年に一度のワンちゃんの記念日。
ワンちゃんは記念日を覚えてはくれませんが、飼い主さんとしては愛犬に出会えた喜びを伝えて、お祝いしてあげたいですよね。
では、ワンちゃんの記念日はどのようにお祝いしたらいいのでしょうか。
また、どんなプレゼントをしてあげたら喜ばれるのでしょうか。
そこで今回は、愛犬との記念日の過ごし方やプレゼントについて紹介します。
ぜひ、愛犬との記念日を楽しく過ごしてくださいね。
ワンちゃんの記念日と言えば、誕生日とうちの子記念日の2つが挙げられます。
ペットショップやブリーダーから迎えた愛犬の場合、誕生日を教えてもらえますが、保護団体や動物愛護センターから迎えた場合、誕生日まで分かるワンちゃんは多くありません。
そこで、家族に迎えた日、すなわちうちの子になった日を「うちの子記念日」としてお祝いする飼い主さんが増えています。
うちの子記念日はワンちゃんだけでなく飼い主さんにとっても、思い出深い大切な日ですよね。
誕生日がわかっている場合には、ぜひ、誕生日とうちの子記念日のどちらもお祝いしてあげてください。
記念日は一緒に過ごすだけでなく、特別なプレゼントを用意する飼い主さんも多いようです。
どんなものをプレゼントしたらいいのか悩んでしまいますよね。
そこで、愛犬へのプレゼントに選ばれるものをいくつかピックアップしてみました。
ワンちゃんへのプレゼントを考えた時、一番に思いつくのは食べ物ではないでしょうか。
愛犬の大好きなドッグフードやおやつ、果物を用意するととっても喜ばれますね。
ちょっと奮発した高級なフードや、愛犬のためにお肉を茹でてあげるなど、いつものごはんとはちょっと違った特別なものを準備してはいかがでしょうか。
また、記念日といえば欠かせないのはケーキです。
最近ではペットショップやインターネットでも手軽にワンちゃん用のケーキを購入することができます。
中には愛犬を描いてくれるオーダーケーキもあるようです。
もちろん、お肉や野菜を使って飼い主さんが手作りするのもいいですよね。
検索エンジンを使えば、ワンちゃん用ケーキの作り方も簡単に見つけられますよ。
ただし、記念日だからといってあまり食べ過ぎないように注意が必要です。
とくにケーキや果物は糖分が多いため、数日に分けて与えるようにしましょう。
遊ぶことが大好きなワンちゃんには、おもちゃのプレゼントがおすすめです。
おもちゃには、噛んで引っ張り合いをするものや、中にオヤツを入れる知育おもちゃなど、様々な種類が販売されています。
愛犬の普段の好みから、好きなタイプのものを選んであげましょう。
また、ワンちゃんにとってはおもちゃ自体よりも、おもちゃを使って飼い主さんと遊ぶ時間が何よりも嬉しいものです。
ぜひ一緒に遊んであげてくださいね。
ブラシのプレゼントは、ワンちゃんとのふれあいを大切にしたい方におすすめです。
時間をかけてゆっくり丁寧にブラッシングしてあげると、愛犬も喜んでくれるでしょう。
定番のブラシは、コームやスリッカーなどがありますが、硬い質感を嫌がる子や肌が弱い子には、ゴム製のラバーブラシやグローブ型ブラシを選んであげてくださいね。
また洋服もプレゼントにおすすめです。
洋服は愛犬が可愛く着られるだけでなく、暑さや寒さ対策にもなるもの。
病気やケガ、ノミやダニを防ぐこともできる実用的なアイテムでもありますよ。
記念日プレゼントを機にリードやハーネス、首輪を新しくするのもおすすめです。
毎日お散歩に行くワンちゃんは、リード・ハーネス・首輪をかなり消耗している場合があります。
万が一壊れたものを使用していると、愛犬がケガをしてしまったり脱走してしまったりする恐れも。
壊れていなくても、古くなったハーネスや首輪は細菌の温床になってしまうので、1年に1回の頻度で買い替えましょう。
リード・ハーネス・首輪はワンちゃんのお散歩の特徴にあった素材で作られたもの、夜間でも居場所がわかるような反射素材が使われているものなど、さまざまな種類があるので、愛犬のサイズに合うものを選びましょう。
せっかくの記念日なので、名前入りのものをプレゼントするのも良いですね。
ちょっと変わったプレゼントですが、年に一度の健康診断を選ぶ飼い主さんもいるようです。
これからも健康に一緒にいてほしいという飼い主さんの思いが、ワンちゃんにもきっと伝わりますね。
愛犬にあげたいプレゼントは見つかりましたか?
プレゼントだけでもワンちゃんは喜んでくれますが、せっかくの記念日なので、飼い主さんと一緒に思い出に残る1日にしたいですよね。
ここからは、記念日当日の過ごし方について見ていきましょう。
記念日にはお部屋の飾り付けをして写真を撮ったり、プロのカメラマンにお願いして素敵な写真を撮ってもらうのもいいですよね。
また、ぜひ愛犬だけでなく飼い主さんも一緒に撮った写真を残してくださいね。
愛犬の写真を毎日のように撮っていても、意外と自分自身と撮った写真は少ないですよね。
記念日だからこそ、ツーショットや家族写真を残すことをおすすめします。
お散歩やドッグランが大好きな子も多いですよね。
活発なワンちゃんの場合、いつもよりも遠出してお散歩したり、ドッグランや広場など思いっきり走り回れる場所にお出かけしたりすると楽しくはしゃいでくれますよ。
最近、ペット同伴が可能なカフェやレストランが増えてきています。
ワンちゃん用のメニューを用意しているお店を選べば、ワンちゃんも一緒におしゃれな食事を楽しむことができますよ。
また、愛犬のためのケーキを提供してくれるお店もあります。
犬友達を招待し、お互いのワンちゃんを連れてにぎやかに記念日をお祝いしてあげるのも良いでしょう。
今回は、愛犬へのプレゼントや記念日の過ごし方についてご紹介しました。
お祝いの方法はさまざまなので、大切なワンちゃんと楽しい時間を過ごしてください。
たっぷりと愛情をそそぐことで、飼い主さんにとっても愛犬にとっても素敵な1日になるはずです。
この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪
ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。