受診頻度はどのくらい?ペットの健康診断のポイント【ニュース】

受診頻度はどのくらい?ペットの健康診断のポイント【ニュース】

 animal-4907433_1280

 

新型コロナウイルスの影響もあり、家族の一員であるペットに定期的な健康診断を受けさせる人が増加していると言われています。

人間の4倍もの速さで歳をとるワンちゃんネコちゃんにとって、1年に数回の検診が望ましいことを知っていますか?
予防接種や病気で獣医師さんに行くことはあるけれど、健康診断はつい後回しにしているという方もいるでしょう。

今回は、飼い主さんはペットの健康管理などに関してどのように感じているのかを、「ペットの健康管理に関する実態調査」に基づいて紹介します。

 

健康診断の受診状況ってどうなの?

sub5
 
健康診断の受診状況を調べたところ、2020年に「定期的に受診」と回答した人は全体の39%で、「受診経験はある」も39%、「受診したことはない」が22%となりました。

2016年に同じ調査をした際、「定期的に受診」と回答した人31%だったので、比較すると8ポイント増加していることが分かります。

年々、ペットの健康診断が飼い主さんたちに浸透しつつあることが読み取れますね。

 

健康診断の受診頻度は?

sub6
 
健康診断の受診頻度を調べたところ、2020年の結果は「1年に2回程度」という回答が全体の44%、「1年に1回程度」が54%、「2年から3年に1回以下」が1%となりました。

2017年の調査から4年連続で「1年に2回程度」の回答が増加し、「1年に1回程度」は減少していることから、年数回の健康診断の重要性が認識されていることがわかります。

 

具体的な検診内容って?

d28150-6-611014-4
 
続いて具体的にどのような検診をしているのか、その内容を調査しました。

健診内容で多くのペットが受診している項目は、問診 85%、触診85%、視診 81%。血液検査60%、聴診 57%と続いています。

腎疾患 や泌尿器疾患、糖尿病等を発見するための尿検査は16%、消化管内の寄生虫の有無や、消化管内の出血や 消化状態を診るための便検査は17%、肺や心臓、内臓の異常を検査するレントゲンは 17%という実施状況でした。

尿検査、便検査、レントゲンは割合こそ低いものの、どれもペットの健康にとって重要な項目ばかりです。

上位5項目とあわせ、毎回検査すると安心ですね。

 

ペットの健康診断についてどう思う?

sub3
 
ペットの健康診断についての考え方を聞いたところ、「手頃な価格なら健診を受けさせたい」という回答が最も多く47%で、「お金がかかっても健康のために健診を受けさせたい」が43%、「どのような健診内容が有効なのか知りたい」が27%と続きました。

健康診断の費用面は、飼い主さんが気になるポイントですよね。

一般的にペットの健康診断は数千円~数万円のところがほとんど。
診断の種類や獣医師さんによって費用は異なるので、気になる場合は問い合わせてみましょう。

 

まとめ

調査結果では、全体的にペットに対する健康意識が向上していることが伺えました。

健康診断の中でも、全身の健康状態を把握できる検診を受けることが、かくれた病気や普段気が付かない体の異常の早期発見・対処につながるため、ペットの健康寿命をより延ばすことにつながります。

また、ペットの健康診断は年数回受診することがポイントです。

健診の受診回数が少ない場合は、可能な限り増やしてあげるようにしましょう。

 

この記事が気に入ったら
いいね !しよう

この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る