
檜山さんご家族&このはちゃん&たけるくん&くしなちゃん
(ミニチュア・シュナウザー 3歳・4か月・4か月)
ブッチ歴2年半
“無添加”ドックフード・キャットフード『ブッチ』をご愛用いただいているお客様の声をご紹介します。
ブッチへのご意見・ご感想を参考に、ぜひ購入をご検討ください。
檜山さんご家族&このはちゃん&たけるくん&くしなちゃん
(ミニチュア・シュナウザー 3歳・4か月・4か月)
ブッチ歴2年半
親子でブッチを食べてくれている、このはちゃん&たけるくん&くしなちゃん!
フードについて研究したくさん試した結果、ブッチにいきついたという檜山さんのリアルな声を伺いました★
お母さん犬の、このはちゃんとはどのように出会ったのですか?
先住犬もシュナウザーだったのですが、16年生きてくれてその後しばらくはお迎えすることができなかったんです。
ある日ブリーダーサイトを見ていたら、このはを見つけてその日の夜中にメールを打って、朝行って、その場で会って(笑)今に至ります。
このはちゃんとの出会いは一目ぼれだったんですね。
このはちゃん、たけるくん、くしなちゃん素敵なお名前ですが、由来を教えていただけますか?
このはの血統書の犬名はコノハナサクヤヒメという日本神話の神様の名前がつけられていました。
どんな名前にしようかと思っていたんですが、コノハナサクヤヒメのあたまを取って、このはにしました。
このはは3匹の子を産んだので、みんな日本の神様をヒントに名付けました。
ヤマトタケルからたける、クシナダヒメからくしな、嫁いでいったもう1匹の子はホオリのミコトからほおりという名前です。
名前の由来は神様なんですけどね、どの子もおてんばなんですよ(笑)
▲熱烈歓迎を受けましたが、少し落ち着いたようです♪
神様からお名前をいただくというのはとても素敵ですね。
このはちゃんを迎えてからブッチを知るまではいかがでしたか?
最初は粒のフードをあげていたのですが、どれも飽きてしまったり粒が口周りについてしまうことが気になっていました。
脂っぽい匂いも少し不安で・・・。
ブッチはインターネットで知って気になっていたのですが、チルドということで敬遠していました。
店頭で販売されているのを見て試しに1本購入してみるとすごく食べつきがよくそこから定期購入を始めました。
それからはずっとブッチを飽きずに食べています。
たけるとくしなもブッチとカリカリを混ぜて食べさせていますが、このはのブッチを食べようとするんですよ(笑)
▲だいすきなブッチの時間!早く食べたいけど、きちんと待っておりこうさんです♪
ワンちゃんのブッチ愛を聞くととても嬉しく思います。
出産はご自宅でされたのですか?
いえ、病院に預けて帝王切開での出産でした。
このはが混乱してしまっていて自分の子だということがわからない様子でした。
パニックのあまり子供に唸ってかみついちゃったんですよ。
子供っていう実感が中々なかったんでしょうね。
2~3日経って落ち着いてきてから、どんどん小うるさいお母さんになっていきました(笑)
今は、おしっこしてないかうんちしてないかあっちこっち見回って、子供のことを気にしてますね。
このはの育児を見ていて人間が、見習わなきゃならないことがいっぱいありましたね。
▲お母さん業の合間に檜山さんに甘えるこのはちゃん♪
かわいいだけじゃなくてお母さんとしてもしっかりしているんですね。
檜山さんはブッチのどんなところを気に入っていますか?
水分量と原材料ですね。
シュナウザーは口周りの毛がよだれでひげ焼けしやすく、このはも気になっていたんですが、ひげ焼けがひどいときは唾液がべたついていることに気づきました。
そこで水分量を多くしてみたらべたつきが治るかと思ってブッチを購入しました。
ひげ焼けに関しては他にも工夫をしていましたが、ブッチにしてからは気にならなくなりましたよ。
それから、ブリーダーさんや獣医さんにも「こどもの成長が驚く程早い」って、びっくりされるほどたけるとくしなは4か月にして体がしっかりしているんですよ(笑)。
生みの親のこのはがブッチを食べてしっかり栄養をとっているからかなと思います。
太っているというわけではなく、体つきがしっかりしているそうです。
カラダはご飯でしかできませんからね。
ただブッチは、冷蔵保存なので長持ちしないですけど、長く保存できるものは保存料が入ってたりするのでなるべくあげたくないんですよね。
だから1か月分くらいを定期購入で買ってあげるのがいいのかなと思います。
▲以前は口周りに赤みが目立ちますが、今は真っ白で口周りの毛もサラサラに!
ブッチの最初の食べつきはいかがでしたか?
いろいろ試してブッチにしたんですけど、ほかのフードは飽きてしまって食べなくなるんですよ。
ブッチは食べ始めてから2年経ちますが、カットしたまな板をきれいになめるほど気に入っているようです(笑)
今までも周りのシュナ友にはブッチを紹介していたんですが、このインタビューを機に今後はInstagramでも紹介してみようと思います。
▲ふたりともブッチを切ったまな板を一生懸命舐めていました。ブッチ愛が伝わってきます!
“無添加”ドックフード・キャットフード『ブッチ』へのご感想や体験談、口コミのご紹介ページです。実際にブッチをご愛用いただいているお客様の声を参考に、ぜひ購入をご検討ください。