運動量の多い犬種<小型犬編> ~小さくてもしっかり体を動かしたい!~

小さくてもしっかり体を動かしたい!運動量の多い犬種とは<小型犬編>

AdobeStock_121096965

 

小型犬は身体が小さいので、運動はあまり必要ないと思っている方もいるかもしれません。

たしかに中・大型犬に比べて身体はとても小さく歩幅も狭いので、少しの運動だけで足りるワンちゃんもいますが、それがすべての小型犬に当てはまるわけではありません。

身体の小さな小型犬であっても、狩猟犬や闘犬として活躍していた犬種などは、多くの運動量が必要です。

そこで今回は、小型犬の中でも運動量の多いアクティブな犬種をご紹介します。

※このコラムでは標準体重が12kg以下の犬種を小型犬として扱います。

 

運動量が多い小型犬

こちらでご紹介するのは、小型犬の中でも運動量を多く必要とする代表的な犬種です。

どの犬種も、運動が不足するとストレスが溜まってしまったり、肥満を誘発してしまうため、毎日運動することを習慣づけるようにしましょう。

 

ミニチュア・ダックスフント

dog_dachshund_blacktan
 
もともとアナグマやウサギなど巣穴にひそむ小動物を狩る犬として活発にはたらいていた猟犬です。
そのため、運動は最低でも1回20~30分の散歩を1日に2回は必要とします。

適度な運動量に満たなければ胴回りの筋肉が減り、ダックスフントの特徴である長い背骨を支えきれなくなってしまうことも…。
若いうちから散歩の習慣をつけて、筋肉を衰えさせないようにしてあげましょう。

 

ミニチュア・シュナウザー

dog_miniature_schnauzer
 
家の害獣であるネズミやモグラを狩っていたミニチュア・シュナウザーも運動量が必要です。

ほかの小型犬に比べて筋肉質なため、その筋肉を維持するためにも30分程度の散歩を1日に2回は行うようにしましょう。
元気で活発な性格の子が多いので、毎日の散歩以外にも室内でオモチャを使って遊ぶなどして運動不足を解消することができます。

また、ミニチュアシュナウザーはとても聡明な犬種のため、中におやつを入れる知育おもちゃや、おやつのありかを探すゲームなども得意です。

 

ボストン・テリア

dog_boston_terrier
 
すっかりペットとして定着しているボストン・テリアですが、もともとは闘犬として活躍していました。

引き締まった筋肉を維持するためにも、最低でも30分程度の散歩を1日2回は行うようにしましょう。
もっと運動をしたがったり、寝つきが悪い場合には、運動量が不足していることも考えられます。散歩時間をもう少し長くとったり、散歩中に走る・歩くを繰り返しリズムをつけてあげる、もしくはドッグランで思い切り走らせてあげると良いでしょう。

 

ミニチュア・ピンシャー

dog_miniature_pinscher
 
小さい体ながら引き締まった筋肉質な体を持つミニチュア・ピンシャーは、驚くことに大型犬並みの運動量を必要とします。それゆえに「小さなドーベルマン」と呼ばれるほど活発な犬種です。

30分~1時間の散歩を1日に2回することを基本に、遊びを交えた運動や走り回れるドッグランなどでしっかり遊ばせるといいでしょう。
ただし筋肉量を支える足はとても細いため、骨折やアキレス腱断裂などの怪我には気をつけてあげてください。

 

ジャック・ラッセル・テリア

dog_jackrussellterrier
 
言わずと知れたアクティブな犬種で、スタミナは中型犬や大型犬並みの体力の持ち主です。
なかにはたくさん運動をさせないとストレスが溜まり、攻撃的になってしまう子もいるので、毎日の運動は欠かせません。

最低でも1時間以上の散歩を1日に2回は必要とします。

散歩だけでなく、動くものを追いかけるのが大好きなジャック・ラッセル・テリアには、フリスビーやボールを使った運動を組み合わせることをおすすめします。

 
ここでは一般的な運動量を記載しましたが、ワンちゃんの年齢や健康状態、性格にもよるので、ご紹介した運動量を目安として、愛犬にあった運動量を飼い主さんご自身が見極めてくださいね。

 

その他の小型犬の運動量

bp-miller-nXMvdblRISc-unsplash
 
上記で取り上げた運動量が多い小型犬は一例であって、その他の小型犬には運動は必要ではないのかというと、決してそうではありません。

小型犬の中でもひときわ小さな体のチワワやトイ・プードル、マルチーズ、ヨークシャー・テリアなどは多くの運動は必要ないとされていますが、それでも1日20~30分程度の散歩をすることが望ましいとされています。散歩は、運動の目的以外にも、ストレス解消や体力、筋力強化に効果的です。

また、さまざまな匂いや音、他のワンちゃんに触れ合うことは、脳への刺激となるため散歩は欠かさないようにしましょう。

しかし、トイ・プードルやポメラニアン、チワワ、パピヨン、ミニチュア・ピンシャーなどは、骨が細くケガをしやすい犬種でもあります。ハードな運動や長時間の散歩、他のワンちゃんと衝突するような激しい遊びは避けるようにしましょう。

 

まとめ

犬種による運動量はあくまでも目安であって絶対ではありません。
たとえば、トイ・プードルでもとても活発に走り、好奇心旺盛で体力を持て余している子もいます。
反対に、ダックスフントでも体力がなく、あまり運動を好まない子も。

適度な運動は、心身の健康を維持すると共に、愛犬と飼い主の絆を強くする為にとても大切です。
愛犬の様子をしっかり見極めて、できるだけ満足してぐっすり眠ってくれるように運動させてあげましょう。

 

この記事が気に入ったら
いいね !しよう

この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る