眠いだけじゃない!ワンちゃんがあくびをする意外な意味とは

犬があくびをする意外な理由とは

欠伸をするチワワ

ワンちゃんと暮らしていると、様々な場面であくびする姿を目にすることがありますよね。

私たち人間は眠い時にあくびするものですが、実はワンちゃんのあくびには、様々な意味が込められているんです。

愛犬の行動から発せられるサインを読み取り、愛犬の気持ちを少しでも理解していくためにも、今回はワンちゃんのあくびの意味についてご紹介します。

あくびに込められた意味

dog_yawn02
 
ワンちゃんのあくびには、次のような意味があるとされています。

あくびの意味

①眠い
②自分や相手の興奮している気持ちを落ち着かせたい
③ストレスを感じている
④緊張している
⑤人の真似をしている
⑥病気のサイン など

 
あくびには様々な感情やサインが込められています。

ワンちゃんにとってマイナスな感情をあらわすものでもあるので、私たち飼い主がしっかりと察知してあげられるようにしたいところ。

では、これらのあくびの意味について、詳しくみていきましょう。

 

眠い

dog_yawn03
 
人間と同様にワンちゃんも、「眠い」「疲れた」と感じた時にあくびをします。これは、あくびをすることで酸素を取り入れ、低下している脳働きを活性化するためです。

愛犬が睡眠を取ろうしている時にあくびをした場合は、「眠い」のサインと考え、愛犬が心地よく睡眠が取れるように静かな環境をつくってあげられるようにしましょう。

 

興奮している気持ちを落ち着かせたい

dog_yawn04
 
飼い主さんや、他のワンちゃんと遊んでいる時など、興奮状態になるとあくびをすることがあります。

これは相手や自分の気持ちを落ち着かせるための行動。

あくびをすることで、自分は争いたくないという意志を相手に伝えているとされています。

飼い主さんがワンちゃんを叱っている時のあくびも、飼い主さんに対して「争うつもりはありません」と伝えて、飼い主さんを落ち着かせるための行動と考えられます。

 

ストレスを感じている

dog_yawn05
 
ワンちゃんは、ストレスを感じている時もあくびをすることがあります。

例えば、トリミングやシャンプーが苦手なワンちゃんが、トリミング中にあくびをしている場合、ストレスを感じていると考えられます。

ほかにも、コミュニケーションをしている時にあくびをする場合「嫌だからもうやめて」というサインの可能性があります。

嫌がっているワンちゃんに対してコミュニケーションを続けると、ストレスを感じ攻撃的になることもあります。

他のワンちゃんが遊びに誘っても愛犬が反応を示さない時や、飼い主さん以外の人が触れている時に愛犬があくびをするようであれば、すぐに距離をとらせるようにしましょう。

 

緊張している

dog_yawn06
 
ワンちゃんは緊張している時にもあくびをします。

動物病院が苦手なワンちゃんは、待合室や診察室で何度もあくびをする様子がよく見られますよね。

その際、体が強張り、耳をピンと立て頻繁に動かし、様子をうかがうような仕草も同時に見られます。

こういった場合、飼い主さんが声をかけてあげたり、体を優しく撫でたりして、愛犬がリラックスできるようにしてあげましょう。

 

人の真似をしている

dog_yawn07
 
「人間同士であくびがうつる」というのを経験したことがある方は多くいると思いますが、実はワンちゃんも人間の真似をしてあくびをすることがあります。

この場合は、とくに心配する必要性はありません。飼い主さん自身が眠いから出たあくびで、愛犬も真似してあくびをしていると感じたら、リラックスできる環境で愛犬とゆっくり過ごしてみてください。

 

病気のサイン

dog_yawn08
 
ワンちゃんのあくびは病気のサインの場合も考えられます。

あくびの回数が増えることや、いつもと違うあくびをする時には愛犬をよく観察しましょう。

あくびから考えられる病気についてご紹介します。

 

■口腔内疾患

あくびは歯周病、口腔内腫瘍、口内炎といった口腔内疾患のサインの場合もあります。

または、歯垢がたまっていることが不快に感じてあくびをしていることも考えられます。

口の中はワンちゃんが見せるのを嫌がる場所なので、なかなか見ることができないかもしれませんが、日頃から口の中をしっかり観察することで病気の早期発見につなげることができます。

口周りを触らせてもらえるように、日頃からトレーニングしておきましょう。

 

■貧血

ワンちゃんが貧血状態になると酸素が体中に行き届かなくなるため、あくびが多くなることがあります。眠い時と同じように、ワンちゃんは大きな口を開けて、酸素を体の中に取り込もうとしているためです。

貧血状態かどうかは、舌の色、まぶたの裏の粘膜部分、歯茎などの色で判断することができます。舌の色が普段より白っぽくなっている時は貧血であることが考えられるため、動物病院に相談するといいでしょう。

ピンク色であれば正常ですが、ワンちゃんにより色が異なるので、ワンちゃんが健康な時にどんな舌の色をしているのか観察しておくといいでしょう。

 

まとめ

今回は、ワンちゃんのあくびの意味についてご紹介しました。

愛犬のあくびの意味をうまくくみ取ることができれば、他のワンちゃんとのトラブルも減らすことができたり、病気を事前に防ぐことができたりするでしょう。

何より愛犬の気持ちを理解することで、より絆を深めることができるかもしれません。

言葉が通じないからこそ、そういったサインを読み取る事が大切ですね。

この記事が気に入ったら
いいね !しよう

この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る