体の大きさ別に調査しました!愛犬のフード代は月いくら?【ニュース】

体の大きさ別に調査しました!愛犬のフード代は月いくら?【ニュース】

news220722

 
ワンちゃん・ネコちゃんと暮らしていれば、生活上必要になるものも多くありますが、何よりまず欠かせないのはフード類ですね。

昨今はさまざまな機能性フードや、フレーバーと原材料にこだわったもの、犬種・年齢に最適化したものなど、選択肢もこれまで以上に多様となっています。
健康にも配慮しながら喜んで食べてくれるものをと試行錯誤し、いろいろなフードを試している、使い分けているといった飼い主さんも多いのではないでしょうか。

しかし、こだわるほどに問題となるのは費用面です。
毎日必要なものだからこそ、予算とのバランスもきちんと考えていかなければなりませんよね。

そんな気になるフード選びとその費用面の実態について、お役立ち情報メディア「pepy」が調査を実施。
今回は、ワンちゃんの飼い主さんに聞いた最新の調査結果を紹介します。

 

小型犬の約8割が5,000円未満

スクリーンショット 2022-06-13 123339
 
ワンちゃんの体の大きさ別に1ヵ月のフード代を尋ねた結果を順に見ていきましょう。
まずは小型犬と暮らす飼い主さんの回答から。

「1,000円未満」が8.8%、「1,000~3,000円未満」が37.8%で最も多く、次いで「3,000~5,000円未満」の33.2%となりました。
5,000円未満に収まっている人が8割弱となっています。

「5,000~7,000円未満」は12.4%、「7,000~1万円未満」は4.1%、「1万~15,000円未満」で2.3%、「15,000~2万円未満」0.9%、「2万円以上」は0.5%でした。

月額1万円を超えるという飼い主さんは5%未満で、少数派になっています。

 

中型犬の約4割が3,000~5,000円未満

スクリーンショット 2022-06-13 124459
 
続いて中型犬の場合では「1,000円未満」は5.9%、「1,000~3,000円未満」が31.8%、「3,000~5,000円未満」が最も多い43.5%となりました。

最多回答クラスは小型犬より1つアップしましたが、こちらも5,000円未満に収まっているという飼い主さんが約8割を占めており、ひとつの目安として5,000円というラインがあるようです。

なお「5,000~7,000円未満」は8.2%、「7,000~1万円未満」は7.1%、「1万~15,000円未満」は2.4%、「15,000~2万円未満」が0%で、「2万円以上」は1.2%でした。

中型犬にサイズアップしても、月1万円を超える出費となっているケースは、小型犬同様5%にも満たず、一部に限られています。

 

大型犬では約3割が1万円以上

スクリーンショット 2022-06-13 124403
 
では大型犬の場合はどうでしょうか。

「1,000円未満」は5.9%、「1,000~3,000円未満」も5.9%で、「3,000~5,000円未満」が23.5%となり、「5,000~7,000円未満」は11.3%、「7,000~1万円未満」で23.5%に。

「1万~15,000円未満」は5.9%ですが、「15,000~2万円未満」、「2万円以上」との回答も、それぞれ11.8%にのぼっています。

最多回答は「3,000~5,000円未満」と「7,000~1万円未満」で、それぞれ全体の2割ずつを獲得しています。
また、5,000円未満と回答したのは全体の約3分の1強にのぼりました。

しかしながらやはり大型犬は食費もかかるため、約6割の多数派が月額5,000円以上との結果に。
さらに小型犬や中型犬では1万円以上と回答したのが3.5%程度だったのに対し、大型犬では29.5%の回答が得られました。

 

食事の回数は1日2回が多数派

スクリーンショット 2022-06-13 124903
 
食事の量は体の大きさによってそれぞれ差が見られることが分かりました。
続いては1日の食事の回数について見ていきましょう。

「1回」が11.3%、「2回」が70.5%で圧倒的に多く、「3回」は16.3%、「4回」1.3%、「5回」が0.6%となりました。
人間であれば1日3食ですが、ワンちゃんの場合は1日2回のごはんというケースが多いようです。
しかしながら、生活環境やワンちゃんの年齢、体調によって左右されるため、愛犬に合った回数で食べてもらうのが一番ですね。

さらに、愛犬がなかなか思うようにフードを食べてくれない時に、どんな工夫をしているかも尋ねてみました。
寄せられたコメントをいくつか紹介します。

「ささみをほぐしたものや冷凍の牛肉を解凍したもの、キャベツやニンジンの温野菜を与えたり、体調の良くない時はいつものフードの分量を減らして手作りのものを足すようにしている。お腹の調子が悪い時はフードをお湯でふやかして柔らかくして与えている」
「いつもドライ系のドッグフードを与えていますが、食欲のない時には半生や缶詰のドッグフードを与えています。それでも食べないときは、犬用ミルクを与えると完食します」
「食べる量を減らしたり、分けてあげるようにしています」
「飽きないように異なる種類のドッグフードをあげたりする」
「散歩したり遊んだりしてから与える」

飼い主さんは愛犬がフードを食べてくれるように、さまざまな工夫をしているようです。
食べしぶりや食べムラに対しては万能な解決策がないため、愛犬に合った方法を見つけることが大切ですね。

 

まとめ

食事は健康な体をつくる基礎であり、ワンちゃんにとっての楽しみのひとつでもあります。

もちろん費用面は気になるところですが、体に良いものや喜んで食べてくれるものを、できるだけ用意してあげたいですね。
いつものごはんを食べてくれない時には、今回紹介したような飼い主さんたちの工夫を取り入れてみてもいいかもしれません。
愛犬にあったフードで毎日の食事を安心できるものにしてくださいね。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね !しよう

この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る