱を利用して体を冷やすものもありますよ。
プレートは硬く動きにくいので、噛み癖のあるワンちゃんでも安心して使用できます。

 

お外で使えるひんやりグッズ

室外で使えるひんやりグッズは、冷感ベストやクールネック、バンダナなど直接身に着ける衣類。
日差しや熱を反射するタイプのものや、あらかじめ水に濡らし体の熱を下げてくれるものなど、様々な種類があるので、愛犬に合ったものを見つけてあげましょう。

他にも、保冷剤を入れられるクールネックもよく見かけるようになりました。
私たち人間は首の後ろを冷やしますが、ワンちゃんの場合は動脈のある喉側に保冷剤を当てて冷やすと効果的です。

また、外出時にはこまめに給水できるよう、飲み水を持ち歩くのも鉄則。
ペットボトルに付けるだけで持ち運びがしやすい給水器などが便利ですね。

 

暑さ対策

cool_goods04
 
しかし、グッズがなくてもできる暑さ対策ももちろんあります。
そこで、ここではグッズを使用せずにできる暑さ対策について、室内と室外に分けて紹介します。

 

室内での暑さ対策

室内ではエアコンを使用して温度・湿度管理を行うことが基本です。
ワンちゃんの年齢や体の大きさにもよりますが、設定温度は20℃~26℃ぐらいが良いとされています。
愛犬にベストな温度を確認しましょう。

ワンちゃんのベッドやハウスは、直接日が当たらない場所に設置します。
カーテンなどで日陰を作ってあげると効果的ですよ。

また、いつでも水分補給ができるように、最低2カ所に飲み水を設置するようにしてください。

 

室外での暑さ対策

室外の暑さ対策で大切なのは、こまめな水分補給と直射日光を避けること。
室外にいる時はワンちゃんが好きなタイミングで水を飲めない場合があるので、飼い主さんがこまめな水分補給を意識する必要があります。

また、散歩は日差しが強い時間帯ではなく、早朝や夜などの日差しが弱く、アスファルトの温度が下がる時間帯を選びましょう。
日差しの強い時間帯に出かける必要がある時は、保冷剤入りのクールネックやヤケド防止のドッグシューズを使用することで熱中症対策になります。

 

まとめ

今回は、熱中症のサインや役立つひんやりグッズ、暑さ対策についてご紹介しました。
ワンちゃんは暑い時に自分でクーラーをつけることができないので、ひんやりグッズを置いておくと熱中症を防げるかもしれません。

ひんやりグッズさえあれば安心という訳ではありませんが、ワンちゃん自身でどうしようもない場面で大いに役立ちます。
大切な愛犬のために、暑さ対策をしっかり把握して熱中症から守ってあげましょう。
そして夏を快適に乗り越えてくださいね。

 

この記事が気に入ったら
いいね !しよう

この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る