ケージとサークルの違いとは?愛犬に合った選び方や注意点

ケージとサークルの違いとは?愛犬に合った選び方や注意点

dog_cage01

 
愛犬を迎える際、首輪やリード、食器やフードなどさまざまなワンちゃんグッズを準備する必要があります。
そんな時、ケージやサークルを購入すべきか悩んだという方も多いかもしれません。

「ケージとサークルって何が違うの?」
「ケージやサークルってパピーの時だけ使うの?」
「お留守番は部屋でフリーするつもりなら必要ない?」

そんな疑問に応えるべく、今回はケージやサークルのメリットや選び方などについてご紹介します。

 

ケージとサークルの違い

dog_cage02
 
そもそも、ケージとサークルはどのように違うのでしょうか。
なんとなく理解していても、はっきりと「ココが違う」とは言えないという方もいるでしょう。

どちらもワンちゃんだけのスペースを作ることのできるものですが、違いを簡単に説明すると天井があるかどうかです。
では、それぞれを詳しく見ていきましょう。

 

ケージ

ケージには側面以外に床と天井があるため、360度囲われたワンちゃんの個室のようなもの。
ほとんどの場合は箱型に作られ、側面は格子になっています。

最近では、緊急避難時や旅行先にも持ち運びのしやすいソフトケージなども販売されています。
脱走上手な子や、ジャンプ力のあるワンちゃんにはハードタイプのケージがオススメです。

 

サークル

一方、サークルは天井がなく側面を囲い、ワンちゃんのスペースを作るための柵を指します。
床のないものが主流ですが、最近では床面のある頑丈なタイプも人気です。
商品によっては体の大きさによって柵を追加し、スペースを広げることもできます。

また、認知症を発症したワンちゃんでグルグル歩き続ける行動をとる場合、円形の柔らかいソフトサークルがオススメ。
四角いサークルでは角で行き止まりになってしまい、立ち止まったり鳴いて助けを求めることが多いためです。

 

ワンちゃんは自分のテリトリーを確保し、暗く狭い場所を好む動物。
ケージやサークルを使い、個室を用意してあげることで落ち着いて過ごすことができます。

パピー期だけでなく、成犬になってからもワンちゃんに合ったケージやサークルを用意することが好ましいでしょう。
また、赤ちゃんや小さな子供と一緒に生活している場合は、ワンちゃんを追いかけたりすることもあるため、ワンちゃんが逃げ込める安全な場所として活用することができます。

 

ケージやサークルのメリット

dog_cage03
 
続いて、ケージやサークルを設置することでワンちゃんにとってどのようなメリットが期待できるのでしょうか。

主に考えられる4つを紹介します。

 

①安心できる空間を確保できる

前述したようにワンちゃんはテリトリー意識を持つ動物。
恐怖を感じたり体調不良の時など、自分だけのパーソナルスペースがあれば落ち着いて身を置くことができますね。

自然災害などで避難所に同行する際、日頃から自分の場所として認識しているケージやサークルを用意してあげることで、慣れない場所でのストレスを軽減する効果も期待できます。

また、動物病院やペットホテルなどいつもとは違った場所でも、一定のスペースで過ごすことに慣れていれば、ワンちゃんも安心して過ごせるでしょう。

 

②安全な場所を確保できる

来客時にドアを開ける際、好奇心の強いワンちゃんは脱走するリスクがあります。
また、掃除の際には掃除機に挑み、怪我を負ってしまうなんてことも。

そんな時、ケージやサークルに入っていてもらうことで愛犬の安全が確保されます。
さらに、私たちの目の届かないお留守番時には、誤飲や予期せぬ事故から身を守ることもできますよ。

 

③トイレトレーニングに役立つ

ケージやサークルをワンちゃんのトイレにする場合は、目に見えて場所が区切られているためトイレとしての認識がしやすいと言えるでしょう。

ワンちゃんはとても綺麗好きで、自分のテリトリーや寝床を汚すことを好みません。
トイレは寝床と仕切られているケージかサークルを使ってトイレの場所を作ってあげてくださいね。

 

④安静にできる場所

ワンちゃんが病気や怪我をしてしまった際、安静にしてもらうにはケージやサークルが有効です。

愛犬に「安静にしていて」と言ってもなかなか聞き入れてもらえませんよね。
そんな時、ケージやサークルの中で動きを制限することで回復を促すことにつながります。

 

ケージやサークルの選び方

dog_cage04
 
最近ではケージもサークルもさまざまな種類があるため、どういうタイプを選べば良いか迷いますよね。

大切なポイントをそれぞれ見ていきましょう。

 

愛犬に合った大きさ

ワンちゃんのストレスにならないよう、伏せの状態はもちろん、中で方向転換できることが最低条件です。
パピーの場合は、成長によりケージやサークルが狭くなることがあるので、あらかじめ少し大きなもの購入するか、買い替えを念頭に選ぶとよいでしょう。

また、留守中にケージやサークルに入ってもらう場合には、トイレが設置できる広さが必要です。
しかし、広すぎるとワンちゃんが落ち着かないこともあるので適度なサイズを見極めましょう。

 

丈夫さ

ワンちゃんによってはケージやサークルの中で暴れたり、よじ登ろうとする子もいます。
それにより、転倒したり壊れてしまうとワンちゃんの怪我につながってしまいますよね。

室内で使用するケージやサークルは、愛犬が容易に動かせない頑丈なものを選びましょう。

 

掃除のしやすさ

ワンちゃんに快適に過ごしてもらうには、掃除のしやすさも大切です。
とくにトイレを中に設置する場合には、おしっこの飛び散りなどが起こりやすいため、床だけでなく側面の柵も1本1本きれいにしなくてはいけません。

ケージの場合、床のトレイを外側から外すことができるタイプや、側面が広く開けるもの、天井が取り外せるものがあります。
飼い主さんが掃除しやすいと思えるものを選び、清潔な状態を保つようにしましょう。

 

ケージやサークルの注意点

dog_cage05
 
では、ケージやサークルを利用する際、どんな注意があるのでしょうか。

 

①閉じ込める場所にしない

「パピーの間はケージから出さない方が良い、ワンちゃんはケージで寝る方が良い」と考えている方がいますが、ケージやサークルはワンちゃんを閉じ込める場所ではありません。
一時的に少し入ってもらう場面はあると思いますが、基本的にはワンちゃんが自ら好んで入ってくつろげる個室にしてあげなければいけません。

ケージやサークルを怖がったり嫌がったりするワンちゃんは、最初に人がグイグイと強制的に入れてしまったために、「閉じ込められる場所」とイメージ付いてしまった可能性があります。

ワンちゃんが最初から自分でケージやサークルに入ってくつろいでいたら簡単ですが、大抵のワンちゃんは初めてのものには警戒します。お気に入りの毛布やおもちゃ、オヤツなどを使ってケージやサークルに誘導し、ワンちゃんにとって快適な場所だと認識させましょう。

ケージのドアが開いている状態で、ワンちゃんがずっと中で寝ている場合は問題ありません。ワンちゃんだけでお留守番の時に、部屋を自由に歩かせると危険と考えてサークルに入れてドアを閉め切ってしまうことはおすすめしません。

ワンちゃんが自由に歩ける場所は、ケージ内同様に安全な環境設定をしてあげることが一番好ましいです。コードを噛むかもしれない場合はコードを無くす、ワンちゃんが口にしたら危ないものは片付けておくことが一番大切です。

 

②ケージ内の清潔を保つこと

ワンちゃんはとても綺麗好きです。
汚れていたり快適でない場所では好んで寝てくれません。

パピーの頃はよく汚すことがありますのでこまめに掃除をしてあげましょう。

 

③設置場所に注意

直射日光が当たる窓際や、賑やか過ぎる場所にケージやサークルを設置すると、ワンちゃんが落ち着くことができません。
またエアコンの風が直接当たる場所も避けるようにしましょう。

 

まとめ

ケージやサークルはワンちゃんのプライベート空間を確保できるとても便利な道具です。

飼い主さんの生活サイクルや愛犬の体格や性格に合わせて最適なケージやサークルをぜひ見つけてあげて下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね !しよう

この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る