健康管理のためにも!愛犬のトイレトレーニング

健康管理のためにも!愛犬のトイレトレーニング

AdobeStock_243796035

 

ワンちゃんは生活していく上でやってはいけないこと、気をつけることなどを実際に経験することで学んでいきます。
とくに、トイレはワンちゃんが自然に覚えるものではないため、飼い主さんがトイレトレーニングをする必要があります。

そこで今回は、ワンちゃんを室内で飼育する上で欠かせないトイレトレーニングについてご紹介します。

 

トイレを覚えさせるメリット

dog-tough-small-puppy-69372
 
ワンちゃんは初めからペット用トイレやトイレシーツを排泄する場所として認識しているわけではありません。
そのため、トイレトレーニングを通して、きちんとトイレを覚えてもらうようにしましょう。

では、愛犬にトイレを覚えさせることには、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

 

健康管理がしやすい

オシッコやウンチの色や量、形などは愛犬の健康のバロメーターと言えます。
とくにオシッコの色味はトイレシーツを見れば一目瞭然。

トイレを覚えることで、飼い主さんが愛犬のオシッコやウンチの回数や量、状態を確認できるため体調管理にも役立ちます。

 

排泄のタイミングをコントロールできる

トイレトレーニングをすることで、愛犬の排泄のタイミングをコントロールできるようになるのも大きなメリットです。
コントロールができるようになると、シャンプーやお出かけの前にトイレを済ませることができ、愛犬にとっても飼い主さんにとっても心配やストレス軽減につながります。

さらに、愛犬がトイレシーツの上でトイレをすることを覚えてくれれば、外に連れ出さなくてもトイレができるようになります。
天気が悪い日や飼い主さんの体調が悪い時はもちろん、シニアになり外出が難しくなった場合にも、室内でのトイレを当たり前に覚えてくれていれば、ストレスにならずに済みますね。

 

トイレトレーニングに必要なもの

4537417_m
 
トイレトレーニングをするには、もちろんトイレを準備しなくてはいけません。
できればワンちゃんを迎える前に買いそろえておくことをオススメします。

具体的に何が必要なのか、見ていきましょう。

 

サークルもしくはクレート

まず、トイレトレーニングの時には、サークルを用意しましょう。
サークルがない場合にはクレートを代わりに使用します。

ワンちゃんが自由に動けて、なおかつ他の場所に行けないスペースを作ることで、トレーニングがしやすくなります。
サークルやクレートは、トイレトレーニングのみならず、今後生活する上でとても大切なものになります。

サイズは小さい頃だけ使えるものではなく、成長しても使えるサイズのものを選ぶようにしましょう。

 

トイレシーツ

トイレシーツはワンちゃんがトイレをしそうな場所に敷くことで掃除も簡単に済ませることが出来ます。
すぐに用意できない場合には、新聞紙やトイレットペーパーを代用することもできますが、下に染みてしまうため注意が必要です。

トイレシーツはトイレトレーニングの時だけでなく、お出かけの時にも利用することができる便利なグッズです。
また、S・M・Lなどのサイズがありますので、愛犬の体の大きさに合わせて選びましょう。

 

トイレトレー

トイレトレーはトイレシーツを中にはさみ使用するグッズです。

トイレシーツを置くだけだと、愛犬が歩いた時やふとした拍子で、ひっくり返ってしまったり、どこかへ移動してしまいますが、トイレトレーを使用することで防ぐことが出来ます。
さまざまなサイズがあるので、トイレシーツに合うものを選ぶようにしましょう。

 

おやつ

トイレトレーニングの時には、おやつを利用することも方法のひとつ。

ワンちゃんにとっておやつはとっても嬉しいご褒美です。
トイレが成功した時に、おやつを与えることは、言葉で伝えるより効果的。

しかし、ご褒美を与えるタイミングを間違えてしまうとしっかり覚えてくれないこともあります。
ワンちゃんが行動を起こしたタイミングでおやつを与えるようにしましょう。

 

トイレトレーニングの仕方

jairo-alzate-sssxyuZape8-unsplash
 
トイレを教えるための準備がそろったら、実際にトレーニングを開始しましょう。

トイレトレーニングは愛犬を迎え入れてからできるだけ早く行うことが理想です。
ここでは、トイレトレーニングの仕方についてご紹介します。

 

トイレの場所を覚えてもらう

まずはトイレシーツの上で排泄することを覚えてもらうために、サークル内の床全面にトイレシーツを敷きましょう。

サークル内の真ん中で仕切りをし、休む場所とトイレをする場所を分けましょう。
最初は仕切りで分けた両方でトイレをするかと思いますが、何日か経つとどちらか片方にトイレをする傾向が出てきます。

ワンちゃんは本能的に、食べたり寝る場所を汚すのを嫌がる習性があるので、トイレを頻繁にしない方に、水やごはん用の食器をなるべくトイレから離れたところに置く様にし、トイレをする場所と休む場所を分けるように促します。

トイレの場所を覚えさせることはトイレトレーニングを行う上での要とも言えます。
この段階では焦らず、確実に覚えてもらうことが大切です。

 

タイミングをみてトイレに連れて行く

トイレトレーニングはできるだけ失敗させないように、飼い主さんがトイレに連れて行ってあげることが大事です。

そのため、寝起きや食後、眠る前、運動の後にトイレに連れて行ってあげましょう。
このタイミングでトイレをした時にはしっかり褒めてあげます。
必要に応じて、おやつを利用しましょう。

トイレに連れて行った時に、すぐにトイレにしなかった場合は10~15分程度様子を見ます。
ワンちゃんが床のニオイをかぎながらぐるぐる回り始める様子が見られる場合は、そのままにし、全くトイレをする様子がなければ外に出してあげます。

 

成功した時は褒めてあげる

トイレトレーニングは成功した時に褒めてあげることも大切。
ワンちゃんが好きなおもちゃやおやつなどを利用しましょう。

ワンちゃんは、自分が行動を起こした後に、大好きなものがもらえると、その行動を積極的に行うようになります。
そのため、トイレでしっかり排泄できた時には褒めてあげましょう。

 

自発的にトイレに行くようにする

トイレにワンちゃんを連れて行くことでトイレが成功するようになった後は、次の段階に進みます。

毎回、トイレのタイミングで飼い主さんが連れて行っていると、ワンちゃんはトイレは飼い主さんが連れて行ってくれると認識してしまうことがあります。
そのため、ワンちゃんが自発的にトイレに行くようにすることが大切です。

自発的にトイレに行くようにするために、トイレのタイミングでおやつやおもちゃなどを利用し、ワンちゃんをトイレに誘導します。
これを繰り返すことで、トイレに自発的に行くようになります。

 

何度も繰り返して行う

なかなかトイレを覚えてくれず、愛犬がトイレを失敗することもあるかと思います。

本来、ワンちゃんには決まった場所で排泄をするという概念や習性もないので、失敗をしても叱らず、繰り返し根気強く教え、おおらかな気持ちを持ってトレーニングしましょう。

 

まとめ

ここでは、ワンちゃんのトイレトレーニングについてご紹介しました。

ワンちゃんにトイレを教えるためには、基本的にトレーニングが必要になります。
お家にお迎えした時から失敗しないワンちゃんもいますが、それはブリーダーさんや母犬や兄弟犬などがしっかりと教えてくれたおかげです。

初めてはどのワンちゃんもトイレは失敗するもの。
一朝一夕で覚えてくれることではないので、長い目で見て愛犬にトイレを覚えてもらうようにしましょう。

なかなか覚えてくれなくて、辛い時には、専門家に相談することも方法のひとつです。
いろんな方に相談しながら、教えて行くことをおすすめします。

 

この記事が気に入ったら
いいね !しよう

この記事はいかがでしたか?みんなにシェアしていただけると嬉しいです♪

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る