大変でも愛しさ満点!シニア犬との暮らしについてアンケート【ニュース】

大変でも愛しさ満点!シニア犬との暮らしについてアンケート【ニュース】

seniordog (1)

 
ケアの充実などから年々平均寿命が延びているワンちゃんたち。現在の平均寿命は14.48歳で、ここ30年のうちに2倍近くまで長くなるのではないかとも言われています。

長生きしてくれることはもちろんこの上なく嬉しいことですが、同時にシニア犬の介護生活に大変さを覚える飼い主さんも増えてきています。

まだ愛犬が若い飼い主さんも、将来を思えば不安に感じることもあるでしょう。
そこで今回は、全国のシニア犬の飼い主さんを対象に実施された、リアルな声のあふれるアンケート結果をご紹介します。

 

眠っている時間の増加でシニア期到来を感じる

X6cTLfo4Q9Ktaiu1624836618_1624836621
 
まず、どんなタイミングでシニア犬になったことを感じているのか、尋ねてみました。

すると、最も多かったのは「寝る時間が増えたとき」の22票で、2位は「目が白くなった・見えにくいと感じたとき」の20票、3位が「顔や体の白髪を見たとき」の19票でした。

成犬の睡眠時間は12時間程度ですが、シニア期のワンちゃんになると、1日18~20時間程度の睡眠が必要となっているため、寝て過ごす姿を長く見るようになります。
そうした姿は、活発に活動していた頃から家族として一緒に暮らしている飼い主さんにとって、年齢を感じる第一のポイントとなるのでしょう。

その他「上り下りやジャンプができなくなったとき」の14票や「歩き方がフラフラ・ヨタヨタを見たとき」の9票などと続きました。

飼い主さんからのコメントでも、「散歩をしているとき、フラフラと足元がおぼつかないときです」や、「目が見えにくくなっていてたまに物にぶつかることがあって、それを見ていると歳をとったなと感じます」といった声がありました。
睡眠時間のほかにも、足や目の衰えなど、さまざまな体の変化があり、それらからシニア期の到来が感じられているようです。

hWacsKiYdtfdy8N1624836677_1624836681

とはいえ、そうした変化を含めて愛らしく受け止めている飼い主さんも多いもの。

どのような時にますます愛らしいと感じるか尋ねたところ、「老いても、甘えてきたり、嬉しそうに散歩に行く姿は愛らしかったです」、「動きが遅くなり、ボーッとひなたぼっこをしている時や、近づいても反応が鈍い時、その落ち着いた佇まいがかわいくてたまりません」といった回答が寄せられました。

「すべてが愛らしい」、「一生懸命に生きている姿」といったコメントも多かったと報告されており、健気に日々を生きる命を前にして、年を重ねるほど愛情や絆が深まっていくさまもうかがわれました。

 

好むようになるのは香り豊かで柔らかい食べもの

kabo-RCDcigzmtII-unsplash
 
年齢を重ねると、好きな食べものにも変化が現れます。シニアになって愛犬が好きになった食べものを尋ねました。

すると「ジャーキーなどより、野菜スープをかけたご飯が好きになりました」といった声を筆頭に、柔らかくしたフード、茹でたササミや野菜、玉子焼き、ヨーグルト、茹で卵の黄身、豆腐、たまごボーロなどの回答がありました。

「匂いの強いもの全般」という声もあり、はっきりとした香りのある柔らかいものを好む傾向が強いようです。

「そこまで変化はない」という声や、むしろ「若い頃に比べ選り好みがなくなった」といったコメントもありましたが、嗅覚や胃腸の働きが衰えてきたり、歯が悪くなってきたりしているワンちゃんも多いため、やはり柔らかい食べものの方が好まれる傾向がみられます。

ここまでは変化を尋ねてきましたが、シニアになっても変わらないこともあります。

変わらない点を尋ねたところ、「パンをたべていると横におすわりして見つめてくる行動。家族以外の人間には死ぬほどほえて番犬としてしっかり育っているところ」、「車が大好きなのですが、どこの駐車場にとめても自分の車が分かることです。車の中で元気になるのも変わっていません」といったコメントがよせられました。

ワンちゃんそれぞれの好みや癖、甘え方などは、たとえ歳をとっても変わらないことが多いようです。

 

しておきたかったことトップは「一緒に旅行」

4Hu31xLOhMozOxO1624838417_1624838422
 
シニアになると自由が利かなくなることもあります。さまざまな変化を受け、シニアになる前にしておきたかったことを飼い主さんに尋ねてみました。

すると、最も多かったのは「一緒に旅行」の24票で、2位が「ドッグラン」の17票、3位に「外で思いっきり一緒に遊ぶ」の14票、4位「おでかけ(ドライブも含む)」12票、5位に「もっとお散歩」の8票などとなりました。

元気なうちは旅行やおでかけもいつでも行けると感じがちですが、シニア犬になって無理をさせられなくなった時、もっと早くにこうしておけば良かった、こんなことも一緒にしたかった、させたかったと思ってしまうのかもしれません。

「闘病中なので若い頃からもっと食事の内容を気をつけていればよかった。何でも与えすぎてしまい後悔している」、「シニアになる前から健康診断を受けておけば良かったと思います。そうすれば、病気の予防、早期発見につながり、今より健康なシニアライフを送れていたかもしれないので」など、もっと健康面の気遣いをしてあげていれば良かったと悔やむ意見も目立ちました。

 

介護をしている・していた飼い主さんは約3割

NQAJAz9hvXTESpA1624837522_1624837525
 
愛犬の介護については、「介護をしている・していた」人が全体の27.3%で、3割弱となっていました。

残る7割強の飼い主さんは「介護はしていない」と回答しており、愛犬がシニアになったからといって、必ずしも介護が必要になるわけではないことも分かります。

しかし、やはり人間同様、年を重ねれば介護が必要になる可能性は高く、シニアになるほどサポートが重要という意識は欠かせないでしょう。

介護でどんなことが大変だったか尋ねた結果では、「歩けない時にトイレや水、食事のタイミングがわからず、中々思い通りにならなかったこと」、「なかなか合うオムツがない事」といったコメントや、「認知症っぽくなりよく吠えていた。酸素が必要になり酸素ルームを借りたこと」などのコメントがありました。

寝たきりになってしまった際の排泄のお世話や床ずれ防止、認知症となった際の徘徊や夜鳴き、怪我の予防などは、大変と感じている飼い主さんが多く見受けられました。

しかし、大変なことばかりではありません。

「犬の歩行が難しくなった時、人間の赤ちゃん用の乳母車に乗せて散歩に連れて行きましたら、とても嬉しそうに、お姫様になったような顔をしていました」など、喜ぶ顔を見られた時にはこの上ない幸せを感じている飼い主さんの意見もよせられました。

「お世話できる喜びや幸せをもらえた」という声もあり、一緒に生きていく、大切な日々を暮らす中で感じる幸せは、かけがえのないものとなっているようです。

 

まとめ

愛犬はかけがえのない存在。しかしワンちゃんは人間の4倍のはやさで年をとります。

ワンちゃんもシニアやハイシニアになれば、人間と同じように介護が必要になる時が来るかもしれません。
たとえ若い時よりお世話が大変になったとしても、ワンちゃんの可愛さは変わらないものです。

飼い主さんが最期まで愛情を持って接することで、ワンちゃんは幸せな一生を過ごすことができますね。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね !しよう

この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る