口周りに黒いポツポツは汚れじゃない?猫ニキビについて知ろう

口周りに黒いポツポツは汚れじゃない?猫ニキビについて知ろう

 cat_acne01

 

ネコちゃんの顎の下などに黒いポツポツとした汚れのようなものを見つけたことはありませんか。
植物の土やホコリがついたようにも見えますが、もしかしたら猫ニキビかもしれません。

ニキビと聞くとぷっくり腫れ上がるイメージを持ちますが、ネコちゃんの場合は黒いものが表れるのが特徴。
放っておくと出血や化膿につながることもあるため注意が必要です。

今回はネコちゃんに表れる猫ニキビの症状や、原因、ケア方法についてご紹介します。

 

猫ニキビの症状

cat_acne02
 
猫ニキビとは、顎や口周りにできる茶色や黒色のポツポツしたできもののこと。一般的には猫ニキビと呼ばれることが多いですが、病名としては挫創(ざそう)いいます。

何らかの理由により毛穴に詰まった皮脂汚れが、酸化して黒ずみ粒状のできものとなるため、皮脂の分泌が多い顎の下や唇、口角などに発症します。

では、ここでは猫ニキビの症状について確認していきましょう。

 

口周りに黒いできもの

これまでにご紹介しているように、まずは口周りに黒いポツポツとしたできものが発生します。
軽症であれば痛みや違和感はあまりなく、ネコちゃん自身も気にすることはありません。

 

かゆみや痛み・脱毛

症状が進行していくと、かゆみや痛みが発生してしまうことも。患部の範囲も広がり、壁や家具などに口周りをこすりつける姿が見られるでしょう。また、顎や口周りの毛が抜けてしまうこともあります。

 

出血や化膿

さらに進行してしまうと、出血や炎症、化膿が見られるようになります。
ここまで悪化してしまうと、ネコちゃんは口元を触られることを嫌がり、傷みや違和感により気が立ちやすくなる様子が見られる子もいます。投薬での治療が必要になるため、必ず動物病院を受診しましょう。

 

猫ニキビの原因

cat_acne03
 
猫ニキビは猫種や年齢、性別に関わらず発症します。どうして発症するかについてはさまざまな原因が考えられますが、なかには私たちが見逃しがちなことも。

ここでは、考えられる原因についていくつかご紹介します。

 

食器

猫ニキビができる原因の1つは、食器からの細菌感染です。食器を清潔に保っていない場合、細菌が繁殖してしまい、食器から細菌感染を起こします。

使用した食器はしっかり洗い、清潔に保つようにしましょう。とくに夏場の時期にはいつも以上に清潔にしておくことをおすすめします。

 

アレルギー

食器の素材やフードの原材料が体に合わないと、アレルギー症状として猫ニキビができてしまうことがあります。その場合は、食器やフードを変えることで症状を抑えることが可能です。

しかし、数多い食品の中から、何に対してアレルギーを起こしているのかを自宅で調べるのは簡単ではありません。また、場合によってはハウスダストやノミ、ダニ、花粉がアレルゲンとなっていることも。
アレルゲンについては血液検査などで調べることができるので、まずは動物病院への相談をおすすめします。

 

ストレス

変化を嫌うネコちゃんはストレスを感じやすい動物。そして、そのストレスは猫ニキビの原因にもなりえます。

生活環境の変化や飼い主さんの生活スタイルが変わることだけでなく、運動不足、リラックスできる場所がないことなどもストレス要因となります。
生活環境などを一度見直し、ネコちゃんが休んでいる時にはテレビの音量を下げたり、室内の照明を落とすなど、快適に過ごしてもらう工夫をしましょう。

 

ホルモンバランスの乱れ

去勢手術や避妊手術を行うと、体の中のホルモンバランスが乱れます。ホルモンバランスが乱れると、太りやすくなり、猫ニキビができやすくなるでしょう。

 

皮膚の汚れ

皮膚疾患である猫ニキビは、皮膚の汚れも原因になりえます。食後などに口周りが汚れたままになっていると、細菌が繁殖して感染が起こってしまうことも。
とくに子猫やシニアの場合は、グルーミングが十分に行えないため、口周りを清潔に保つよう注意が必要です。

 

寄生虫

ニキビダニという寄生虫に感染してしまうと猫ニキビができます。
ニキビダニは、駆虫するために動物病院で治療を受けなければなりません。猫ニキビができた場合、ニキビダニに感染していないか診断してもらいましょう。

 

自宅でできるケア方法

cat_acne04
 
猫ニキビの疑いがあれば、まずは動物病院への相談をおすすめします。とくに出血や炎症が見られる場合には、投薬による治療が必要になります。

しかし、病院での治療と併行して、自宅で以下のようなケアをすることが、治療の手助けとなります。ここでは、自宅でできる猫ニキビのケア方法をご紹介します。

 

患部を清潔にする

まずは患部を清潔にしましょう。ぬるま湯で湿らせたコットンやガーゼなどを患部にあて、汚れをふやかしてから優しく汚れを拭き取ります。患部を悪化させないよう、強くこすらず汚れを少しずつとるようにしましょう。

とくに食後は口周りが汚れやすいので、食後のチェックをお忘れなく。

 

シャンプー

猫ニキビのケアにはシャンプーも効果的です。

ですが、症状の進行や使用するシャンプーによっては、悪化させてしまう可能性もあるため、かならず動物病院に相談をするようにしましょう。

 

予防

cat_acne05
 
では、原因やケアについて学んだところで、日々の生活の中ではどのような予防ができるかをご紹介します。

 

口周りを清潔に保つ

猫ニキビを予防するために、まず口周りを清潔に保つことを心がけましょう。
口周りのグルーミングが苦手な子の場合は、清潔なコットンやガーゼなどで拭いてあげることをおすすめします。

 

食器を清潔に保つ

食事や飲み水の器は、こまめに洗い清潔な状態を保つようにしましょう。
また、口周りに食器が触れないよう、顔の大きさや形状に合わせて選んであげてくださいね。

 

まとめ

ここでは、猫ニキビの症状や原因、ケア方法についてご紹介しました。

猫ニキビは黒いポツポツからはじまり、痛みかゆみだけでなく出血や炎症を引き起こします。
原因はさまざまですが、動物病院の治療が必要なことは変わりありません。できるだけ早めに受診することをおすすめします。

 

この記事が気に入ったら
いいね !しよう

この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る