犬・猫のための健康ペットコラム『PECOLA』│ブッチ・ジャパン公式通販サイト

ペットコラムPECOLA

愛犬・愛猫との毎日を応援するペットコラム『PECOLA』。
犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報を幅広くご紹介します。

コラム一覧

 

好き嫌いが分かれる?ドライフードを食べない理由と対処法

  愛犬にいつものドライフードを突然拒否されると、飼い主さんはとても心配ですよね。 健康維持のためにも栄養バランスのとれたフードを食べてほしいところ。 なぜ急にドライフードを食べなくなったのか、どうすれば愛犬の食欲が戻るのか、その原因を探りいつも通り食べてくれるように、愛犬の食事管理に努めている方も多いかと思います。 今回は、ワンちゃんがドライフードを食べなくなる理由と、それぞれの対処法を解説します。   ドライフードを食べない原因     愛犬がいつも食べていたドライフードを食べなくなるのには理由があります。 ここでは考えられる原因を、ひとつずつ見ていきましょう。   体調不良 愛犬がドライフードを食べなくなった場合、何かしらの健康上の問題を抱えている可能性があります。 大きくは、食欲がなく食べられない場合と、食欲はあるけれども食べることが困難な場合の2通りがあり、以下の不調が疑われます。 ・口腔内の異常:重度の歯周病や歯肉炎、口内炎、歯が折れたことによる痛みなど ・咽喉の異常:咽頭や喉頭の炎症による痛みでうまく飲み込めないなど ・異物誤飲:おもちゃや布といった消化出来ない物を飲み込んでしまったことによる消化管の閉塞など ・病気:胃腸炎、急性膵炎、肝硬変、胃潰瘍、子宮蓄膿症、ケンネルコフ、椎間板ヘルニアなど   上記以外にも食欲不振はあらゆる病気の症状として現れる可能性があります。 病気が原因の場合、食欲不振のほかに下痢やおう吐、元気がないなどの症状が見られることも。 また、食べ物だけでなく水も飲まない場合は緊急度の高い病気の危険性もあるので、早急に動物病院を受診する必要があります。   好みの変化…

  • ごはん / フード
  • 健康
  • 犬のコラム
 

ネコ好き女性にアンケート!好きな猫種ランキング【ニュース】

  今や日常のSNSでは色々な種類のネコちゃんの動画が見られるようになりました。 さまざまなネコちゃんの愛くるしい姿に癒されるという方は多いのではないでしょうか。 ネコちゃんの種類は、認定団体によって約50~60種ほど、未公認の品種を含めると100種を超えているとされています。 猫種によって大きさや見た目、個性もさまざまですよね。 そんなたくさんの猫種がある中、今回は「ネコちゃん好き」の女性300人を対象とした『好きな猫種』ランキングについてご紹介します!   1位は「アメリカンショートヘア」!   第1位は76票を獲得した「アメリカンショートヘア」! 前年度のランキングでは2位でしたが、今年度は順位を上げてついに1位に輝きました。 独特な縞模様と活発で好奇心旺盛な性格が特徴的。 さらに、しつけのしやすさからも飼いやすい猫として人気のようです。 多くの方に『アメショ』の呼び名で愛されていますよね。 「アメリカンショートヘア」を選んだ回答者からは、以下の声が寄せられました。 ・一番猫っぽい容姿なので好きです。(20代) ・かわいくて、毛並みも綺麗だから(20代) ・模様が上品で可愛い(30代) ・毛の色がきれいで好きだから。(40代) 第2位は59票を獲得した「スコティッシュフォールド」。 丸い目と丸い顔に、折れ曲がった耳が特徴的な猫種が大人気です。 「スコティッシュフォールド」を選んだ回答者からは、以下の声が寄せられました。 ・折れ耳が可愛いから(20代) ・まるくてふわふわで可愛い(20代) ・耳が丸く、顔もおっとり目が大きくてかわいい子が多い(30代)…

  • ニュース
 

愛犬愛猫はどこから迎えた?ペットとの暮らしに関する調査【ニュース】

  ペットの飼育を考える時、数十年前はペットショップでの購入が一般的でしたが、昨今ではブリーダーからの購入、動物愛護団体や保健所からの譲渡など選択肢が変わりつつあります。 また、私たち飼い主はペットと暮らすことでプラスな効果を得られていることが分かってきています。 そこでペットのお迎えやその後の生活について、ワンちゃんまたはネコちゃんと暮らす飼い主さん551名を対象に行われたアンケート調査を紹介します。 私たちは愛犬愛猫からどのような恩恵を受けているのでしょうか。   お迎え先はペットショップが1位   現在一緒に暮らしているペット(複数飼育の場合は、最初に飼い始めたペット)の購入・引き取り方法を尋ねると、1位は39%の「ペットショップで購入」、2位は20%の「知り合いから譲渡」となりました。     一番最近一緒に暮らし始めたペットの購入・引き取り方法を聞くと、「ペットショップで購入」が33%で1位、2位が21%の「知り合いから譲渡」で順位に変化はありませんでした。 しかし「動物愛護・保護団体、行政等から譲渡」の選択肢を見ると、現在一緒に暮らしているペット(複数飼育の場合は、最初に飼い始めたペット)の購入・引き取り方法では10%だったものが、2匹以上のペットと一緒に暮らしている飼い主さんでは14%となっていて、やや増加しています。 ペットと暮らすようになると、動物愛護への関心を持ちやすくなります。 さらに飼育を経験し自信が付くことで、さまざまな事情を抱える保護犬・保護猫のお迎えを考えられるようになるのかもしれません。   保護・譲渡活動について約6割が「知らない」と回答   動物愛護・保護団体、行政等によるワンちゃんとネコちゃんの保護・譲渡活動について知っているか尋ねたところ、「具体的な活動内容まで知っている」と答えた飼い主さんは41%でした。 一方で51%は「具体的な活動内容まで分からないが、存在は知っている」、9%が「まったく知らない」と回答し、約6割の飼い主さんが保護・譲渡活動について知らないことが分かっています。 SNS等で保護活動について発信する団体が増え、その情報に触れる機会も多くなっています。 しかし、やはり関心を持たない場合には活動内容までを目にすることが少ないようです。   ペットと暮らし始めて「幸福度が上がった」のは約8割  …

  • ニュース
 

大谷選手の愛犬が話題!2023年ペットニュースランキング【ニュース】

  ペットに関するニュースは、私たちをほっこりさせてくれるものが多いですよね。 動物が好きな方なら、ペットのニュースに触れる機会も多いでしょう。 そこで今回は全国の犬猫オーナーさん591名を対象に実施された「2023年に起きたペットに関する出来事」を、ランキング形式で紹介します。 皆さんの記憶に残るニュースは入っているでしょうか?   1位は大谷翔平選手の愛犬にまつわるニュース   1位に輝いたのは、「大谷翔平選手の愛犬」にまつわるニュース。 デコピンという特徴的な名前はもちろん、日本ではあまり知られていない犬種であることも、ニュースの波及に拍車をかけました。 これを機に、コーイケル・ホンディエという犬種を知った方も多いでしょう。 日本では飼育頭数が少ないですが、オランダを原産とする陽気で活発なワンちゃんです。 大谷選手の愛犬にまつわるエピソードは、明るいニュースとして多くの人々の心を和ませたのではないでしょうか。 2位には「ムツゴロウさん死去」のニュースです。 長年テレビでも活躍をしていたムツゴロウさんの悲報に、心を痛めた方も多かったことでしょう。 やはり、著名人のニュースは多くの人の関心を集めました。   3位以降はペットの健康・安全に関するニュースがランクイン 3位にランクインしたのは「猫の腎臓病 治療薬が完成間近」です。 ネコちゃんが腎臓病を引き起こしやすいことを明らかにした宮崎徹氏が立ち上げた「AIM医学研究所」において、治療薬開発がゴール間近という嬉しいニュースは、愛猫家からの注目が高かったようです。 4位から6位にも「クマ被害」「トコジラミ被害」「マダニ媒介感染症SFTS」など、ペットの安全に間接的に関わる話題がランクインしています。 7位の「多頭飼育届出制度」は多頭飼育を制限する条例で、動物愛護の観点から多頭飼育を問い直す飼い主さんが増えていることが伺えます。 8位にもペットの健康・安全に関わる、「異例の猛暑によるペットの熱中症」のニュースがランクインしました。  …

  • ニュース
 

早く起きて!愛犬が起こしにくる理由と対処法

  眠っているとき、突然、愛犬に鼻や手をなめられる、顔を踏まれる、鼻先でつっつかれるなどして起こされたという経験はありませんか? まだ寝ていたいのに、夜中や早朝に起こされるのは困ってしまうもの。 しかし、ワンちゃんは何かしらの理由があって、飼い主さんに起きてほしいと思っているのです。 では、愛犬はどのような理由で飼い主さんを起こしにくるのでしょうか。 今回は、ワンちゃんが寝ている飼い主さんを起こす理由と対処法を解説します。   ワンちゃんが起こしてくる理由は?   愛犬が飼い主さんを早い時間に起こす時は、何らかの要求を伝えようとしている場合が多いもの。 その理由は様々です。 まずは、どうして飼い主さんに起きてほしいのか、その訳をひとつずつ確認していきましょう。   習慣 毎朝愛犬が起こしに来る、というお家であれば、ワンちゃんが飼い主さんを起こすことが習慣づいている可能性があります。 愛犬は飼い主さんが大好き! 『飼い主さんが起きてくる=飼い主さんと会う』のが楽しみで、毎朝起こしに来てくれるのかもしれません。   空腹や喉の渇き ワンちゃんがお腹が空いていたり、喉が渇いたりして飼い主さんを起こすことがあります。 とくに育ち盛りのパピーや活発な子は、夜から朝までの時間にお腹を空かせてしまうことがあるのです。 ワンちゃんは本能のまま、時間など気にせず、飼い主さんに早く起きてほしいと訴えるでしょう。   トイレ ワンちゃんも人と同じように、睡眠中でも排泄がしたくなれば目を覚まします。…

  • 犬のコラム
 

愛犬愛猫の食事問題!食べてくれない時の工夫とは【ニュース】

  ワンちゃん・ネコちゃんと暮らす飼い主さんにとって、毎日のお世話は楽しくも大変なもの。 時にはうまくいかず、悩んでしまうこともありますよね。 なかでも多くの方が悩むのが、毎日の食事。 健康面に配慮して懸命に選んでもなかなか気に入ってくれない、ようやく完食するフードを見つけたと思っても突然興味を示さなくなるなど、困った経験がある方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな愛犬・愛猫の食に関するアンケート結果を紹介します。   約半数が「食べてくれず困った経験がある」と回答   まず、愛犬や愛猫がフードを食べず困った経験があるか全員に尋ねたところ、「ある」が50%、「ない」が50%でちょうど半々という結果に。 なんと飼い主さんの約半数は食べてもらえないことに悩んだ経験がある、という実態が明らかになりました。 私たちと同じように、嗜好や体調はもちろん、環境の変化や加齢によって食べないこともあるため、飼い主さんにとっては身近な問題であると言えるでしょう。   トッピングなどで食欲喚起の工夫   そうしたフードを食べてもらえず悩んだ経験があるとした飼い主さんを対象に、改善のためにどのような工夫を実践しているか尋ねた質問では、「好みの食べ物をトッピングしたり、温めたりして食欲を促す」という回答が43%で最も多くなりました。 次いで「ドライからウェット、ウェットからドライにするなど形状を変更する」が20%で2位、「ドライフードをふやかす、ペースト状にするなど食べやすくする」といった回答も19%で3位と上位になっています。 何とか食べてもらえるように、試行錯誤を重ねる多くの飼い主さんの姿が浮き彫りとなりました。 愛犬・愛猫のためにお金や手間を惜しまない、飼い主さんの深い愛情が感じられますね。   工夫次第で食べてもらえることも   フードを食べてもらえるよう工夫を施した結果として、実際に愛犬や愛猫が食べてくれるようになったかどうかを尋ねると「食べてもらえている」が51%と半数を超える結果に。 また「少しは食べてもらえている」も47%で、「まったく食べてもらえていない」は2%にとどまったことから、状態をみながら工夫を施すことで、一定の改善がみられていると分かりました。 年齢や体調によって変化する好みや食欲の状況を丁寧に把握し、アレンジを加えていくことも大切といえるでしょう。…

  • ニュース
 

動物病院でブッチ試食会!獣医師から見たおすすめポイントとは

  2023年11月26日、東京都国分寺市にある国分寺ハートアニマルクリニックさまでブッチの試食会を開催! クリニックのInstagramにて事前予約で参加者を募集し、8組の飼い主さまとご愛犬にご参加いただきました。 今回はその様子をお伝えいたします! また、院長先生から見たブッチのおすすめポイントも伺いました。   国分寺ハートアニマルクリニックとは   今回試食会を実施した国分寺ハートアニマルクリニックさまは2022年に開業。 院長の牛尾先生による診察のほかにトリミングサロンやペットホテルも併設しています。 またフードロスを目的としたペットフードバンクの実施や、職場体験なども実施されておりさまざまなイベントを企画し、患者様や地域との繋がりを大切にされています。 そんな中、今回はクリニックでも初開催という試食会にブッチをご指名いただきました。   試食会の様子   お越しいただいたのは8組のご家族さま。 愛犬に食べムラや食物アレルギーがある、今食べているフードに飽きてきているといった理由で、どんなフードを選んでいいのか分からないというお悩みをお持ちの方ばかり。 動物病院での開催ということもあり、最初は緊張したお顔のワンちゃんたちでしたが、ブッチの香りに興味を示してくれました。     まずはじめに、ブッチの特徴や与え方、レーベルの違いを飼い主さまにご説明しました。 あまり他にないタイプの冷蔵フードということもあり、保存方法や冷凍解凍に関するご質問を多くいただきました。 そして・・・ ワンちゃんたちお待ちかねの試食スタート! せっかくの機会なので、ブラック・ホワイト・ブルーの3レーベルともお試しいただきました。…

  • スタッフコラム
 

おもてなし上手が集結!2023年お宿の看板犬ランキング発表【ニュース】

  皆さんは看板犬のいる宿泊施設を利用したことがありますか? お宿にワンちゃんがいるなんて、愛犬家にとっては嬉しいメリットですよね。 そこで旅行予約サービス楽天トラベルが開催した、「楽天トラベル 全国の宿 自慢の看板犬ランキング」を紹介します。 2023年は全国の宿泊施設から、42頭の看板犬がエントリー。 総投票数5,970票の中から人気を集めたトップ5を発表します!   1位:圧倒的な存在感!ジーナちゃん   1位に輝いたのは福島県「エンゼルフォレスト白河高原」のジーナちゃん! 真っ白でふわふわとした毛並みが特徴的なグレートピレニーズで、5年前に看板犬ランキングで1位を獲得したワンちゃんでもあります。 堅実におもてなしに励み、今回1位に返り咲きました。 大型犬ならではの圧倒的な存在感に、きらきらスマイルの最強アイドルです♪   2位:明るい笑顔がピカイチ!こなすちゃん 2位には「那須温泉 ホテルエピナール那須」のこなすちゃんがランクイン! なんと2016年から8年連続でTOP3にランクインしています。 チャームポイントは、まるで笑っているかのようなかわいらしい表情。 ホテル敷地内のドッグランではテンションMAXで全力で走り回っているそうです。   3位:11歳になっても甘えん坊!ステラちゃん   そして3位に選ばれたのは、群馬県「水上温泉 ペンション 朝ねぼう」のステラちゃん。…

  • ニュース
 

どんなペットと暮らしている?年代別の人気を調査【ニュース】

  みなさんはどんなペットと暮らしていますか? 一口にペットと言っても犬猫や小動物の他、爬虫類や鳥などその種類は多岐にわたります。 SNSでは珍しいペットとの暮らしを発信するアカウントが人気となり、それをきっかけに興味を持つ方も多いでしょう。 では、実際に皆さんはどのようなペットと暮らしているのでしょうか。 今回は25歳以上の男女約2万人を対象とした「ペット」に関する最新の調査結果を紹介します。   ペットと暮らしている人は全体の約3割   まず、「現在、ペットを飼っていますか?」と尋ねたところ、72.4%が「飼っていない」、27.6%が「飼っている」と回答しました。 コロナ禍でペットと暮らす人が増えたという話を聞くものの、全体で見れば約30%にとどまっています。 また、「飼っている」と答えた方を年代別にみると、20代は極端に少なく、回答者の9割以上が30代以上であることが分かります。   ワンちゃんと暮らす人が最多   ペットと暮らしていると回答した人に、「どんなペットを飼っているのか」を尋ねたところ、ワンちゃんがトップで40.06%となりました。 後に続いたのは、35.47%のネコちゃん。 ワンちゃんとネコちゃんだけで全体の75%以上にのぼります。 また、近年ではその他のペットも人気を集めており、小動物が7.51%、鳥類が5.74%、爬虫類が4.32%となりました。   小動物は20~30代に人気   今回の調査結果で興味深かったのは、年代別でペットの種類に差がみられたことです。 どの世代もワンちゃんとネコちゃんの人気が高いことに変わりはありませんが、20代・30代と60代以降を比べると、20代や30代では小動物の割合が多いことが分かりました。 一方で、金魚やカメといったその他ペットについては、60代以降の割合が特に大きくなっています。…

  • ニュース
 

男の子だけじゃない!マウンティングの原因と対策

  ワンちゃんの「マウンティング」をご存知ですか? ほかのワンちゃんや、クッションなどに乗りかかって、腰を振る行為のことを指します。 男の子のワンちゃんだけがすることというイメージが強いですが、じつは女の子でも見られる行為なのです。 とくに多頭飼育のお家では、愛犬同士でのマウンティングを目にすることがあるかもしれません。 もし愛犬が知らないワンちゃんにマウンティングを行ってしまうと、ケンカの原因になってしまうことも。 そもそも、ワンちゃんは何故マウンティングをするのでしょうか? 今回はその原因や対策についてお伝えします。   「マウンティング」の対象となるもの   ワンちゃんがマウンティングを行う対象はさまざまです。 まずは愛犬がどんな、犬・もの・人に対しマウンティングを行ってしまうのか、整理してみましょう。   発情相手へのマウンティング 一番自然な行為としてのマウンティングは、男の子のワンちゃんが好意を持った女の子のワンちゃんにする繁殖行動としてのマウンティングでしょう。 男の子のワンちゃんが前脚で女の子のワンちゃんの腰や背中を抱え、腰を振る交尾としての行為です。 避妊や去勢をしているワンちゃんでも行うことがありますが、それらの手術を行っていないワンちゃんに比べ、行為の頻度は下がっていくようです。   ワンちゃん同士でのマウンティング マウンティングは男の子から女の子に行うだけ、というわけではありません。 時には男の子同士、女の子同士でもマウンティングが見られることがあります。 また、女の子から男の子のワンちゃんへマウンティングを行う場合もあるのです。   人に対するマウンティング…

  • 犬のコラム
 

フワフワもこもこ!ポメラニアンってどんな性格?

  丸いフォルムにフワフワの毛、小さな顔にくりっとした大きな目がまるでぬいぐるみのように愛らしいポメラニアン。 そのかわいさから、日本での人気犬種ランキングにはいつも上位にランクインしています。 今回はそんなポメラニアンの起源や性格、飼う際の注意点についてをまとめて紹介します。   ポメラニアンの起源     ポメラニアンの原種は、バルト海に面したポメラニア地方(現在のポーランドとドイツの一部)で誕生しました。 先祖はジャーマン・スピッツやサモエドと考えられています。 当時はまだ中型犬以上の大きさで、羊や牛の放牧を手伝う使役犬として活躍していました。 18世紀頃に原種と中型のスピッツを組み合わせて品種改良を重ね、小型化して誕生したのがポメラニアンです。 ポメラニアンはドイツ語では「Zwergspitz/ツヴェアク・シュピッツ」と呼ばれ、小さなスピッツという意味を持っています。 小型化されて以降、19世紀から20世紀初頭にかけてヨーロッパの王室と貴族の間でポメラニアンの人気は非常に高まりました。 なかでもイギリスのクイーン・ヴィクトリアはポメラニアンのブリーダーとして知られ、さらに小型化された彼女の愛犬たちがさらに人気を高めたと言われています。 愛らしい見た目に小型化されて飼育がしやすくなったポメラニアンは、その後世界でも人気を博し、20世紀初頭にアメリカン・ケネル・クラブに認定され今に至ります。   ポメラニアンの性格     性格はもちろんワンちゃんによって異なりますが、一般的にポメラニアンは非常に活発で明るく遊び好き、フレンドリーで人懐っこく、家族との絆を大切にするとされています。 賢いためトレーニングもしやすい犬種です。 一方で、使役犬だった先祖の名残により用心深く気が強い一面があるため、よく吠える傾向も。 しかし飼い主に従順で賢いため、適切なトレーニングを行えば無駄吠えは抑えられます。 また、性別によって性格にも多少の違いがあるとされています。…

  • 犬のコラム
  • 豆知識
 

犬猫オーナーにアンケート!どんなおもちゃが人気?【ニュース】

近年はワンちゃん・ネコちゃんのおもちゃも多様化しています。 ワンちゃん用であれば、ボールやロープの他に、知育トイやおやつを入れるタイプのおもちゃなども多く販売されるようになりました。 ネコちゃん用だと、猫じゃらしや蹴りぐるみ、マタタビやキャットニップの入ったぬいぐるみなどをよく見かけますね。 そんなたくさんの種類があるおもちゃの中で、どんなおもちゃが人気なのでしょうか。 今回はペット保険比較のピクシー(https://pi-xy.co.jp/)が300人の飼い主さんを対象に実施した「ペットのおもちゃ事情」の調査を紹介します。   約6割の飼い主さんが1日1回以上遊ぶ まず、飼い主さんにペットとおもちゃで遊ぶ頻度について尋ねました。 すると「1日1回」が26%で最も多く、「1日3回以上」が18%、「おもちゃ以外で遊ぶ」が16%、「1日2回」が15%と続きました。 この内、毎日おもちゃで遊ぶという回答をすべて合わせると59%にのぼり、過半数以上の飼い主さんが毎日遊んでいることが分かります。 また、ワンちゃん・ネコちゃんに分けて見てみると、ネコちゃんの飼い主さんは全員がおもちゃで遊んでいましたが、ワンちゃんの飼い主さんのうち4%が「ペットと遊ばない」と答えました。 ワンちゃんには散歩の習慣があることなど、ワンちゃんとネコちゃんの運動スタイルの違いが結果に反映しているようです。   ワンちゃんはボール、ネコちゃんはじゃらしが人気 ペットのお気に入りのおもちゃを尋ねると、ワンちゃんとネコちゃんとも上位3つに「ボール」と「ぬいぐるみ」がランクインしました。 「ボール」や「ぬいぐるみ」は飼い主さんと楽しく遊べるおもちゃでもあるので、愛犬・愛猫の満足度が高いのかもしれませんね。 続いてワンちゃんのお気に入りのおもちゃについて詳しく見ていきましょう。 1位は43%で「ボール」、2位には28%で「ぬいぐるみ」がランクインしました。 上位2つは、3位以降に大きな差をつけていることから、ワンちゃんの定番おもちゃはボールとぬいぐるみの双璧であることが分かります。 次にネコちゃんのお気に入りのおもちゃについて見ていきましょう。 1位は半数の方が選んだ「じゃらし」がランクイン。 2位は16%で「ボール」、3位には15%で「ぬいぐるみ」が選ばれました。 じゃらしはネコちゃんの狩猟本能を刺激するため、圧倒的な人気があるようです。 おもちゃ選びのポイントは「コミュニケーションを楽しむ」こと おもちゃ選びで大事にしていることを聞くと、1位は39%の「コミュニケーションを楽しむ」、2位が38%の「ペットのストレス解消」、3位が14%の「ペットの運動不足解消」となりました。…

  • ニュース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 56

ブッチ・ジャパンによる愛犬・愛猫との毎日を応援するペットのためのコラムページ『PECOLA(ペコラ)』。犬・猫に関する豆知識や、ペットの健康・しつけなどのお悩みに関する情報をご紹介します。

上へ戻る