犬・猫のための健康ペットコラム『PECOLA』│ブッチ・ジャパン公式通販サイト

ペットコラムPECOLA

愛犬・愛猫との毎日を応援するペットコラム『PECOLA』。
犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報を幅広くご紹介します。

コラム一覧

 

秋の味覚!ワンちゃんに栗を与えてもいい?

  秋の味覚といえば、栗。 優しい甘みと豊かな香りに、心惹かれる方も多いでしょう。 そんな旬の食材なら、ぜひ愛犬と一緒に楽しみたいですよね。 ですが、木の実の一種である栗を与えてもいいのか、迷ったことはありませんか? そこで今回は、ワンちゃんは栗を食べられるのかという点に加え、含まれる栄養素や与え方、注意点を解説します。 ワンちゃんと一緒に秋の味覚を楽しむための参考にしてくださいね。   ワンちゃんは栗を食べられる?   渋皮まで剥ぎ加熱された栗は、ワンちゃんが食べても大丈夫な食品です。 香ばしさや自然の甘みがあることから、人間と同様にワンちゃんも好んで食べてくれる子が多いようです。 栗は1粒が小さいものの、その中に幅広い栄養素がぎっしりつまっています。 食べ過ぎには注意して、少量与えるだけなら問題ありません。 また、マイナス2~0度の状態で3~4週間冷蔵保管してから食べるのがおすすめです。 冷蔵保管は殺虫効果があるほか、栗に含まれるでんぷんが糖に変化するためさらに甘みが増し、ワンちゃんが進んで食べてくれるでしょう。   栗の栄養効果   木の実である栗は栄養満点のスーパーフードと呼ばれることもある食材。 その主成分は炭水化物ですが、ビタミンやミネラルも豊富に含んでいます。 ここでは、栗に含まれる栄養素がワンちゃんの体内で果たす役割を紹介します。   炭水化物 栗には三大栄養素のひとつである炭水化物が多く含まれています。…

  • ごはん / フード
  • 犬のコラム
  • 豆知識
 

猫好き男性300人に聞いた!好きな猫種ランキング【ニュース】

  今回は、愛猫家の男性300人を対象に行われた「好きな猫種」アンケートの結果を、ランキング形式でお届けします。 ふわふわの毛並みや愛らしい瞳、自由気ままな性格が魅力のネコたちが勢ぞろい。 どの猫種がトップに輝いたのでしょうか? 猫好きの方も、いつかネコちゃんを迎えたいと考えている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。   第1位:個性豊かな魅力がいっぱい!雑種(ミックス)   第1位に輝いたのは『雑種(ミックス)』! 2位に25もの差をつけ、94票を集めました。 ▼選んだ方からのコメント▼ 日本ぽい猫がいいです(長野県・20代男性) 三毛猫が好きだから(三重県・30代男性) いろんな猫の特徴を持っていて、個性的なところがいい(東京都・30代男性) 馴染みがあるから(東京都・40代男性) いろいろな血統が混ざり可愛い(埼玉県・60代男性) ネコちゃんは野良猫や保護猫から迎え、その血筋がはっきりしない子が多いこともあり、親しみやすさや多様性を高く評価する声が多く見られました。   第2位:気品あふれる美しさ!『アメリカンショートヘア』   第2位は『アメリカンショートヘア』が、69票を獲得! 3位以下に40もの差をつけ、雑種(ミックス)とのツートップとなりました。 ▼選んだ方からのコメント▼ 気品があるから(福島県・30代男性) 可愛らしいイメージが強いから(岐阜県・30代男性)…

  • ニュース
 

どんな検査を受けている?犬猫の定期健康診断を調査【ニュース】

  大切な家族の一員である愛犬愛猫は、皆さんにとってかけがえのない存在です。 そんなワンちゃん・ネコちゃんたちに飼い主さんがしてあげられることはさまざまありますが、その中でもやはり健康管理は重要視する方が多いことでしょう。 彼らは私たちのように体の不調や違和感を言葉で訴えることができないので、飼い主である私たちが小さな異変に気付き対処してあげなくてはいけません。 ですが、普段からどれだけ注意をしていても、気付かないまま病気が進行していることももちろんあるでしょう。 そうした際に有効となるのは、やはり定期的な健康診断です。 元気に遊ぶ姿などを見ていると、つい必要性を軽く考えてしまうかもしれませんが、知らず知らず病気が深刻なまでに進行しているといった事態を避けるためにも、定期的に受けることが望ましいでしょう。 今回はこうした愛犬・愛猫の健康診断について、実施実態を探ったアンケート結果を見ていきます。   ペット保険加入者は受診率が高い   この調査は、アイペット損害保険株式会社が、ワンちゃん・ネコちゃんの飼い主さん各1,000人を対象に、ネットアンケート方式で実施したものです。 飼い主さんの属性内訳としては、ペット保険の加入者が各500人、未加入で加入意向ありの人が各500人でした。 特定の治療を目的としない定期的な健康診断を受けているか訪ねたところ、ワンちゃんでは保険加入者の63.6%、未加入者の43.6%が受診しており、全体では53.6%の受診率となりました。 ネコちゃんでは、保険加入者は64.6%に対し、未加入者は34.2%で、全体が49.4%の受診率となっています。 ワンちゃん・ネコちゃんともペット保険加入者では64%前後とかなり高めの値ですが、未加入者はそれに比べ、20~30ポイントも低く、全体での受診率は約半数という結果でした。   ネコちゃんでは費用面が課題に   定期的に健康診断を受けていない人に、その理由を尋ねたところ、ワンちゃんでは「病気をしないので必要性を感じないから」が21.3%で最も多く、次いで「特にない」の21.1%、3位は「まだ年齢的に必要ないと思うから」の18.8%となりました。 いつも元気で、まだ病気が心配な年齢でもないといった考えから受診していないケースが多いようです。 また、あまり明確な理由がないケースも目立ちました。 一方、ネコちゃんの場合では「健康診断の費用が高そうだから」が25.1%で最多に。 2位は「病気をしないので必要性を感じないから」の24.9%、3位に「特にない」の20.0%、4位「どのような健康診断が必要かわからないから」の18.6%などと続きました。 ワンちゃんに比べネコと暮らす飼い主さんの方が、費用面を気にしていることが分かります。…

  • ニュース
 

「#トリックオアブッチ」SNSでハロウィン投稿キャンペーン開催♪

  ワンちゃん達にとって涼しく過ごしやすい季節がやってきました。 秋といえば紅葉狩りにお月見・・・、その中でもビッグイベントといえばハロウィンがありますね(▼w▼) そんなハロウィンを皆さんと楽しみ尽くしたい♪ということで、投稿キャンペーンを開催いたします! 愛犬と一緒にハロウィンを楽しみながら、食欲の秋にぴったりな賞品のブッチをGETしてください!(^^♪   「#トリックオアブッチ」を付けて投稿するだけ!   食欲の秋にちなみ、ブッチをたくさん食べていただけるように…! すでにブッチ大好きな子にも、ブッチが初めての子にも、喜んでいただける3本セットを賞品としてご用意しました! 愛犬の仮装姿やハロウィンらしい写真や動画を撮影して、Instagram、TikTok、YouTubeいずれかのSNSに「#トリックオアブッチ」のハッシュタグをつけて投稿するだけ〇 投稿する写真や動画、SNSは複数でももちろん大丈夫です! 詳しくは以下をご確認下さい♪   応募方法  ①投稿するSNSでブッチ公式アカウントをフォロー(チャンネル登録)する   ▼Instagram▼   https://www.instagram.com/butch.japan/   ▼TikTok▼   https://www.tiktok.com/@butch_japan   ▼YouTube▼   https://www.youtube.com/channel/UCEhUM2S2KwDMewln1vQJ42w/  ②愛犬の仮装姿やハロウィンらしい写真や動画を撮影  ③撮影した写真や動画に#トリックオアブッチのハッシュタグをつけて投稿  …

  • ごはん / フード
  • スタッフコラム
  • レシピ
  • 犬のコラム
 

ペットにも健康診断を!4割が年に1回ペットドックを受診【ニュース】

  ワンちゃんやネコちゃんの長寿化が進む中で、その健康対策に意識を向けて、さまざまな工夫をしている人が多くいることが推察されます。 最近では人間ドックのように、ペットにも健康診断やペットドックを受けさせている飼い主さんも増えているようです。 そこで、ワンちゃんやネコちゃんと一緒に暮らす127人を対象に、8月1日から8月2日にかけてペットドックに関する調査が実施されました。 今回はその結果を紹介します。   人間ドックを受けず、約4割がペットには定期的な診断を   『ペットにペットドック・健康診断を受けさせていますか(単一回答)』と質問したところ、最も多かったのは「1年に1回以上」で全体の44.9%にのぼる結果に。 その次に「2~3年に1回程度」が11.8%、「4~5年に1回程度」が4.7%と続き、一方で「受けたことがない」が23.6%にとどまりました。 続いて、『定期的に人間ドックを受けていますか』に対する回答を見ていきましょう。 「(人間ドック)1年に1回以上」と回答した人のうち、「(ペットドック)1年に1回以上」が57.1%など、人間ドックを定期的に受けている人は、ペットドックを定期的に受けさせる傾向にあることが分かりました。 その一方で、「受けたことがない」と回答した人でも、「(ペットドック)1年に1回以上」と39.0%が回答しており、自分自身よりもワンちゃんやネコちゃんの健康を大切にする人が一定数いることも窺える結果となっています。 ですが、ペットと楽しく暮らしていくには、私たち飼い主の健康があってこそ。 できればペットも飼い主さんも定期的な健康診断やドックを受け、健康意識を高く保ちたいところですね。   54.6%が異変や病気の早期発見につながったと回答   『異変や病気の早期発見につながった経験はありますか』と聞いたところ、「ある」が全体の54.6%となりました。 この結果からも分かるように、定期的な診断が異変や病気の早期発見につながっています。 早期に見つけることができれば、悪化する前に治療や対処ができますね。   診断後に始めた改善アクションは「フードの改善・変更」   『ペットドック・健康診断後に始めた改善アクションはありますか』と質問したところ、「フードの改善・変更」が最も多く50.5%という結果が得られています。…

  • ニュース
 

介護や災害時が心配!犬猫オーナーそれぞれが抱える不安とは【ニュース】

  大好きなワンちゃん・ネコちゃんと暮らす毎日は、愛犬・愛猫家にとって、かけがえのない幸せな日々ですよね。 日常の中でその存在が当たり前となっていても、ふとしたタイミングで感じられる喜びや愛おしさは、生活を豊かにしてくれているでしょう。 一方で幸せに満ちているからこそ、そこに訪れる変化に不安を感じる方もいるのではないでしょうか。 今回はそんな愛犬・愛猫の健康と暮らしに関する不安意識について、アイペット損害保険株式会社の調査結果を見ていきましょう。   シニア期の介護への不安は強い傾向   今回の調査はネットアンケート方式で行われました。 調査期間は2024年2月29日~3月4日。 対象者の内訳は、ワンちゃん・ネコちゃんの飼い主さん各1,000人、ペット保険加入者が各500人、未加入で加入意向ありの人が各500人の、合計2,000人となっています。 まず、愛犬・愛猫の健康に関する不安を尋ねたところ、ワンちゃんの飼い主さんでは、「シニアになって介護が必要な状態にならないかという不安」があるとする人が40.7%で最も多く、ネコちゃんの飼い主さんでは「何らかの重い病気にかからないかという不安」が36.0%で最も多い結果になりました。 2位は同じ2項目が逆転したかたちで、ワンちゃんの場合が「重い病気」への不安、ネコちゃんの場合で「介護」への不安となっています。 3位はワンちゃん・ネコちゃんとも「いつか病気やケガをしてしまう漠然とした不安」で、それぞれ29.9%、28.7%という結果に。 以下、「病気やケガで身体が不自由にならないかという不安」や「長い治療や闘病が必要な病気にかからないかという不安」といった声も多く挙がっています。 ワンちゃんの飼い主さんの方が、より介護や体が不自由になった時の不安を抱いている人がやや多いのは、犬種によってネコちゃんよりも体格が大きく、飼い主さんたちがサポートしてあげるのが物理的に大変であることも影響しているかもしれません。 いずれにしても、長生きしてほしいという強い願いがある一方で、シニア期の介護や重い病気を不安に感じる飼い主さんはかなり多いことがうかがわれました。   日々の暮らしの不安では災害がトップ   続いて愛犬・愛猫との暮らしに関し、不安に思うことを尋ねたところ、「災害時にペットとどのように避難できるのかが不安」という答えがワンちゃんの飼い主さんで42.5%、ネコちゃんの飼い主さんでは49.2%となり、いずれも最多回答でした。 とくにネコちゃんの飼い主さんでは約半数にのぼり、2位以下の項目に10ポイント以上の差をつけています。 ワンちゃんの飼い主さんでは、「ペットに介護が必要になったとき、十分なことがしてあげられるかという不安」が41.9%で2位、「ペットロスになったときにどのように乗り越えられるか不安」が37.0%の3位となりました。 ネコちゃんの場合、ワンちゃんと同じ「ペットに介護が必要になったとき、十分なことがしてあげられるかという不安」が38.2%で2位、「病気・ケガで治療が必要なとき、十分なことがしてあげられるかという不安」が37.3%で3位でした。 また、「自分が病気や万一のとき、ペットを誰に託せるのかが不安」という声がワンちゃんの飼い主さんで30.2%、ネコちゃんで31.4%と3割程度から挙がっています。…

  • ニュース
 

体調は大丈夫? 寒暖差で生じる愛犬の病気や対策を解説

  近年、夏の猛暑など季節によっての気温の変化が激しくなっています。 そのため、秋や春など過ごしやすい気温に変化したとしても、油断すると体調を崩しがちになります。 これはワンちゃんも一緒。 むしろ、お散歩に出かける分、ダイレクトに気温の変化に影響されてしまうのです。 そこでこの記事では、ワンちゃんにとって快適な室温や、寒暖差によって引き起こされる病気や症状、その対策法を解説します。   ワンちゃんも寒暖差で体調を崩す?   季節の変わり目は、日中と夜間で寒暖差が大きくなります。 また、室内温と外気温との差も開きがちです。 一般的に気温差が7度程度開くと、血管や血圧に異常が見られるようになり、ワンちゃんが体調を崩しやすくなるといわれています。 ワンちゃんは外気温が変化しても体温を一定に保つことのできる恒温動物ですが、汗をかきにくく、大きい寒暖差には適応しにくい動物です。 なお、すべてのワンちゃんに同じ影響があるわけではなく、犬種によって、暑さに弱い子・寒さに弱い子がいます。 下記に該当している場合は気をつけてあげましょう。 夏を苦手とする主なワンちゃん パグ シーズー シベリアンハスキー グレートピレニーズ   夏の暑さに弱い犬種は、短頭種・寒冷地が原産の犬種・長毛種などです。 ワンちゃんは舌を出して体温調節しますが、短頭種は鼻が低いことが原因で呼吸しにくく、上手に体温調節できません。 冬を苦手とする主なワンちゃん ミニチュア・ピンシャー…

  • 犬のコラム
 

おならから何がわかる?改善方法や関係する病気を解説

  私たち人間はおならをすることを、少し恥ずかしいと思っている方が多いのではないでしょうか? しかし、おならは腸の健康のバロメーターでもあります。 ワンちゃんも人と同じようにおならをすることがあります。 においや頻度から体調を推し量ることもあり、ワンちゃんにとっても健康のバロメーターと言えます。 においや音、頻度にはワンちゃんによっても違いがありますが、おならから分かる健康状態や改善方法について解説していきます。   ワンちゃんのおならって?   音やにおいで気付いた飼い主さんもいるかもしれませんが、ワンちゃんも人間と同じようにおならをします。 ほとんどが生理現象ですが、何らかの病気が原因の場合や、興奮や緊張した時にもおならが出ることもあります。 ワンちゃんがおならをする時、ガスが多く排出されたり勢いよく出た場合には、大きな音がすることも。 音が出ない時は、お腹の調子がすっきりしない場合が多く、においは少々きつめな傾向があります。 においの原因は、腸内細菌が食べ物を分解した時に発生するガスなので、食べた物によってもにおいに影響が出ます。 また、消化機能が衰えてきたシニアの子は腸内環境のバランスが崩れて臭くなることや、ストレスを抱えている子はにおいがきつくなる傾向に。   おならの頻度やにおいを改善するには?   ワンちゃんのおならが時々なら多少臭くても気になりませんが、あまりに頻繁に臭いおならが出る場合には改善する方法はあるのでしょうか?   飲み込む空気を減らす工夫をする 早食い気味や興奮しやすいワンちゃんは、空気をたくさん飲み込むことでおならの回数が多くなることがあります。 そういった場合には、早食い防止の食器に変えたり、興奮しやすい子は生活環境を見直したりしてなるべく興奮させないようにすることで、改善するかもしれません。   フードを変更する…

  • 健康
  • 犬のコラム
  • 豆知識
 

ペットの健康管理はどうしている?飼い主さんの意識調査【ニュース】

  飼い主さんはペットの健康管理をいつもどのようにしているのでしょうか。 毎日健康管理をしているという方もいらっしゃれば、特になにもしていないという方もいらっしゃるかもしれません。 そこで今回はペットの健康管理の意識調査の結果を紹介します。   ペットの健康管理に関心があると回答したのは154人   10代~60代の飼い主さん男女232名にペットの健康管理の関心をたずねた所、「はい」が154名となり、全体の7割が関心があることがわかりました。 『健康管理で何が一番重要だと思いますか?』とたずねたところ、「定期健診と予防接種」が81人で最多となりました。 予防接種で未然に病気を防いだり、病院で定期的に健診を行うことが重要だと考えている飼い主さんが多いようですね。 かかりつけの獣医師がいれば、ペットの健康診断の数値を追うことができ、お医者さんの視点から病気や体調の変化を発見しやすいでしょう。 2番目は「適切な食事」が54名となりました。 毎日の食事が健康を左右するといっても過言ではありません。 ペットフードも商品によってカロリー数や栄養面もさまざま。 ペットフードを食べないからとおやつや味が濃い人間の食べ物ばかりを食べてしまっていては体によくないですよね。 適切な量・栄養を考えてお食事から健康管理をされている飼い主さんが多いと窺えます。 その他「適度な運動や遊び」が23名。 「予期しない病気やケガの備え」が22名と続きました。 日常生活での取り組みも重要だと考えている飼い主さんが大半のようですね。   健康管理で困るのは「ペットのシニア化への対応やケア」   『ペットの健康管理で一番困っていることは何ですか?』という質問では、「ペットのシニア化への対応やケアについて」が最も多く102人でした。 犬種や個体差によって異なりますが、一般的に犬は7~8歳頃からシニア期とされています。 シニア期になると目や耳が悪くなり、筋力も低下して病気に罹りやすくなり、反応が鈍くなる・トイレを失敗するなどの行動の変化も表れるでしょう。…

  • ニュース
 

おもしろエピソードも!ネコちゃんとの暮らしに関する調査【ニュース】

  SNSには毎日たくさんのかわいいネコちゃんの写真や動画がアップされています。 なかにはちょっとクスリと笑わせてくれるようなエピソードが添えられていることも。 そこで今回は愛猫家200人を対象にした「猫に関するアンケート調査」の結果を紹介しましょう。 ネコちゃんの飼育頭数から猫グッズへの興味まで幅広い質問を、飼い主さんのコメントも含めてまとめました。   現在飼っている数は?   まずは現在一緒に暮らしているネコちゃんの数を尋ねたところ、60割以上が「1匹」と回答。 「2匹」は2割超以上で、3匹以上の多頭飼いもみられました。   ネコちゃんを飼い始めた理由は?   続いて「飼い始めた理由」を見てみると、大きく3つに分けられました。 1つ目は、「特別な事情」によるもの。 縁あって捨て猫や迷い猫を迎える方や、保護されたネコちゃんを家族にしたいと思う方は多いようです。 行き場のないネコちゃんを救いたいと思う方がたくさんいることが分かります。 2つ目は、「癒やしを求めて」という理由です。 かわいいネコちゃんとの触れ合いは、癒しをもたらしてくれるものですよね。 そんなネコちゃんと毎日を一緒に過ごせることに大きな魅力を感じる方も多いのでしょう。 3つ目は、「ライフスタイルの変化に合わせて」というきっかけによるもの。 引っ越しやマイホームの購入、子どもが成長したタイミングなど、満を持して一緒に暮らし始めるケースも多くみられました。   ネコちゃんの最大の魅力は?  …

  • ニュース
 

抜け毛対策に!ワンちゃんのブラッシングについて知ろう

  ワンちゃんの被毛は、犬種によってさまざま。 毛が抜けやすい子、抜けにくい子、長毛・短毛、かため・柔らかめなど、色々なタイプがあります。 これらのケアの代表がブラッシングです。 愛犬の被毛や皮膚のお手入れはもちろん、ブラッシングすることで、部屋に落ちる抜け毛も減らすことができます。 ブラッシングはワンちゃんと飼い主さん、両方にとって大きなメリットがあるのです! 今回はブラッシングのメリットや、使用するブラシの選び方、ブラッシングの際の注意点を紹介します。 正しい知識を身に着け、ブラッシングが苦手なワンちゃんでも喜んで応じてくれる環境を作りましょう。   シングルコートとダブルコートの違い   ワンちゃんは被毛の構造によって、大まかにシングルコートとダブルコートに分類されます。 シングルコートはオーバーコートという上毛のみが生えます。 ダブルコートはオーバーコートに加え、下毛のアンダーコートが生える二重構造です。 オーバーコートは水を弾いて紫外線から皮膚を保護する被毛、アンダーコートは体温調節する被毛を指します。 どちらの毛のタイプも1日に1回のブラッシングが理想的。 シングルコートとダブルコートの違いと具体的な犬種を確認していきましょう。   シングルコートの特徴 シングルコートのワンちゃんは換毛期がありません。 毛の生え替わりは少しずつで、抜け毛が少ないという特徴があります。 保温力の高いアンダーコートが生えていないので、寒さに弱い点も特徴です。 シングルコートの主な犬種は以下のとおりです。 シングルコートの主な犬種 トイ・プードル…

  • 犬のコラム
 

犬好き男性300人に聞いた!好きな小型犬ランキング【ニュース】

  ワンちゃんにはさまざまな犬種がありますが、日本では小型犬が不動の人気を博しています。 今回は、犬好き男性300人に聞いた「好きな小型犬アンケート」の結果をランキング形式で紹介します。 どんな犬種の人気が高いのか、見ていきましょう。   1位は王道の「トイ・プードル」   見事1位に輝いたのは、王道ともいわれる犬種の「トイ・プードル」。 トイ・プードルを選んだ人は300人中58人にものぼり、「もふもふで可愛い」や「お人形みたいで可愛いから」のほか、「性格が大人しくてなつきやすい」など、外見の可愛さ以外にも性格面が好きという人も多くいることが分かりました。 飼育しやすい犬種とも言われるトイ・プードルは、見た目も中身も人気が高いようです。 2位は300人中50人が選んだ「チワワ」で、「見た目がとにかく可愛い」、「小さくて愛嬌がある」といった声が寄せられました。 小さいサイズ感はもちろん、大きな目が丸い頭がとっても愛らしいですよね。   3位は同率で「ポメラニアン」と「ダックス・フンド」   3位に選ばれたのは300人中36人の同率で「ポメラニアン」と「ダックス・フンド」でした。 ポメラニアンは「もふもふな体と愛らしい顔がとても好みだから」や「毛の生え方が小さいライオンみたいで可愛いから」など、密度の濃いもふもふな毛並みに魅了される人が多いようです。 そして胴体が長いことが特徴のダックス・フンドには、「胴長短足が可愛い」というコメントが圧倒的に多く、短い足で一生懸命歩く愛くるしい姿に心を奪われてしまう人が多いことが分かりました。 5位には愛らしい顔立ちの短頭種「パグ」がランクイン。 300人中26人から選ばれ「昔飼ってたがお利口で優しくとても可愛かったから」や、「顔がブサ可愛いから」と、顔が可愛らしい以外にも、性格が優しいといった意見も寄せられました。   出典元 Qrasippoによる調査    …

  • ニュース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 64

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る