最近ではワンちゃんと一緒に泊まれるホテルや、郊外の大型ドッグ施設なども増えてきました。
ワンちゃんと長距離を移動する際、電車や新幹線などの公共交通機関よりも、プライベートな空間を作れる車での移動を選ぶ方が多いようです。
では、ワンちゃんと長距離のドライブをするためには、何を準備したらよいのでしょうか。
私たち飼い主がしっかりと準備することで、愛犬とのお出かけをより安全かつ快適なものにすることができます。
今回は愛犬とのドライブに必要なグッズや、運転マナーなどを詳しく解説します。
ワンちゃんによっては、車のニオイ、音、振動、閉塞感などを不安に感じる子も少なくありません。
長距離のドライブをする前に、その不安を取り除いてあげましょう。
まずは、エンジンを止めた車に一緒に乗り、車内のニオイを確認してもらいましょう。
嫌がるそぶりを見せなければ、そのまま車内でお気に入りのオモチャを使って遊んだり、オヤツを食べさせて空間に慣れさせます。
その後、エンジンを入れて停車した状態でも興奮したり怯える様子がなければ、クレートやドライブボックスに入ってもらい、短距離のドライブへ。
慣れてきたらその距離を少しずつ伸ばし、近場の公園やドッグランなどワンちゃんが喜ぶ目的地を目指すようにしましょう。
トレーニングの最初の内は、運転手とは別に愛犬の隣に家族が寄り添ってあげると、より安心しやすいでしょう。
車を怖がるような時は、車内に大好きなベッドやオモチャ、オヤツを用意し「車に乗るといいことがある」と思ってもらうように工夫をしてくださいね。
ワンちゃんを車に乗せる際は、車内で自由な状態にすることはNG。
運転手の視界をさえぎったり、ハンドルを持つ手に触れられることで交通事故を引き起こす原因になってしまうかもしれません。
また、運転中に自動開閉の窓を開けて車外に飛び出してしまったケースも。
安全に乗車できるよう以下のようなドライブグッズをあらかじめ準備しましょう。
ワンちゃんの安全性を考えるならハードタイプのクレートがおすすめです。
座席にクレートを乗せる場合は、シートベルトを通せるものを選ぶようにしましょう。
クレートはワンちゃんにとって「安心できる場所」となるよう、事前にクレートトレーニングが必要です。
ドライブボックスは、ワンちゃんを座らせる簡易的なベッドのようなもの。座席にベルトで固定できるようになっています。
ドライブボックスに装着されているショートリードとワンちゃんの首輪やハーネスを繋ぐことで、飛び出し防止にもなるのが心強いでしょう。
しかし、クレートと違って扉がないため安全性は劣るので、注意が必要です。
ワンちゃんが車での移動に慣れたら、いよいよお出かけです。
ドライブの際には、お散歩バッグに入れているものをいつもより多めに持って行きましょう。とくに以下4点は忘れずに車に積むことをおすすめします。
飲み水はお散歩にも欠かせないという方も多いと思いますが、外出時はいつもの2~3倍を車に積んでおきましょう。飲み口のついているウォーターボトルや、ワンちゃんが飲みやすい容器もお忘れなく。
お出かけ先にワンちゃんの食べられるものがあるとは限りません。
また、思わぬ渋滞で移動時間が長引く場合も考え、常温で持ち歩けるドッグフードやオヤツを持って行きましょう。
パピーは排泄の間隔が短いため、不意にオシッコをしてしまうことがあります。トイレシートを持参しておくか、必要に応じでマナーウェアを着けておくと安心です。
また、車酔いなどにより吐いてしまった時にもトイレシートが役立ちますよ。
ワンちゃんの足を拭くにはウェットティッシュがあると便利です。アルコールの含まれない柔らかいものを選ぶようにしましょう。赤ちゃん用のお尻ふきを選ぶのもいいですね。
また、排泄の処理にも役立ちます。
ワンちゃんが車内で快適に過ごせるかどうかは、私たち飼い主にかかっていると言っても過言ではありません。
以下の5つに注意し、楽しいお出かけにしましょう。
長時間車に乗る場合には、乗車前にワンちゃんのトイレを済ませておきましょう。
事故や思わぬけがを防ぐためにも、ワンちゃんをクレートやドライブボックスなどに入れ、シートベルトで座席に固定しましょう。
少なくとも1時間に1回は休憩をとるようにしましょう。最近では、サービスエリアにドッグランなどの犬用施設が充実しているところもあります。お出かけする前に、ワンちゃんの気分転換や排泄ができる場所を調べておくと安心ですね。
ワンちゃんは人よりも体温が高いため、車内温度には注意しなければなりません。快適に過ごせるように、車内の温度は20度を目安に、愛犬に合った温度設定をします。
夏場はクレート内の温度が上昇しやすいため、とくに注意が必要です。また、窓を開けて換気することも心がけましょう。
とくに春から秋の間は太陽の熱で車内温度が上がり、熱中症の危険が高まります。ほんの少しの時間でも、ワンちゃんを車内に残すことは避けましょう。
ワンちゃんを連れてドライブする時は、運転マナーにも注意しなければなりません。以下の3点に気をつけながら、安全運転でお出かけしましょう。
道路交通法第55条2項に反しており、実際に逮捕の事例もある乗車方法です。
「ちょっとそこまで行くだけだから」と安易に考えてはいけません。ワンちゃんを膝の上に乗せた状態で車を運転するのは、違反なだけでなく、とても危険な行為のため絶対にしてはいけません。
ワンちゃんが外に飛び出してしまった場合、後続車両を事故に巻き込むおそれがあります。
ワンちゃんの身の安全はもちろん、事故を起こさないためにも、窓から顔を出せる状況は作らないようにしましょう。
道路交通法第55条第1項の「積載のために設備された場所以外の場所に積載して車両を運転してはならない」に反するため、リアワイパーにものを下げて走行してはいけません。
また、リアワイパーに下げておいたものを走行中に落下させた場合、道路交通法第76条第4項第5号の「道路において進行中の車両等から物件を投げること」に適応され、立派な道路交通法違反となってしまいます。
愛犬の排泄物は、防臭袋などを用意して車内に入れて持ち帰りましょう。
ワンちゃんと一緒に車でお出かけできれば、行動範囲が広がり、いろいろな場所へ行って思い出をたくさん作る事ができます。
ワンちゃんの体調と安全第一で、違反にも気を付けながらドライブを楽しみましょう。
この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪
ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。