愛犬と七夕を楽しもう!〜ブッチゼリーでひんやりおいしく〜

愛犬と七夕を楽しもう!〜ブッチゼリーでひんやりおいしく〜

tanabata1s

 

七夕とは?

やっと梅雨入りしたかと思えば6月ももう終わり。天の川を渡り、織姫さまと彦星さまが1年に1度だけ出会える七夕がもうすぐやってきます。2人を会わせてあげたいがために、子供の頃にてるてる坊主を吊るした方も多いのではないでしょうか。

かつて旧暦の7月7日は、現在でいうところの8月上旬〜下旬ごろだったため、晴天率の高い行事だったようです。

新暦の現在では、7月7日は日本の多くが梅雨の真っ只中。そのため、七夕といえばだいたい雨か曇りのイメージですよね。ですが一部の地方では、「雨が降った方が縁起がいい」という言い伝えも残っているそうです。

tanabata2
そこで、たとえ雨が降ってもワンちゃんと七夕を楽しめるおいしいデザートを作れないかとブッチスタッフは考えました。
ジメジメする季節に見た目も涼しく、かつブッチを使ったお料理を…との事で、七夕風ブッチゼリーをご紹介します!

 

ブッチは水分含有量が70%!

tanabata3
小暑を控え一年で最も暑い時期へと突入していくこの季節、気温・湿度はそれなりに高くても、わんちゃんは意識的にお水を摂取してくれるわけではありません。また体も暑さに慣れていないため、今は熱中症になりやすい時期でもあります。

そんな季節に水分補給としての効果も発揮するブッチですが、さらに冷た〜いブッチゼリーにして、水分量をアップさせてみましょう!!(お腹を壊しやすいワンちゃんは、与える量を気をつけてください。)

 

七夕に食べよう☆ブッチゼリーの作り方

材料:
・粉寒天
・ブッチ
・だしの素(食塩無添加)

【お好みで】
きゅうりなど

tanabata4
1:ブッチをカットし、フォークの背を使ってそぼろ状にします。

tanabata5
2:お水(約600cc)に、だしの素(少量)と粉寒天(4g)を入れ、火にかけて混ぜながら煮溶かします。沸騰させてかき混ぜながら2分ほど煮込みます。ブッチは熱に弱いので、この時点ではいれないよう注意してくださいね。

tanabata6
3:製氷皿またはバットに2を流し込み、粗熱がとれるまで常温に置きます。粗熱がとれ、トロっとした状態でブッチを加え、寒天の中に沈めます。その後、冷蔵庫に入れて冷やしましょう。

tanabata7
4:寒天の量や冷やす温度によって異なりますが、30分から1時間ほど冷やしたらゼリーブッチの完成です!スタッフは七夕を演出するために、ゼリーブッチを星の抜き型で型抜きしました。

tanabata8
また、彩り用にトマトジュース(食塩無添加)とヤギミルクもゼリーにしたところとてもかわいい仕上がりに。
(作り方はブッチゼリーと同様に、トマトジュース・ヤギミルクそれぞれに粉寒天を入れて沸騰させ、かき混ぜながら2分ほど煮込みました)

それぞれのゼリーときゅうりを器に盛り付ければ、七夕風ブッチゼリーが出来上がり♪

水分たっぷりブッチゼリー

tanabata9
とっても手軽に作れるブッチゼリー。お湯で溶かして固まる寒天を使うと本当に簡単です!

ゼラチンではなく寒天を使う事で噛みごたえが出るので、ダイエット中のワンちゃんのおやつにも良さそうですね♪
また今回は、より嗜好性を高めるために寒天にだしの素を加えましたが、無くても大丈夫ですよ。

織姫さまと彦星さまが出会えるロマンティックな七夕の日は、見た目も涼しげなブッチゼリーを愛犬と楽しんでみるのはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね !しよう

この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る