幼少期にペットと暮らすと、統合失調症のリスクが下がる?【ニュース】

幼少期にペットと暮らすと、統合失調症のリスクが下がる?【ニュース】

 
ペットとの暮らしは、私たちの心をより豊かにしてくれる。
そんなふうに考えている飼い主さんは多いのではないでしょうか。

今回、そんな考えを科学的に裏付けるような研究結果が発表され、注目を集めています。

アメリカのジョンズ・ホプキンズ大学のロバート・ヨルケン博士らの研究によると、幼少期における家庭内でのペットとの触れ合いが、成人後の統合失調症や双極性障害といった重篤な精神障害の発症リスク低下に大きく関わっていることが明らかになりました。

 

犬との触れ合いが統合失調症リスクの低下につながる

この研究では、統合失調症の成人患者396人、双極性障害の成人患者381人、そして健康な成人594人を対象とし、0歳から12歳までの間に、ペットとの出会いや家庭内での触れ合いがあったかを調査しました。

その結果、幼少期に犬と自由に触れ合える環境にあった人は、そうでない人に比べ、統合失調症の発症リスクが約24%低いことが明らかになりました。

 
さらに、生まれた時から犬と自由に触れ合える環境にあった人は、そうでない人に比べ、統合失調症の発症リスクが55%も低下したのです。

また双極性障害の発生リスクにおいては、ペットとの触れ合いが影響するとは認められませんでした。

 
乳幼児期から犬と触れ合うことで、将来的な統合失調症の発症リスクを大きく低下させられるなんて、とても興味深いですね。

また、こうした効果は、猫との触れ合いにおいて確認されていませんでした。

 
現時点では、なぜこうした疾患リスクとの関連性が生まれたのか、そのメカニズムは明らかになっていませんが、ペットとの暮らしが私たちにもたらしてくれるプラスの要素は、とても大きな可能性を秘めているようですね。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね !しよう

この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る